「Wear OS by Google」の元々の名称は「Android Wear」。
スマートウォッチ向けに設計されたGoogleのAndroidがベースになっているオペレーションシステムです。
「Androidの時計向けOS」と考えてもらえればいいでしょう。
ご存知の通り、Googleが開発しているAndroid陣営は、AppleののiPhoneとガチガチのシェア争いをしている最中。
Wear OSもGoogleが打倒Appleを掲げ、Apple Watchに挑戦すべく、全力で開発をしているOSで、近年徐々にシェアを伸ばしています。
この「WearOS」、どこが優れているのかメリットを2つ紹介しつつ、「WearOS」搭載のスマートウォッチを紹介していきます。
「Wear OS」を使うメリット
さまざまなブランドのスマートウォッチが選べて、AndroidでもiPhoneでも使える!
「AppleWatch」が搭載する「Watch OS」は、「AppleWatch」専用です。
「iOS」が「iPhone」でしか使えないのと同じですね。
一方「Wear OS」はと言うと、さまざまなブランドのスマウォに搭載されているため、選択の幅が非常に広いのがメリットです。
タグ・ホイヤー、モンブランなどの高級ブランドから、エンポリオ・アルマーニ、ディーゼルなどのファッションブランド、スカーゲン、フォッシルなどのカジュアル時計ブランド、スントのようなアウトドア時計ブランドまで、そのラインナップは圧巻。
スタイルで選ぶなら「WearOS」に大きな魅力を感じるでしょう。
そして、「Wear OS」は、「Android」スマホはもちろん、「iPhone」ともペアリングできるのも魅力と言えるでしょう。「AppleWatch」は「iPhone」がないと使えません。一方、「Wear OS」を搭載したスマウォはスマホの種類を選びません。
アプリの導入ができて、ウォッチフェイスを自在に変えられる
アプリの導入ができるのも「WearOS」の特徴です。好きなアプリをインストールして、スマートウォッチ上で操作することができます。特に優れているのが、「時計」本体でアプリをダウンロードできること。
さらに「Wear OS」のキラー機能とも言えるのが、ウォッチフェイスを自由に開発できること。「AppleWatch」でもできると思われるかもしれませんが、撮影した写真をウォッチフェイスにできるような機能はあっても、基本的には『アップル』が用意したウォッチフェイスを変更できるのみです。
「Wear OS」はウォッチフェイスを自由に開発できるので、「PlayStore」には無数のウォッチフェイスが公開され、他人とかぶらない文字盤を選ぶことができるんです。文字盤に個性を求める人は「WearOS」で決まりです。
ほか、Wear OS by Google搭載スマートウォッチの魅力や機能は下記の記事で紹介していますので、あわせてご一読を!
あわせて読みたい
ちなみにApple Watch以外のスマートウォッチはほぼAndroidでも使えます!
本記事では「WearOS by Google」搭載のスマートウォッチのみを紹介していますが、Apple Watch以外のブランドのスマートウォッチは、ほぼどれでもAndroidスマホで使えます。
ここには挙がっていないブランドでは、スポーツ~アウトドアに強いGarmin、SUUNTO、ヘルスケアやフィットネスの機能は随一でSuicaにも対応するFitbit、国産ブランドのソニー「wena 3」、コスパの高いXiaomi、Amazfit、OPPO、GalaxyなどのスマートウォッチもAndroidユーザーにはオススメです。
下記リンク先で各ブランドのスマートウォッチをまとめて紹介していますので、ぜひそちらもチェックを!
