検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. ブランドガイド
  3. ウブロ 現行スマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2022年版】

ウブロ 現行スマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2022年版】

いま日本で手に入るスマートウォッチ主要ブランドの主要モデルを紹介していく本連載。

今回は『ウブロ(HUBLOT)』のスマートウォッチを紹介します。

【あわせて読みたい】その他のスマートウォッチの主要ブランドのガイド記事はこちら!

ウブロ(HUBLOT)とは

スイスの高級時計メーカーで、異素材を組み合わせた立体的なケースが時計界に衝撃を与えた超高級ブランド。

今もっとも世界のセレブリティーに愛されている時計ブランドのひとつです。

スポーツ選手や芸能人に人気の高いゴージャスでスポーティな腕時計として有名で、サッカーに関わりの深いブランドでもあります。

2018 FIFAワールドカップ™ロシア大会では、サッカー向けに高級スマートウォッチを開発した初のスイス時計ブランドとなりました。

LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)グループのブランドとしても知られています。

ウブロの手掛けるスマートウォッチとは

「ビッグ・バン レフェリー 2018 FIFA ワールドカップ ロシア™」

ウブロが初のスマートウォッチを発表したのは2018年。

FIFAからの依頼により、サッカーのレフェリー用に開発された「ビッグ・バン レフェリー 2018 FIFA ワールドカップ ロシア™」というモデルでした。

「ビッグ・バン レフェリー 2018 FIFA ワールドカップ ロシア™」

その2年後に発売されたのが、「ビッグ・バン e」。

ウブロのアイコン的モデル「ビッグ・バン」のデザインアイコンとなっているベセルのビス打ちが省略されているものの、フォルムはまさに「ビッグ・バン」。

そして42個もの部品を組み合わせた、立体感のある複合ケースも健在です。

Wear OS by Googleを搭載しており、スマートウォッチとしても非常に高性能で、本体価格 55万円~という価格でも話題を呼びました。

その後はこの「ビッグ・バン e」をベースに日本限定モデルなどが複数登場しているので、下記ではその主要モデルを紹介します。

同じLVMHグループのルイ・ヴィトンやタグ・ホイヤーにもスマートウォッチあり!

なお同じくハイエンドなスマートウォッチを発売しているブランドとしては、同じLVMHグループのルイ・ヴィトンやタグ・ホイヤーなどが挙げられます。

どちらのスマートウォッチもやはりラグジュアリーで美しいので、気になる方はぜひ下記の記事を合わせてチェックを。

【あわせて読みたい】

タグ・ホイヤー 現行スマートウォッチ主要モデル&選び方ガイド【2022年版】

ルイ・ヴィトン 現行スマートウォッチ主要モデル&選び方ガイド【2022年版】

ウブロの現行主要モデルはコチラ!

ビッグ・バン e チタニウム

本体価格 550,000円 税込価格 605,000円

公式サイトで詳細を見る

ビッグ・バン e ブラックセラミック


本体価格 620,000 円  税込価格 682,000 円

公式サイトで詳細を見る

搭載するプロセッサは「Qualcomm® Snapdragon Wear™ 3100」。スクリーンは解像度390×390ピクセル、327dpiのAMOLEDで、WearOSを搭載する他ブランドの同時期のモデルと同じもの。

WearOSを搭載しているので、もちろん「Google Play」から好きなアプリケーションをダウンロードでき、音声アシスタント「Googleアシスタント」も使用可能です。

『ビッグ・バンE』ならではのウォッチフェイスとして、伝統的なムーンフェイズ付きのパーペチュアルカレンダーや、地球儀をデザインソースにしたGMT表示などが用意されています。

庶民感覚ではスマートウォッチに60万円はかなりお高いですが、とは言っても『ウブロ』は『ウブロ』。

外装は贅を尽くした出来ですし、特別な人達には2桁で買える『ウブロ』は随分お買い得に思えるのかもしれません。

ビッグ・バン e プレミアリーグ

550,000円(本体価格)、605,000円(税込価格)

公式サイトで詳細を見る

世界限定200本のモデル。

「ビッグ・バン e」をベースに多彩な機能を搭載し、プレミアリーグの試合を一層楽しむことができる特別な機能あり。

プレミアリーグの試合時には、キックオフタイム(開始15分前)、ゴール、ペナルティ、選手交代、イエローカードやレッドカード、アディショナルタイムを知らせるアニメーションを通知。また、チームメンバ―やVAR判定も表示可能です。

一つの試合が終了すると、次の試合へのカウントダウンを開始。同時に2つの試合が開催される場合には、スクリーンをタップするだけでそれぞれの試合切り替えることが可能です。

ダイアルとストラップにプレミアリーグのアイコンカラーであるパープルカラーを採用しています。

ビッグ・バン e UEFA EURO 2020™

本体価格 620,000 円  税込価格 682,000 円

公式サイトで詳細を見る

こちらも「ビッグ・バン e」をベースにした世界で1,000本の限定モデル。Wear OS by Google™を搭載しています。

ベゼルは当初開催が予定されていた12カ国の国旗を使用。

ユーロ限定モデルということで、試合とリアルタイムで連動するサッカー専用アプリで計時、ハーフタイム、アディショナルタイム、試合終了に加え、審判が出したカード、選手交代、ペナルティ、ゴールなどの情報を通知する機能あり。

また、チームのラインナップ、プレーヤーのランキング、フィールドでのポジション等の情報が見られるオプション機能もあります。

ビッグ・バン e ホワイトセラミック

本体価格 620,000円(税込価格 682,000円)

公式サイトで詳細を見る

2021年10月発売の「ビッグ・バン e」初の日本限定モデル。

マイクロブラスト加工&ポリッシュ仕上げのホワイトセラミックケースに、ホワイトラバーストラップを組み合わせたクリーンで洗練された印象が特徴。そこにウブロの代名詞であるブラックをバランス良く配しています。

こちらもWear OS by Google™を搭載しており、他の「ビッグ・バン e」モデルと同様のスマートウォッチとしての性能を持っています。

メールやテキスト・電話の着信もスマートフォンを取り出すことなく一目で確認することができ、Googleアシスタント機能を使用すれば情報の検索も可能です。

あわせて読みたい

そのほか日本国内で販売中のスマートウォッチ主要ブランド20以上のガイド記事はこちら!

ビジネスシーンにオススメのスマートウォッチ13選&その活用法を紹介!

AndroidユーザーにおすすめのWearOSスマートウォッチ10選

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  4. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  5. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  6. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  7. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  8. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  9. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  10. Apple Watchの保証はどうなってる? AppleCare+の内容と加入方法まとめ

   

NEW CONTENTS

  1. Garminが新スマートウォッチ「quatix 8 AMOLED」を発売! マリン機能とAMOLEDディスプレイを融合した最新モデル

  2. 最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

  3. 【レビュー】SpigenのApple Watch充電スタンド Classic C1が可愛すぎる!レトロなiMac風デザインにキュンとくる!

  4. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  5. 【徹底比較】Amazfit Balance 2の進化ポイントは?前モデル「Balance」との違いを検証!

  6. 水分補給を“見える化”!象印のスマートコースター「mizlog」実機レビューと使い方まとめ

  7. イタリア産高級本革×18Kゴールドの極上Apple Watchバンド。GOLDEN CONCEPTが新作を発表。

  8. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  9. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

  10. ウェアラブル血圧計「HUAWEI WATCH D2」が日本の病院で入院患者に初導入! 恵寿総合病院が実証実験を開始