検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. REVIEW
  3. 【動画あり】スカーゲン「Falster Gen 6」スマートウォッチ使用レビュー。オシャレな上に超多機能!

【動画あり】スカーゲン「Falster Gen 6」スマートウォッチ使用レビュー。オシャレな上に超多機能!

REVIEW

2022.01.27

Apple Watchを筆頭に、多種多様なモデルが市場に出回っているスマートウォッチ。

スポーツ向けのものやアウトドア向けのもの、コンパクトで日常生活に密着したモデルまで、さまざまなタイプがありますが、「腕時計として見た目がカッコいいモデルがほしい」という人も多いでしょう。

そんな人にオススメなのが、SKAGEN(スカーゲン)の最新モデル「Falster Gen 6スマートウォッチ」です。

SKAGEN「Falster Gen 6スマートウォッチ」

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る

SKAGENは、ミニマルに徹したデザインが魅力のデンマークのモダンライフスタイルブランド。

北欧ならではのシンプルかつファッショナブルなウォッチは世界中で大人気で、10年以上前に日本に上陸した際は、時計好きのみならず、ファッションに敏感な人たちをたちまち夢中に。北欧ウォッチブームを巻き起こしました。

そして近年リリースされているスマートウォッチも、シンプルで親しみやすくモダンなデザインと、スマートな機能が特徴。

「Falster」シリーズはWear OS by Google™を搭載しており、スマートウォッチとしても非常に高性能です!

この記事では、その最新モデルの「Falster Gen 6スマートウォッチ」の使用レビューをお届けします!

ここから使用レビュー!

「Falster Gen 6」スマートウォッチの主要機能

当サイト調べの主要スペック表は下記になります。

キャッシュレス決済に未対応(NFCの機能自体は本モデルも搭載)な以外は、スマートウォッチのありとあらゆる主要機能が使えるモデルといえます。

そしてiPhoneユーザーしか使えないApple Watchと異なり、AndroidユーザーもiPhoneユーザー使える点も大きな魅力といえます!

まずは外観をチェック!

では製品の外観からチェックしていきましょう。

なお「Falster Gen 6」にはミラネーゼバンドとレザーバンド、シリコンバンドの3タイプがあり、ますが、今回はミラネーゼバンドのチャコールカラーをチョイスしました。

文字盤のデザインは北欧らしくびっくりするほどシンプル。繊細なフォルムを描くケースはアート作品のようで、非常にスタイリッシュです。

ハイテクの塊のようなデバイスに、クラシカルなクロノグラフによく見られるような形状のプッシュボタンをあえて採用したのも、センスの良さを感じます。

スクリーンはフラットで、フロントの大部分を占める大画面も、無駄を削ぎ落としたシンプルデザインに自然に馴染んでいます。

ちなみに上下のボタンは好きな機能に割り当てることが可能です。

細ゲージのミラネーゼバンド。

ヴィンテージウォッチに使われていることも多く、レトロ・フューチャーな雰囲気が非常にカッコいいです!

なお細かな外観は下記の動画でも確認できます。

ペアリングも非常に簡単!

SKAGENはグローバルに製品を展開していて、日本でもおなじみのブランドなので、もちろん表示は日本語対応。

スマホにWear OSのアプリをダウンロードすれば、iPhoneでもAndroidでも簡単にペアリングできます(筆者はiPhoneとペアリングしました)。

ペアリングが終わると、操作方法に関するチュートリアルも見られるのが非常に便利。

なお操作は上下左右のスワイプと3つのプッシュボタンで行えて、中央のボタンは回転させることで画面の上下移動や拡大を行えます。

では、さまざまな機能をチェックしていきましょう!

ウォッチフェイスもミニマルで美しいものが勢揃い!

無駄をそぎ落とした美しいデザインが特徴の本モデル。

デフォルトで用意されているウォッチフェイスもシンプルで美しいものが多いです。

ウォッチフェイスはディスプレイ長押し→左右のスワイプで即座に変更可能。

ウォッチフェイスを変更する様子と、上記画像以外のバリエーションは下記の動画でも紹介しています。

画面が少しだけ動いて変化が見えるウォッチフェイスもカッコいいです!

スマホの通知、天気、その日の歩数などが簡単な操作で一瞬で分かる!

このスマートウォッチは電話やLINE等のスマホの通知はバッチリ届きます(安物だと、これが正確に届かないことが多いのです)。

また通知の履歴はディスプレイを上にスワイプすると一瞬で確認可能。

そのほか、左にスワイプしたときには天気や歩数など、主要な項目をチェックできます。

どの項目を・どのような順番で表示するかは、Wear OSアプリの「タイル」の項目で編集が可能です。

筆者はスケジュール(Googleカレンダー)、天気、ストップウォッチ、歩数等の運動データなど、頻繁にチェックしたいものを優先して入れています。

そして、一発で呼び出したい項目は上下のボタンを割り振っておくといいでしょう。

そうした項目を確認する際の操作感は下記の動画でもチェックを。

このスマートウォッチは大画面なので非常に操作しやすく、操作感も非常になめらかです!