【あわせて読みたい】
Wear OSスマートウォッチ15選
モンブラン SUMMIT 3
実は以前からスマートウォッチをリリースしているモンブラン。
その最新モデルが2022年8月発表のSUMMIT 3です。
手作りの軽量チタニウム製ウォッチケースとモンブランの時計製造の歴史にインスパイアされた様々なウォッチフェイス、ハンドメイドのカーフレザーとラバーストラップを組み合わせ、上質感は抜群。
最新バージョンのWear OS by Google(TM)を搭載しており、ユーザーの機能面のニーズに対応する様々なアプリを採用しています。
サステナブルな紙製のパッケージで販売され、価格は税込¥172,700です。
【発売時のニュースはこちら!】
FOSSIL GENERATION 6 SMARTWATCH
Wear OS by Google搭載のスマートウォッチで多彩なアプリを追加可能。
スマートウォッチから電話をかけたり・受けたりする機能も使えるなど、キャッシュレス決済以外の機能の多彩さは最高峰のレベルです。
日本での税込価格は¥38,500~¥39,600。Android™とiOS双方に対応し、日本での発売は9月27日(月)よりフォッシル日本公式オンラインストア(www.fossil.com/ja-jp/)と、フォッシルストア等フォッシルジャパン直営店で先行発売。
【発表時のニュース記事はこちら】
FOSSILが待望の新世代スマートウォッチ「Gen 6」を9月27日より発売!バッテリー性能などが大幅向上
https://www.smartwatchlife.jp/26120/
Galaxy Watch4
Wear OS Powered by Samsungを初搭載した2021年10月下旬に発売の最新スマートウォッチ。
約15秒で計測可能な体組成測定機能を搭載するなど、ヘルスケア機能は非常に充実。
eSIM対応LTE版スマートウォッチでもあり、スマートフォンが近くにない時でも、スマートウォッチ単体でスマートフォンと同じ番号で通話やLTEデータ通信が可能です!
キャッシュレス決済以外はスマートウォッチの主要機能をほぼ網羅しており、普段遣いのモデルとしては最上級のスマートウォッチといえそうです。
■搭載スペック
※下記の搭載スペックは編集部調べのデータになります
【詳細な記事はコチラ!】
FOSSIL CARLYLE HR Gen5
Amazonで詳細を見る (39%OFF)
「Android Wear」時代から、長らく「WearOS」を搭載し、ついに第5世代にフルモデルチェンジした『フォッシル』のスマートウォッチ。
『フォッシル』と言えば、普通の腕時計でも大人気を博しているアメリカンブランド。
スマートウォッチにおいても、そのミニマルでスタイリッシュなルックスは、家電メーカーのスマートウォッチとは一線を画す出来。
そして、見た目だけではなく、機能も魅力的です。
24時間持つバッテリーを持ちつつ、用途によって任意に変更できるバッテリーモードでもっと長時間駆動させることが出来ます。
さらに、水泳ができる防水性を備えながら、待望のスピーカーを装備。
Googleアシスタントが音声で応答してくれたり、時計本体から音楽を流せたり、時計でハンズフリー通話ができたりと、さらに魅力的な1本に進化しています。
【使用レビューはこちら!】
SKAGEN(スカーゲン) Falster Gen 6
¥30,727(20%OFF)
Amazonで詳細を見る
SKAGEN(スカーゲン)が最新のスマートウォッチ「Falster Gen 6スマートウォッチ」を発売。
同モデルは、昨年秋に発売されたFOSSILとMICHAEL KORSのモデルに続く、FOSSILグループの最新シリーズ「Gen 6(ジェネレーション 6)」のスマートウォッチ。
過去のシリーズ同様にWear OS by Google™を搭載しており、各種性能が大幅にアップグレードされています。
そしてスカーゲンの「Falster Gen 6」は、スカーゲンの北欧モダンの理念に基づきデザインされた美しいデザインも魅力。
42mmのケースサイズで、シルバートーン、ローズゴールドトーン、チャコール、ブラックのケースカラーで計6品番で展開。
ストラップにはブランドのアイコンであるステンレススティールメッシュ、シリコン、レザーを使用しており、付け替え可能な20mm幅のストラップ/ブレスレットにも対応しています。
【使用レビューはこちら】
SKAGEN(スカーゲン) FALSTER 3
¥23,700 (38%OFF)
Amazonで詳細を見る
デンマーク発、北欧時計ブームの先駆けとなったブランドが『スカーゲン』。
無駄を一切配したシンプルでモダンなデザインでまたたく間に人気になりました。
その『スカーゲン』、「WearOS」を搭載したスマートウォッチも発売しています。
しかも、『スカーゲン』らしいデザイン的な魅力はそのまま。
ウォッチフェイスもシンプルなものが用意され、らしさ満点です。
プッシュボタンはカスタム可能なショートカットボタンになっており、使い勝手も上々。
