検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. クラシックスタイルなFOSSILの新作スマートウォッチ「GEN 6 HYBRID」が発表

クラシックスタイルなFOSSILの新作スマートウォッチ「GEN 6 HYBRID」が発表

NEWS

公開日:

 

フォッシルは、ハイブリッドスマートウォッチの最新モデル「GEN 6 ハイブリッド スマートウォッチ」を発表。

6月27日(月)以降発売予定です。

「GEN 6 ハイブリッド スマートウォッチ」は、アナログ時計のベストセラーであるクラシックスタイルを特徴としながら、最大2週間のロングバッテリー*を搭載。

新たにAlexa**とSpO2(血中酸素濃度)センサー、Bluetooth® 5.0 LEを搭載し、日常的に便利なスマート機能も揃っています。

また、本ハイブリッドスマートウォッチの発売に伴い、スマートフォンアプリのデザインも一新し、より充実した機能とユーザーエクスペリエンスを提供します。

FSL4825912

ー主な機能ー

お気に入りのAlexa機能へのアクセス

リマインダーの設定、お買い物リストへのアイテム追加、天気予報の確認など、外出先でもAlexaを活用することができます。

フォッシルグループの一部のデバイスにも搭載されているAlexaは、GEN 6 ハイブリッドスマートウォッチにプリロードされており、最新バージョンのAndroid™(GoバージョンおよびGoogle Play Storeがない機種を除く)またはiOSを搭載したスマートフォンに対応、サービス対象地域にて利用できます。

本機種より新規搭載されたマイクを通してAlexaを音声操作することで、ディスプレイ上で応答内容を確認することができます。

新しいSpO2センサーと改良された心拍数センサー

睡眠、歩数、ワークアウトなど、従来のアクティビティとウェルネストラッキング機能に加え、新たにSpO2(血中酸素濃度)センサーと改良された心拍センサーを搭載。

健康的なライフスタイルを目指すユーザーのための機能が増えました。

SpO2センサーは、血中酸素濃度の推定値を記録し、体内の酸素循環状態を長期にわたって確認することができます。また、心拍センサーは、前機種から連続トラッキングと信号精度を向上しています。

新しいダッシュボード

ディスプレイのデザインを一新し、より直感的に操作できるようになりました。

アプリランチャーやワークアウトの選択画面など、時計の円形デザインに沿ってアイコンが表示され、時針分針をポインターとして選択できます。

すべてのGen 6 Hybridスマートウォッチのディスプレイは、カスタマイズ可能です。

今回より多くの機能とユーザーインターフェースの改良のために、Fossil Smartwatchesアプリも再設計されます。フォッシルブランドのハイブリッドスマートウォッチに対応するこのアプリでは、下記の設定管理が可能です。

●    アプリのホーム画面のパーソナライズ – 時計のディスプレイ表示や、ウェルネス機能の毎日のスナップショットを表示。
●    ウォッチのカスタマイズ – 時計のディスプレイ表示の変更、クイック設定、その他。
●    統計情報を一目で確認 – アクティビティやワークアウト、健康指標の進捗を1つの画面で確認可能。

2つのデザインプラットフォームを採用

フォッシルで人気のデザインであるMachineとStellaをベースにした2つのデザインプラットフォームを採用しています。

Gen 6 Hybrid Machineは、トップリングとプッシュボタンにローレット加工を施した45mmケースを採用し、工業的なデザインにインスパイアされた質感が特徴です。

ブラック、シルバートーン、スモークの3色があり、ブラッシュ仕上げ、3リンクブレスレット、メッシュブレスレット、レザーストラップ、シリコンストラップが用意されています。

Gen 6 Hybrid Stellaは、40.5mmのケースを採用し、コインエッジまたは手作業でセットされた150個のクリスタルパヴェのトップリングが特徴です。

ローズゴールドトーン、シルバートーン、ツートーンカラーから選べ、3リンクブレスレット、メッシュブレスレット、レザーストラップ、シリコンストラップが付属しています。

 

公式オンラインストア:https://bit.ly/3zVxDM6

あわせて読みたい


FOSSIL スマートウォッチ 現行主要モデル&選び方ガイド


Fossilのスマートウォッチ「Gen6」使用レビュー。最新&多彩な機能とクラシカルな腕時計のカッコよさを兼ね備えた最新モデル!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  4. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  5. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  6. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  7. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  8. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. マンションの集合玄関もスマホで開けられる!「SwitchBotボット」で遠隔解錠までラクになる使い方ガイド

   

NEW CONTENTS

  1. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが最大20%OFF!「ウェリー」アプリ10万人突破記念セール開催中

  2. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  3. スマートウォッチの「ニト(nits)」や「輝度」とは?明るさの基準をわかりやすく解説

  4. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  5. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  6. Appleの「妨げ低減集中モード」とは?通知をAIが理解して本当に必要な情報だけを知らせる新機能

  7. Apple Watch「旧作カラー」の魅力と選び方|スターライト/レッド/ピンク/ブルー/グリーンを徹底ガイド

  8. Apple Watchの「消音モード」「シアターモード」「おやすみモード」「集中モード」の違いを徹底解説【公式データ付き】

  9. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  10. Apple Watchが寝室で光ってウザいときの原因と対処法|「おやすみモード」と「睡眠モード」の正しい使い分け