検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. ルイ・ヴィトン 現行スマートウォッチ主要モデル&選び方ガイド【2022年版】

ルイ・ヴィトン 現行スマートウォッチ主要モデル&選び方ガイド【2022年版】

NEWS

2022.02.14

いま日本で手に入るスマートウォッチ主要ブランドの主要モデルを紹介していく本連載。

今回は『ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)』のスマートウォッチを紹介します。

【あわせて読みたい】その他のスマートウォッチの主要ブランドのガイド記事はこちら!

ルイ・ヴィトンとは

LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)グループの中核ブランド。

ブランド「ルイ・ヴィトン」の歴史は1854年、カバン職人のルイ・ヴィトンが世界最初の旅行カバン専門店を設立したことにさかのぼります。

1896年に開発された「モノグラム・キャンバス」は今もブランドのトレードマークです。

世界を代表するハイブランドであり、日本でも高い人気を誇っていることでおなじみです。

ルイ・ヴィトンの手掛けるスマートウォッチ「タンブール ホライゾン」とは

そんなルイ・ヴィトンが手掛けるスマートウォッチが「Tambour Horizon(タンブール ホライゾン)」。

初のモデルを発表したのは2017年。

創業当初からメゾンが掲げるフィロソフィー「アート・オブ・トラベル」をコンセプトに反映したスマートウォッチとして話題を呼びました。

そして第2世代(2019年)を経て登場した最新のモデルが、2022年1月に発表された第3世代の「タンブール ホライゾン ライト・アップ」。

第2世代まではGoogleのWear OSを採用していましたが、最新のモデルでは独自OSを搭載しています。

同じLVMHグループのタグ・ホイヤーやウブロにもスマートウォッチあり!

なお同じくハイエンドなスマートウォッチを発売しているブランドとしては、同じLVMHグループのタグ・ホイヤーやウブロなどが挙げられます。

どちらのスマートウォッチもやはりラグジュアリーで美しいので、気になる方はぜひ下記の記事を合わせてチェックを。

【あわせて読みたい】

タグ・ホイヤー 現行スマートウォッチ主要モデル&選び方ガイド【2022年版】

ウブロ 現行スマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2022年版】

ルイ・ヴィトンの現行主要モデルはコチラ!

タンブール ホライゾン ライト·アップ

メゾンを象徴するさまざまなデザインコードが生かされた、ルイ・ヴィトンならではのスマートウォッチ。

機械式時計と同様に、丁寧な手作業で精巧な仕上げを施しているのも特徴です。

1.2インチフルラウンドAMOLEDタッチスクリーンにはサファイアガラスを採用。

その滑らかなエッジ上には、モノグラムがデザインされたリングの背後から、24個のLEDライトが明るく照射します。

機能面ではルイ・ヴィトン独自の文字盤を複数搭載するほか、旅(飛行機/列車/ホテル)の計画と搭乗情報を表示する「MY TRAVEL(マイ・トラベル)」機能などを搭載しているのが特徴。

一般的なスマートウォッチに搭載される心拍数計測、カレンダー、万歩計、天気情報、スマートウォッチの通知受け取りなどのほか、大気汚染指数の表示などの機能もあります。

自分のスマートフォンを探すことができる「Find my phone」機能や、音楽操作機能など、便利な機能も搭載されています。

一方で運動計測の機能等には特記すべき内容はないので、やはりランニング等で使用するスマートウォッチというよりはファッション性や格式ある美しさに特徴のあるスマートウォッチといえるでしょう。

カラーはポリッシュ仕上げを施したスティール、マットブラック、マットブラウンの3つのバージョンで展開。

バッテリーは各モデルとも通常の使用状態で約1日。防水は30M防水です。

下記に各モデルの画像と価格等を紹介します。

タンブール ホライゾン ライト・アップ

公式サイトで詳細を見る

価格:税込434,500円(ストラップにより価格異なる)
ケース:ポリッシュ仕上げのステンレススティール
ケース直径:44 mm ケース厚:13.2 mm

タンブール ホライゾン ライト・アップ マットブラック

公式サイトで詳細を見る

価格:税込522,500円(ストラップにより価格異なる)
ケース:サンドブラスト仕上げを施したステンレススティールにブラックのPVDコーティング
ケース直径:44 mm ケース厚:13.2 mm

タンブール ホライゾン ライト・アップ マットブラウン

公式サイトで詳細を見る

価格:税込522,500円(ストラップにより価格異なる)
ケース:サンドブラスト仕上げを施したステンレススティールにブラウンのPVDコーティング
ケース直径:44 mm ケース厚:13.2 mm

あわせて読みたい

そのほか日本国内で販売中のスマートウォッチ主要ブランド20以上のガイド記事はこちら!

ビジネスシーンにオススメのスマートウォッチ13選&その活用法を紹介!

AndroidユーザーにおすすめのWearOSスマートウォッチ10選

     

関連記事


     
 

RANKING

  1. 「買ってはいけないスマートウォッチ」の特徴6つ。謎ブランドの格安モデルや「Amazonの商品名に機能列挙」は要注意!

  2. Apple Watch Series 8の色選びを大量の写真・動画と7000字で徹底解説!

  3. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2022年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. この写真、実はApple Watch! 完成度高すぎの「G-SHOCK風カスタム」の秘密を投稿者に聞きました。

  6. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  7. Ouraリング20日間使用レビュー【第3世代Horizon】睡眠、運動や心身の疲労を高精度で計測する超凄いスマートリング

  8. 石田ゆり子、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人40人を動画・画像付きで紹介します!

  9. Apple WatchはLINEも使えてやっぱり便利! 「4つの返信法」「既読を付けない読み方」ほか、便利な使い方と疑問を徹底解説

  10. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

NEW CONTENTS

  1. ナビットの1000人アンケートでわかった スマートウォッチのリアルな利用状況

  2. エレコムから発売された4つの異なる素材のApple Watchバンド。あなたの好みはどのタイプ?

  3. ケースごと着替えて印象をガラッと変える。新発売スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT Cyber』。

  4. Apple Watchをエレガントに楽しみたいなら2重巻のレザーバンドはいかが?EPONASからドゥーブルレザーバンドが登場。

  5. 春の季節にぴったり。ポラールのGPSプレミアムランニングウォッチPolar Pacer Proに新色ゴールド・シャンパン登場!

  6. Apple、Samsungなど大手のウェアラブル出荷量が軒並み減少! 2022年第4四半期のデータを読み解く

  7. OuraリングがApple Watchと連携強化

  8. 運転免許証もApple WatchでOKに。アメリカ各州で広がる試み

  9. 30万円オーバーの最高峰スマートウォッチGarmin『MARQ』コレクション最新全5モデルが発売開始

  10. アップルウォッチは中古ならいくらで買える? 発売から半年経過したApple Watch現行モデル3種の価格推移調査

TAG

タグをさらに表示