『スカーゲン』の特徴になっている、ミラネーゼブレスレットもそのままなのが嬉しいですね。
そして、FALSTER 3からハードが第5世代に大幅進化。スピーカーを搭載し、音声アシスタント「グーグルアシスタント」に、質問するすると音声で返してくれますよ。
【使用レビューはこちら!】
タグ・ホイヤー コネクテッド キャリバーE4
214,500円(税込)
公式サイト詳細を見る
スイスの名門高級腕時計ブランド「タグ・ホイヤー」も「WearOS」を搭載したスマートウォッチを出しています。
もちろん、高級ブランドにふさわしく、プライスは20万円を超えてしまいます。
大人にふさわしい「WearOS」採用機です。
【関連記事はこちら!】
TAG Heuer×スーパーマリオのスマートウォッチが7月15日に販売開始! 世界限定2000本で価格は25万3000円
TAG Heuer×スーパーマリオのスマートウォッチが7月15日に販売開始! 世界限定2000本で価格は25万3000円
CASIO G-SQUAD PRO GSW-H1000-1
¥88,000(34%OFF)
Amazonで詳細を見る
G-SHOCK初のWear OS by Google™搭載スマートウオッチ。
スマートウォッチとしても非常に多機能なモデルです。
もちろんG-SHOCKならではの耐衝撃構造を備え、防水性もなんと20気圧防水とスマートウォッチとしては圧倒的なタフさを誇ります。
さらに、GPSや光学式心拍センサー、方位・高度/気圧・加速度・ジャイロセンサーなどを搭載することで、ランニングなどの日々のワークアウトから、サーフィン、スノボといったエクストリームスポーツまで、15種のアクティビティと24種の屋内ワークアウトに対応します。
『CASIO』のプロ用登山スマートウォッチ「PRO TREK Smart」でも採用された「二層構造ディスプレイ」も本機の特徴です。
この「二層構造ディスプレイ」は、時刻などの常時表示に適したモノクロ液晶と、地図・計測情報などを表示するリッチなカラー液晶を重ねたもの。
用途によって表示するディスプレイを分けることで、最大1ヶ月のバッテリーライフを実現しています。カラーはブラック、レッドもあり。
【関連記事はこちら!】
SUUNTO 7
『スント』はフィンランドが誇る精密ウエアラブル機器メーカー。
登山、ダイバーズなどの分野で、ガチガチのプロフェッショナルが使用するプロ計器を多くリリースしており、信頼性の高さは群を抜きます。
そんな『スント』がはじめてOSに「WearOS」を搭載したのが、こちらの「SUUNTO7」です。
こちらは登山やトレッキンに最高の体験をもたらしてくれるモデルで、地形の詳細や等高線がわかる無料のオフラインマップが試用でき、腕元でナビしてくれるスグレモノ。
今回新たに「WearOS」を搭載したことで、スマホとリンクし、LINEやメールなどの通知を腕元で受け取ることができ、アウトドアだけではなく、日常生活でも役立つのが魅力です。
【関連記事はこちら!】
EMPORIO ARMANI ジェネレーション5 ART5024
¥29,150(50%OFF)
『エンポリオ アルマーニ』は言わずとしれたファッション界の帝王アルマーニが興したプレミアムアウトレットブランド。
そのため、モードが薫るファッション感度は、スマートウォッチの中でも最上級の出来を誇ります。
アートのようなシンプルなデザインは、持つ者に得も言えぬ満足感を与えてくれるます。
また、全体をマットブラックで統一しているため、スーツにもぴったりです。
デザインだけではなく、ハードもスゴイのがこのスマウォの特徴。最新の「WearOS」や、最高峰のプロセッサを搭載し、もちろんディスプレイは有機ELパネルです(しかもインチあたり328ピクセルもの高解像度を誇ります)。
スピーカーを搭載し、「グーグルアシスタント」の機能をフル活用できますし、サードパーティのアプリもウォッチ上でダウンロードできます。
【関連記事はこちら!】
TicWatch Pro 3 Ultra GPS
日本語読み:ティックウォッチ プロ スリー ウルトラ ジーピーエス
価格:35,999円(税込)
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る
TIcWatch(ティックウォッチ)は、グーグルが出資する中国の「Mobvoi社」が世界40カ国以上で展開するブランド。
またGoogleが出資しているため、Androidスマホのように多彩なアプリを追加できる「Wear OS by Google」 のスマートウォッチを製造販売しています。
本製品も「Wear OS by Google」を搭載しており、「プロ」と名前に入っていることからも分かるように、できることの多さはスマートウォッチの世界でもトップクラスです!
なお、動画レビューもYou Tubeで下記のように掲載していますので、使用感の詳細などはこちらも合わせてチェックしてみてください!
