検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Fitbit Charge 5に「今日のエナジースコア」と心電図アプリが追加。心電図アプリは日本未対応

Fitbit Charge 5に「今日のエナジースコア」と心電図アプリが追加。心電図アプリは日本未対応

NEWS

2021.11.12

8月に販売開始されたばかりのFitbit Chargeシリーズの最新モデル「Fitbit Charge5」に2つの新たな健康関連機能が追加されました。

1つは心電図(ECG)を作成して記録する「Fitbit ECGアプリ」。

もう1つは運動に適した状態かを判定できる「今日のエナジースコア」です。

なお、Fitbit公式ウェブサイト(*1)によると、現時点(2021年11月10日)では「Fitbit ECGアプリ」が使用可能な地域に日本はまだ含まれていません。

日本語のユーザーマニュアルは既に用意されているようですので、早期の対応を期待したいところです。

*1. https://www.fitbit.com/global/us/technology/ecg  

【製品のレビュー記事はこちら!】Fitbit Charge5使用レビュー。バンド型モデルではNO.1の使い心地と多機能さ!

Fitbit ECGアプリ

ECGアプリで心拍のリズムを読み取るため、ユーザーはアプリを開き、Charge 5の両側にあるパネルに指を置き、30秒間待ちます。

アプリは心電図(ECG)データを作成するだけではなく、不整脈の一種である心房細動(AFib)の兆候がないかを分析します。

同様の機能はApple Watch にもありますが、心拍リズムが不規則でも、それが必ずしも心房細動に繋がるとは限らないことが、ある研究(*2)で分かっています。

*2. Arrhythmias Other Than Atrial Fibrillation in Those With an Irregular Pulse Detected With a Smartwatch
https://www.ahajournals.org/doi/pdf/10.1161/CIRCEP.121.010063

心房細動かどうかの診断を下せるのはあくまでも医師だけですが、ECGアプリは心拍リズムが不規則になっているかどうかのデータを提供してくれます。

今日のエナジースコア

Fitbitによって把握された様々なデータ(運動、心拍数、睡眠)を統合して評価し、ユーザーがその日どれだけの強度でワークアウトをするべきかを推奨するのが「今日のエナジースコア」です。

ちなみにこの機能は英語では「Daily Readiness Score」と呼ばれています。

直訳すると「日々の準備ができていることを示すスコア」となるでしょうか。Readinessという単語が日本語に訳しにくいため、Fitbitの公式ウェブサイトでは「エナジー」という言葉を選択したようです。

いずれにしても、このスコアが高いほど、ユーザーはより「きつい」ワークアウトをする準備ができていることを意味します。

逆にこのスコアが低い時は、思い切ってトレーニングを休むか、あるいは回復を助ける程度の軽いものにするべきだと判断できます。

なお、「今日のエナジースコア」を利用するには Fitbit Premium のメンバーシップが必要ですが、今Fitbit Charge 5 を購入すると、6か月分の会費が無料で提供されるとのことです(通常は月640円、年単位では6400円)。

Premium 会員なら、Charge 5以外でも、Sense、Versa 3、Versa 2、Luxe、Inspire 2のFitbit製品で「今日のエナジースコア」が利用できます。

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookは https://www.facebook.com/WriterKakutani

あわせて読みたい

Fitbit Charge5使用レビュー。バンド型モデルではNO.1の使い心地と多機能さ!

Fitbitの主要モデル&選び方を完全ガイド【2021年 最新版】

Fitbitの最上位スマートウォッチ「Fitbit Sense」着用レビュー。業界随一の日常使用の便利さ!

     

関連記事


     
 

RANKING

  1. 「買ってはいけないスマートウォッチ」の特徴6つ。謎ブランドの格安モデルや「Amazonの商品名に機能列挙」は要注意!

  2. Apple Watch Series 8の色選びを大量の写真・動画と7000字で徹底解説!

  3. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2022年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. この写真、実はApple Watch! 完成度高すぎの「G-SHOCK風カスタム」の秘密を投稿者に聞きました。

  6. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  7. Ouraリング20日間使用レビュー【第3世代Horizon】睡眠、運動や心身の疲労を高精度で計測する超凄いスマートリング

  8. Apple WatchはLINEも使えてやっぱり便利! 「4つの返信法」「既読を付けない読み方」ほか、便利な使い方と疑問を徹底解説

  9. 石田ゆり子、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人40人を動画・画像付きで紹介します!

  10. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

NEW CONTENTS

  1. ナビットの1000人アンケートでわかった スマートウォッチのリアルな利用状況

  2. エレコムから発売された4つの異なる素材のApple Watchバンド。あなたの好みはどのタイプ?

  3. ケースごと着替えて印象をガラッと変える。新発売スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT Cyber』。

  4. Apple Watchをエレガントに楽しみたいなら2重巻のレザーバンドはいかが?EPONASからドゥーブルレザーバンドが登場。

  5. 春の季節にぴったり。ポラールのGPSプレミアムランニングウォッチPolar Pacer Proに新色ゴールド・シャンパン登場!

  6. Apple、Samsungなど大手のウェアラブル出荷量が軒並み減少! 2022年第4四半期のデータを読み解く

  7. OuraリングがApple Watchと連携強化

  8. 運転免許証もApple WatchでOKに。アメリカ各州で広がる試み

  9. 30万円オーバーの最高峰スマートウォッチGarmin『MARQ』コレクション最新全5モデルが発売開始

  10. アップルウォッチは中古ならいくらで買える? 発売から半年経過したApple Watch現行モデル3種の価格推移調査

TAG

タグをさらに表示