検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Galaxy Watch4が10月下旬に国内で発売開始! 新Wear OS Powered by Samsungを初搭載し、スマートウォッチ単体でスマホと同じ番号で通話が可能

Galaxy Watch4が10月下旬に国内で発売開始! 新Wear OS Powered by Samsungを初搭載し、スマートウォッチ単体でスマホと同じ番号で通話が可能

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

モバイル製品の世界的リーディングブランドであるGalaxyより、最先端のヘルス&ウェルネス機能を多数搭載した「Galaxy Watch4」の発売が決定しました。

10月下旬よりKDDIおよび沖縄セルラー直営店、全国のau取扱店、au Online ShopおよびGalaxy世界最大級のショーケース「Galaxy Harajuku」にて発売開始となります。

なお当サイト調べの搭載スペックは下記になります。

スマートウォッチとしての基礎機能はキャッシュレス決済以外はほぼ網羅。

健康関連の機能も他ブランドにはない体組成測定機能を搭載するなど非常に充実。

40mmと44mmというサイズ展開はApple Watch Series6と同じで、機能面でも日常使いのスマートウォッチとしてはApple Watchに近いレベルの最上級のモデルといえそうです。

そのほかGalaxyが近年に発売した主要モデルは下記のリンク先からご確認ください。

【あわせて読みたい】

Galaxyスマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2021年版】
https://www.smartwatchlife.jp/18471/

以下、特徴的な機能を紹介していきます。

eSIM対応LTE版スマートウォッチ

スマートフォンが近くにない時でも、スマートウォッチ単体でスマートフォンと同じ番号で通話やLTEデータ通信が可能です。

スマートフォンを家に置いて、スマートウォッチだけをもってランニングしながら音楽を聴くことが可能で、スマートフォンが手元になくても外出先で大事な電話を逃しません。

なお、通話やデータ通信はKDDIが提供する「ナンバーシェア」に加入することで利用できます。

Googleとの協力により開発した新Wear OS Powered by Samsungを初搭載

Wear OS™ Powered by Samsungは、Googleと共同で開発され、両社の最高のイノベーションを1つのパワフルなプラットフォームに統合しました。

これにより、Google Mapsの操作などが自由にできるようになり、Galaxyスマートフォンのように、デバイス間でのシームレスな体験が可能になりました。

約15秒で計測可能な体組成測定機能を搭載 毎日の健康管理のバディーに

新開発の体組成測定は、骨格筋、基礎代謝量、体内の水分量、体脂肪率などの値を知ることで、体のバランスをより深く理解することができます。

計測にかかる時間は約15秒で、バイオアクティブセンサーを使って測定します。スマートウォッチ側面に2本の指を添えることで、簡単に体組成をチェックすることが可能になりました。

※この機能は一般的なウェルネス・フィットネスの目的で提供されており、症状などの診断、病気の治療、または予防に用いる医療目的では使用できません。測定値は個人的な利用のみを目的としています。医療的な診断をお求めの場合は医療専門家にご相談ください。

モチベーションを高める豊富なワークアウトメニュー

Galaxy Watch4には、日々の活動を記録し、最高の自分でいるためのモチベーションを維持するのに役立つように設計された、さまざまな機能が搭載されています。

現在95種類のワークアウトに対応しており、日々の健康管理のサポートをしてくれます。

また、離れているお友達やご家族と競い合えるグループチャレンジ機能もあり運動のモチベーションを維持してくれます。

高度な睡眠計測機能で毎日の睡眠の質をサポート

睡眠計測が強化され、いびきの検出や睡眠中の血中酸素レベル測定に対応。

進化したスリープスコアやアドバイスと合わせて自分の睡眠パターンを詳しく知ることで、よりよい睡眠を得ることが可能になります。

▼「Galaxy Watch4」44mm

<ブラック>

<シルバー>

▼「Galaxy Watch4」40mm

<ブラック>

<ピンクゴールド>

主な仕様


製品ページはこちら
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-watch4/

※仕様、製品特長や機能は予告なく変更となる場合があります。
※「Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です
※「Google」、「Google Maps」はGoogle LLCの商標です
※その他、記載されている会社名、商品名、サービス名称等は、各社の商標または登録商標です

あわせて読みたい


Galaxyスマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2021年版】
https://www.smartwatchlife.jp/18471/


【決定版】目的別のスマートウォッチの選び方。1~6の選択肢を選ぶだけで、あなたのオススメモデルが分かります!
https://www.smartwatchlife.jp/18841/


スマートウォッチにできること8選【2021年版】Suica決済、スマホの通知受取、睡眠の記録など、日常が便利になる機能が満載!
https://www.smartwatchlife.jp/14918/

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  3. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  4. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  5. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  6. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  7. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  8. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  9. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  2. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  3. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  4. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  5. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  6. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  7. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

  8. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  9. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  10. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現