TicWatch Pro 3 Ultra GPS
Black
Wear OS搭載で健康・運動機能がハイレベル
大容量バッテリーと2層ディスプレイ採用で、バッテリーが45日間持続のモードも。GPSや気圧計内蔵、血中酸素飽和度の測定など機能は非常にハイレベルです。ケース幅47mm、IP68防水。
¥24,502(32%OFF)
Amazonで詳細を見る
TicWatch C2+
Black
¥24,509(5%OFF) ※40% OFFクーポン
Amazonで詳細を見る
スタイリッシュなWear OS搭載モデル
WearOSならではの追加アプリにも対応し、ウォッチフェイスも数千種類あり。ストラップはレザーも付属。ローズゴールドは女性の腕も華やかに彩ります。ケース幅42.8mm、IP68防水。
【使用レビューはこちら!】
TicWatch E3
基礎機能をしっかり備えた「E」シリーズの最新モデル。
デザインの洗練度もCPU等のスペックも大幅強化され、使い勝手は非常によくなった。
もちろんWear OS搭載で音声入力アシスタントなども使えます。
ケース幅は44mm、防水性はIP68、通常使用時のバッテリーの持ち時間は36時間、カラーはブラック。
¥23,808
Amazonで詳細を見る
HUBLOT ビッグ・バンe UEFA EURO 2020
今もっとも世界のセレブリティーに愛されている時計ブランドのひとつが『ウブロ』。異素材を組み合わせた立体的なケースが時計界に衝撃を与えた超高級ブランドです。
そんな『ウブロ』が手掛けるスマートウォッチが「ビッグ・バンE」。「ビッグ・バン」は『ウブロ』の人気を決定づけた代表モデルで、スマートウォッチになってもそのフォルムの美しさは健在。WearOS by Googleを搭載した機能面でも超本格派のスマートウォッチです。
上記は2021年に世界で1000本限定で発売されたUEFA EURO 2020 サッカー欧州選手権の開催記念モデル。価格は68万2000 円です。
【詳細な紹介記事はコチラ】
世界で1000本限定で価格は68万2000 円! ウブロの新作スマートウォッチ「ビッグ・バン e UEFA EURO 2020™」がスゴすぎる
LOUIS VUITTON TAMBOUR HORIZON ライト・アップ
¥434,500〜
ルイ・ヴィトンより、コネクテッド ウォッチの第3世代「タンブール ホライゾン ライト・アップ」。
一新されたフォルムの中に、メゾンを象徴するさまざまなデザインコードがそのまま踏襲されていうるスマートウォッチです。
本モデルでは、オリジナルの「タンブール」ウォッチのユニークなシルエットと太鼓型のケース形状をアレンジ。他の機械式時計と同様に、丁寧な手作業で精巧な仕上げを施しています。
このアーティスティックでエネルギーに満ちたウォッチの心臓部には、ルイ・ヴィトンがカスタムデザインした新たなオペレーティングシステムが搭載されています。非常に直感的な体験を提供できるよう開発されたこのOSは、ユーザーの世界にシームレスに溶け込みます。シンプルなスワイプシステムによって、OSの機能が画面に表示されます。
右にスワイプすると「My Day(マイ・デイ)」機能が登場し、アジェンダ、天気情報、歩数、心拍数、空気室指数まで表示されます。下にスワイプすると通知、上にスワイプするとコントロールパネルが表示され、タイマーやアラーム、音楽、Alipayなど、あらゆる機能をコントロールすることが可能です。左にスワイプすると、「My Travel(マイ・トラベル)」機能が登場し、旅行計画や搭乗券、ルイ・ヴィトンが厳選した30都市の「シティ・ガイド」にアクセス可能。
「AppleWatch」では味わえない魅力にあふれる「WearOS」搭載のスマートウォッチ
スマートウォッチをリードしているのは間違いなく「AppleWatch」です。
でも、「WearOS」は「AppleWatch」とできることはほぼ同じで、しかも自分の好きなデザインをいろいろなブランドから選べるのは大きな魅力と言えます。
また、サードパーティーにカスタマイズが許されているので、多くのウォッチフェイスや日本語変換システムが開発されています。
スマートウォッチが欲しいけど、「AppleWatch」は人とかぶりそう、時計で自分の個性を発揮したい、いろいろカスタマイズしたいという人は「WearOS」搭載のスマートウォッチを考えてみてはいかがでしょう。