検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 世界初の“摂取カロリー自動計測”が可能なスマートバンド「GoBe3」、睡眠の管理機能を強化したアプリをリリース

世界初の“摂取カロリー自動計測”が可能なスマートバンド「GoBe3」、睡眠の管理機能を強化したアプリをリリース

NEWS

公開日:

 
スマートバンド「GoBe3」を製造販売するHealbe Japanは、2021年11月11日より睡眠の管理機能を強化したアプリ「HEALBE」のVer.2.2をリリースします。

「GoBe3」は世界初の“摂取カロリー自動計測”のほか、“体内の水分バランス計測”“ストレスレベルの計測”“睡眠の質の計測”など、日常生活の健康をサポートする機能を備えたスマートバンド。

今回、とくにユーザーから希望の多かった“睡眠の質の計測”について、夜間就寝時だけでなく昼間の睡眠も含めた24時間での追跡・分析機能を強化しました。

新しい睡眠計測の画面のポイント

➀昼間の睡眠グラフは、当日の睡眠グラフの一部として表示されます。

➁当日の昼間の睡眠と、その夜から翌朝の睡眠について、睡眠継続時間と覚醒時間が表示されます。

➂睡眠の質の評価がわかりやすくなりました。

➃睡眠時間のグラフでは、睡眠中の覚醒時間はグレーで表示され把握しやすくなりました。

※24時間中いつでも、30分以上の睡眠があれば追跡・分析できるようになりました。

 

アプリの改善とともに、【GoBe3】本体の画面からも“睡眠の質”が確認できるようになり、効果的な睡眠管理に役立ちます。

新Ver.2.2へのアップデート方法

➀スマートフォンのHEALBEアプリを起動する。
➁・iOSの場合:ダッシュボード右上の接続アイコンをタップ
・Androidの場合:ダッシュボードの上側のステータスバーをタップ
➂「インストール」をタップし、画面の案内に従いインストールを完了させる。
注意点※インストール(アップデート)前に現時点でのGoBe3とHEALBEアプリの同期を済ませているか
ご確認ください。
同期しないままインストール(アップデート)すると収集データが削除されますのでご注意ください。
インストール(アップデート)は午前中の実施を推奨します。

GoBe3について

【GoBe3】は摂取カロリーや水分バランス、ストレスレベルを自動計測できる世界初のスマートバンドとして2020年10月の日本上陸以来、注目を集めています。今までのダイエットでは食べた物のカロリーをアプリなどで手入力していましたが、【GoBe3】は装着しているだけで、食べた物のカロリーのうち実際に身体に摂取されたカロリーを自動で計測します。

独自の生体インピーダンスセンサーでその人の細胞内液の排出レベルを計測し、36件の世界特許を取得した独自のFLOWテクノロジーにより摂取カロリーを算出するこの仕組みは、カリフォルニア大学デイビス校での第三者検証により89.6%の正確性と結論づけられ、世界的にも高い評価を得ています。

製品名: HEALBE GoBe3
カラー: イエロー・ブラック/ブラック・グレー/バーガンディ・ブラック
ディスプレイ: MIPタッチスクリーン
センサー面: チタンコーティング
各種搭載センサー: 生体インピーダンスセンサー/光学式脈拍センサー/GSR(ガルバニック皮膚反応)センサー/
9軸センサー(加速度・ジャイロ・コンパス)
上代: 29,700円(税込)

■HEALBE 【GoBe3】日本オフィシャルサイト
https://healbe.com/ja/

あわせて読みたい


旅行や出張中でもしっかり食事の摂取カロリー計測! GoBe3から別売充電ケーブルが発売開始。 交換用ベルトの別売も開始。


アスリートはなぜスマートウォッチを使うのか? 〜独占インタビュー 馬淵優佳が「GoBe3」を信頼する理由〜


GoBeスマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2021年版】

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  3. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  4. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  5. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  6. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  7. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  8. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  9. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  10. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

   

NEW CONTENTS

  1. KDDI、Apple Watch向け「au Starlink Direct」を提供開始。圏外でも衛星通信でメッセージ送信が可能に

  2. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  3. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  4. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  5. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  6. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  7. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  8. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  9. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  10. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法