検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. ねこのスマートトイレ「Toletta」アプリ全面リニューアル。トイレ記録アプリから「安心の見守りアプリ」へ

ねこのスマートトイレ「Toletta」アプリ全面リニューアル。トイレ記録アプリから「安心の見守りアプリ」へ

NEWS

公開日:

 

ねこのスマートトイレ「Toletta(トレッタ)」を手掛けるトレッタキャッツ は、2022年3月にアプリの全面リニューアルを実施。

これに伴い、2月22日のねこの日を記念してリニューアルアプリの全容を紹介するティザーサイトを公開しました。

リニューアルアプリティザーサイト

https://jp.tolettacat.com/pages/about-app
 

リニューアルの概要

トレッタは、ねこの健康管理ができるスマートトイレです。今回のリニューアルでは、「大事なねこの小さな変化にも気づける、安心の見守りアプリへ」をコンセプトに、ねこを愛するご家族の誰が見てもわかりやすく、小さな体調の変化を見逃さないための5つの安心見守り機能を搭載いたしました。ねこを愛するデザイナー、エンジニア、獣医師のチームで開発し、1つ1つの機能がねこの特性に合わせたねこ専用のシステムとなっています。

5つの安心見守り機能
■ 獣医師と共同開発したAIが毎日の体調をチェック
トレッタで計測した体重や尿のデータに加え、ねこちゃんのようすや食欲の記録をもとに、5,000パターン以上の中からねこちゃんの体調に合ったチェック結果と獣医師メッセージが毎日届きます。

■ 1日のすべての記録を集約したタイムライン
タイムラインにねこちゃんの1日のすべての記録を集約。トイレのようすの動画以外にも、食事の量や投薬、今日のようす、うんちの記録など、すべての記録をタイムラインで見ることができます。

 小さな変化が一目でわかるグラフ
ねこの体調変化は、食事や水分摂取量などによる「短期的な変化」と、成長や加齢などによる 「長期的な変化」があります。表示期間を日・週・月・年で切り替えることにより、小さな変化をわかりやすく把握できます。

■ なんでも振り返りできるカレンダー
トレッタが撮影した写真や体調チェック結果などのデータが保存されていくため、自動でねこちゃんの健康カレンダーが出来上がります。

■ 困ったときに頼れる獣医師メニュー
嘔吐や下痢などの症状から、関連する病気や対処方法の正しい知識を調べることができる新機能「病気事典」を追加。ねこちゃんのトラブル時にすぐに頼れるメニューへと進化しました。

リニューアルアプリのご利用方法

リニューアルアプリは、現在トレッタをご利用いただいているお客様(※)ならびにこれからトレッタをご利用されるお客様みなさまご利用いただけます。

現在トレッタをご利用中の方
2022年3月のアプリリニューアルまでお待ちください。リニューアル後にアプリをアップデートすることで利用いただけます。
※フリープランおよびライトプランのお客様は一部の機能が利用いただけません。了承ください。

これからトレッタを利用される方
公式サイトよりトレッタをご契約ください。ご契約完了後、ご自宅にトレッタ本体をお届けいたします。2022年3月のリニューアル前にご契約いただいた場合、現バージョンのアプリより利用開始いただき、リニューアル後にアプリをアップデートできます。

公式サイト:https://jp.tolettacat.com/

サービス概要

Toletta(トレッタ)とは?
ねこがトイレに入ると体重・尿量・尿回数・トイレ入室回数・滞在時間・経過時間の6つのデータと写真・動画を自動で計測する「ねこ専用のスマートトイレ」です。計測したデータは24時間スマートフォンで確認でき、獣医師と共同開発した独自システムによって体重やおしっこの量の変化をスマートフォンに通知し、ねこの体調変化に気づくきっかけを提供します。「AI顔認識カメラ」を搭載しており、多頭飼いのご家庭でもAIがねこちゃんの顔を撮影し自動で識別します。

あわせて読みたい


3000円台とコスパ抜群! ペットカメラ「Tapo C200」使用レビュー


メモを書いて消せる「wemo」のiPhoneケース使用レビュー。手書きメモ派にオススメ!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  3. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  6. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  7. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  8. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

   

NEW CONTENTS

  1. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  2. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  3. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  6. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  7. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  8. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  9. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密

  10. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い