睡眠計測、運動計測の機能もアリ!

非常にファッション性の高い本モデルですが、健康関連の機能もしっかり充実。

睡眠計測については、睡眠時間だけでなく、浅い睡眠・深い睡眠といったステージも計測可能です。

そしてSpO2(血中酸素飽和度)は手動でも自動でも推定値を計測可能。

自動計測にしておけば、時間の経過とともに酸素が体内でどれだけ循環しているかを確認できます。計測の様子は下記からどうぞ!

またウォーキングやランニング、サイクリングなどの運動も計測可能。

Google Fitのアプリで計測すると、運動中の心拍数の推移のデータも確認できます。

本格的にランニングやアウトドアに取り組む人向けのモデルではありませんが、日常で軽く走る程度のエクササイズをする人なら、このスマートウォッチで十分対応可能といえるでしょう!

そして後述のようにランニング関連のアプリも追加が可能です。

なお、Falster Gen 6は心拍センサーが前モデルからアップグレードされており、トラッキングの継続性と精度が向上しているとのことです。

 

Googleアシスタントの音声入力も可能

天気を知りたかいときや、ちょっとしたことをググりたいときは、Googleアシスタントに話しかけて調べてもらうことも可能。

また、このスマートウォッチに搭載のマイク&スピーカーを使って、スマートウォッチから電話をかけたり受けたりする機能も利用可能です!

高速充電とスマートバッテリーモード

本モデルのバッテリー持続は通常仕様だと24時間程度と、Apple Watchより少し長い程度。

ただし、新開発されたスマートバッテリーモードとの組み合わせにより、24時間以上のバッテリー駆動も可能となり、睡眠計測などでの活用がより容易になりました。

充電速度も早く、30分程度の充電で睡眠トラッキングまで1日フルで利用できるので、充電のストレスはあまり感じませんでした!

余談ですが、上記の画像のように充電中に表示される画面が非常にカワイイです……。

Google Playストアから多彩なアプリをダウンロード可能

本モデルはWear OSを搭載しているので、スマホのように多彩なアプリを追加できて自在にカスタマイズが可能。

たとえばSpotifyをダウンロードすれば、スマホのSpotifyの音楽の再生もできます。

そのほか、Googleマップで現在位置を腕元でサクッと確認したり、「NIKE RUN CLUB」などのランニングアプリを入れて、本格的なランニングで使用したりと、拡張性が高いのが大きな魅力。

インドア派の人も運動大好きな人も、自分のライフスタイルに合わせて使いやすいスマートウォッチにカスタマイズが可能なわけです!

オシャレな上に機能は多彩なおすすめモデル!

ここまで紹介してきたように、見た目が非常にオシャレなだけでなく、スマートウォッチとしても非常に多彩な機能を持っている本モデル。

ビジネスシーンから日常使用まで、あらゆる場面で便利でスマートな生活を送りたい人には非常にオススメなモデルです!

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る

あわせて読みたい


SKAGEN スマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド


Androidユーザー必読! WearOSスマートウォッチ13選 vSKAGENからG-SHOCK、LOUISVUITTONまで

Fossilのスマートウォッチ「Gen6」使用レビュー。最新&多彩な機能とクラシカルな腕時計のカッコよさを兼ね備えた最新モデル!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  2. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  5. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

  6. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  7. Apple Watch Series 11発表!バッテリー強化、耐久性&価格アップなど進化・変化ポイントをチェック

  8. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  9. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

  10. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

   

NEW CONTENTS

  1. 心拍計測はイヤホンで行うのが時代の流れに? AirPods Pro 3登場で広がる新しい健康体験

  2. watchOS 26を実機で検証:Liquid Glass・Workout・コミュニケーション・毎日の使い勝手・新しい文字盤まで丸ごと実践レポート

  3. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  4. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  5. 【購入体験記】あえて最新の17を避け、整備済のiPhone 15 Pro Maxをいま購入した話

  6. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  7. Apple WatchやiPhone選びに迷ったら「心がときめくもの」を!心理学が示す満足度の高め方

  8. Apple WatchはiPhone専用!なぜAndroidでは使えないのか徹底解説

  9. Apple WatchはiPhoneがなくても歩数やランニングを計測できる!その仕組を解説

  10. Apple WatchはiPhoneがなくてもSuica決済できる? 公式情報で確認&設定・注意点まとめ