検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートウォッチの選び方
  3. スマートウォッチの選び方に迷ったら? 必須・便利・不要な機能を一挙解説!

スマートウォッチの選び方に迷ったら? 必須・便利・不要な機能を一挙解説!

スマートウォッチの選び方

公開日:

 
スマートウォッチって何ができるの?高機能なオススメモデル5選と一緒にご紹介!

スマートウォッチに興味を持ってAmazonなどで商品を検索してみると、「活動量計 歩数計 カスタムダイヤル Line Ins Twitter SMS 電話 通知 IP68防水 画面の明るさ調節」など、機能がズラリと並んだ商品が多数ヒットします。

でも、スマートウォッチ初心者にとっては「結局どの機能が重要なの?」と迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、スマートウォッチを選ぶ上で「いる」「人によってはいる」「いらないかも」「地味に便利」という観点で機能を分類して解説していきます。

「いる」:必須レベルの基本機能

スマートウォッチにほぼ標準で搭載されており、信頼できる製品を選べば当たり前に使える基本機能です。

・スマホの通知受信(LINE、電話、SNSなど)
・歩数・距離・消費カロリーの計測
・生活防水(IP68程度)
・心拍数の計測、睡眠モニタリング
・Suicaなどのキャッシュレス決済機能(Apple、Google、Galaxy、Garmin、Fitbit、wenaのみ対応)
・音声アシスタント(Alexa、Googleアシスタント、Siri)
・常時表示ディスプレイ
・アプリ追加機能(Apple WatchやWear OS搭載モデル)

「人によってはいる」:使い方次第で重宝する機能

ライフスタイルや趣味によって、あればとても便利な機能です。

・音楽の再生/スマートウォッチ単体での再生
・GPS、気圧高度計(ランニング・登山用途)
・スマートホームとの連携(音声操作など)
・ケースサイズの選択肢(特に女性や手首が細い方)

「いらないかも」:初心者はあまり気にしなくてOKな機能

以下は、多くのスマートウォッチに搭載されてはいますが、使いこなせる人が限られていたり、実用性がまだ発展途上の機能です。

・○○種類のスポーツモード
・ストレスやエネルギー残量のモニタリング
・皮膚温度計測
・SpO2(血中酸素濃度)測定
・VO2MAX(最大酸素摂取量)

以下の記事も参考にどうぞ: スマートウォッチのSpO2機能とは? VO2MAX機能とは?

「地味に便利」:毎日よく使う実用機能

派手さはないものの、日常的に使うと便利な機能です。

・天気予報
・タイマーやアラーム機能

これらはApple Watchユーザーなどにとっては、手放せない定番の機能になっています。

まとめ:最初の一台は「必要最低限+少し便利」くらいがちょうどいい

バッテリー持ちや機能数で悩むよりも、まずは「通知が見られる」「運動量が測れる」「生活防水がある」モデルからスタートするのがオススメです。

Apple Watchや1万円以下の入門モデルから試してみるのが無難。慣れてきたら、自分に合う機能を見極めてステップアップしていきましょう。

スマートウォッチの選び方はこちらの記事一覧へ

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  4. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  5. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  6. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  7. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  8. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  9. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  10. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

   

NEW CONTENTS

  1. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  2. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  3. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  4. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  5. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

  6. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  7. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  8. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  9. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  10. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる