検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 【4大キャリア別スマホ購入動向】2021年発売機種で最も購入されたのはiPhone12!ソフトバンクや楽天はオンライン購入者が約50~70%との調査結果も

【4大キャリア別スマホ購入動向】2021年発売機種で最も購入されたのはiPhone12!ソフトバンクや楽天はオンライン購入者が約50~70%との調査結果も

NEWS

2021.12.30

リュミエール デスポワールが運営するスマホの最新情報メディア「happy iPhone」は、2021年総括となる「4大キャリア別スマホ購入動向」を調査・発表。

2021年に最も購入された機種は何なのか、店舗・オンラインどちらで購入したのか、というスマホ購入動向が、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルでそれぞれ違うことが明らかになっています。

【アンケート概要】
集計期間:2021年12月15日~2021年12月22日対象:日本在住の10代〜60代の男女400人(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルユーザーそれぞれ100人ずつ)
(出典元:https://crusie-n-more.com)

調査結果1.購入数1位の機種はドコモとソフトバンクがiPhone13・楽天とauはiPhone12

「2021年は何のスマホを購入しましたか?」と、各キャリアのユーザー(10代~60代の男女100人ずつ・計400人)にアンケートしたところ、下記のような結果となりました。

【ドコモ】

 

 

【au】

 

【ソフトバンク】

【楽天モバイル】

■ドコモとソフトバンクの購入数1位はiPhone 13シリーズ

ドコモとソフトバンクの購入数1位は、iPhone 13シリーズであることがわかりました。

iPhoneといえば、言わずと知れた人気スマートフォンです。2021年は iPhoneシリーズ最新機種としてiPhone 13が発売されました。

毎年新型のiPhoneは在庫切れが起こるのが通例なので、ソフトバンクとドコモの2021年購入数1位がiPhone 13シリーズになるのも頷けます。

■auと楽天モバイルの購入数1位はiPhone 12シリーズ

auと楽天モバイルの購入数1位は、iPhone 13シリーズではなくiPhone 12シリーズであることがわかりました。

iPhone12といえば2020年に発売されたiPhoneですが、2021年に発売された新型のiPhone 13よりも購入数が多いという結果になっています。

実はiPhone 12は、iPhone 13が発売されるタイミングで大幅な値引きが行われました。

auと楽天モバイルはiPhone13発売前にiPhone12の値引きをしたため、iPhone 13ではなくiPhone 12を選んだ人が多いのではないでしょうか。

■「その他」の購入機種はキャリア限定のものが多い

アンケート結果では数パーセントほどの少数派となった「その他」の機種ですが、具体的にどんな機種を購入したのか深堀りすべく、アンケートしてみました。

【ドコモ】

【au】

【ソフトバンク】

【楽天モバイル】

結果をみると、Redmi Note やOPPOなど、特定のキャリアでしか購入できない機種がよく選ばれていることがわかります。

調査結果2.店舗購入派が多いのがドコモとau・オンライン購入派が多いのが楽天とソフトバンク

「どこで新機種を買いましたか?」と、各キャリアのユーザー(10代~60代の男女100人ずつ・計400人)にアンケートしたところ、下記のような結果となりました。

【ドコモ】

【au】

【ソフトバンク】

【楽天モバイル】

■ショップ店舗で購入する派が多いのがドコモとau

ドコモとauのユーザーは、ショップ店舗で新機種を購入することが多いとわかりました。

auとドコモは全国各地に店舗があるため、自宅のすぐ近くにショップ店舗がある、という状況になりやすいです。

そのため、オンラインを使うよりもショップ店舗で新機種を購入する方が多い、という結果になっています。

■楽天とソフトバンクはオンラインで新機種を購入する人が多い

楽天とソフトバンクのユーザーは、オンラインで機種を購入することが多いとわかりました。

ソフトバンク・楽天ともに半数以上の方がオンラインで購入しており、楽天にいたっては約70%以上がオンラインでの購入です。

楽天モバイルは年々店舗数を増やしてはいるものの、先行していたauやドコモに比べると、店舗数はまだ少ないです。

また、楽天市場という強力な販売チャネルがあるのも要因の一つでしょう。

一方、ソフトバンクのオンラインサービスは、auやドコモと毛色が少々違います。

「結果的に店舗で購入しているけど、取り寄せ手続きはオンラインで行う」というケースがあるので、「オンラインで新機種を購入した」と回答する方が多いのではないでしょうか。

調査結果3.2022年も新機種を購入する派が多いのがドコモと楽天・購入しない派が多いのがソフトバンクとau

「2022年は新機種を買いますか?」と、各キャリアのユーザー(10代~60代の男女100人ずつ・計400人)にアンケートしたところ、下記のような結果となりました。

【ドコモ】

【au】

【ソフトバンク】

【楽天モバイル】

■新機種が発売されたら買う派が多いのがドコモと楽天モバイル

「2022年に良い新機種が発売されたら買う」という方が多かったのが、ドコモと楽天モバイルでした。

楽天モバイルは年々ラインナップを拡充していますし、ドコモはドコモ独占機種が発売されることも多いです。

「去年までなかった新機種に出会うかもしれない」という期待があるからこそ、良い機種が発売されたら買う派が多い、という結果になったのではないでしょうか。

■2022年は新機種を購入しない派が多いのはauとソフトバンク

auとソフトバンクのユーザーは「2021年に新機種を買ったので2022年は新機種をもう購入しない」という意見が多いことがわかりました。

「auおよびソフトバンクの独占機種に期待が持てない」「今年発売された機種の次世代機しか出ないかも」と思い、2022年は新機種を購入しないと考えているのかもしれません。

あわせて読みたい


Appleが2022年の初売りの詳細を発表! 1月2日、3日に対象製品の購入で最⁠高⁠24,000円分のApple Gift Cardゲット!


Apple Watchの心電図機能の認可、なぜ日本で2年半も遅れた? 米国との差で見る、日本でイノベーションが起こらない理由

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. iPhoneとApple Watchを同時に高速充電!CIOの2in1ワイヤレス充電器『NovaWave 3Way +』が登場

  6. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  7. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  8. HUAWEI WATCH FIT 4 ProとWATCH FIT 4を徹底比較! 違いをスペックごとに詳しく解説

  9. Xiaomi Smart Band 10が日本上陸!高精度ヘルスケア&最大21日間バッテリーを搭載した最新モデル

  10. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

   

NEW CONTENTS

  1. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  2. Xiaomiスマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2025年最新版】

  3. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  4. Apple WatchはApple全体の売上の何%?将来性は?データから見る最新動向

  5. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  6. Apple Watchの保証はどうなってる? AppleCare+の内容と加入方法まとめ

  7. 革の代わりにキノコ!? 未来の選択肢「KINOLI®」Apple Watchバンド先行販売開始

  8. 2~5本セットで超お得!1本あたり300円台~の激安Apple Watchバンド7選

  9. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  10. iPhone・Apple Watch・AirPodsを一括充電!エレコムが新充電スタンドを発売