検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 初めてのスマートウォッチに最適な入門機種「Amazfit Bip 3」シリーズが7月20日(水)発売

初めてのスマートウォッチに最適な入門機種「Amazfit Bip 3」シリーズが7月20日(水)発売

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

Zepp Health Corporationの独自ブランドである「Amazfit」は、2022年7月15日(金)から、必要な機能をすべて備えたエントリーモデルのスマートウォッチ「Amazfit Bip3シリーズ(日本語読み:アマズフィット ビップ スリー)」が7月20日(水)に発売されます。

衛星位置測位システム(GPS)を搭載した上位モデルであるAmazfit Bip 3 Proと、非搭載の標準モデルであるAmazfit Bip 3の二種類を展開します。

Amazfit Bip3シリーズの特徴を紹介!

【1.69インチ大型カラーディスプレイ&超薄型・軽量ボディ】
ディスプレイサイズは、1.43インチから1.69インチにサイズアップし、本体の厚さも11.4㎜から9.65㎜とより薄くなっています。

さらに気分や服装に合わせて50種類以上の文字盤を利用できます。

文字盤の項目も自由にカスタマイズ可能で、時刻、日付、天気、心拍数など、ホーム画面に表示する項目はユーザーが自由に選択できます。

【2週間のロングバッテリー】
スマートウォッチを選ぶ際に、電池の持ちは非常に重要なポイントです。

Amazfit Bip3シリーズは、バッテリー容量が230mAhから280mAhに増加したことで、従来の最大9日間から、14日間持続のロングバッテリーへ進化を遂げました。

バッテリー切れを気にせずに、思う存分フィットネスに打ち込めます。

【24時間健康管理】
心拍数、睡眠、ストレスモニタリング、月経サイクルの追跡などを活用し、色々な角度からの健康管理が可能です。

またAmazfitに搭載されている健康評価システム「PAI」は、7日間トータルスコアを「100」以上に維持できれば、生活習慣病のリスクを大幅に軽減できることが実証されています。

これはフィットネスレベルやライフスタイルに関係なく、どなたでも使用できる指標です。

※本製品は医療機器ではなく、医療目的や病状の診断の根拠として使用することはできません。検出結果はあくまでも参考値です。体調不良の際は、専門の医療機関に相談ください。

【60種類以上のワークアウトモード】
60種類以上のワークアウトモードが内蔵されており、屋内でも屋外でもスポーツをより楽しめます。

運動中に心拍数や身体の状態をリアルタイムで通知し、ワークアウトの終了後にアプリで距離や速度、心拍数グラフ、心拍数ゾーン、消費カロリーなどのスポーツデータを把握できます。

【5ATM (5気圧防水)の耐水性】
水深50メートルの水圧で最大10分間耐えることができる5気圧防水。

水しぶき、雨、雪、シャワーや水泳など様々なシーンで時計を付けたまま行動することが可能です。 (※温水シャワー、温泉、サウナなど、高温多湿の場所での使用には適していません。)

【位置測位の精度向上】
Amazfit Bip 3 Proには、衛星測位システムが搭載されています。

前モデルでは2衛星測位システム(アメリカのGPS、ロシアのGLONASS)だったものが、Amazfit Bip 3 Proでは4衛星測位システム(アメリカのGPS、ロシアのGLONASS、EUのGalileo、日本のみちびき/ QZSS)に増加しています。

その結果、屋外でのワークアウト時の精度が向上しています。

【製品概要】

・メーカー名:Zepp Health Corporation
・製品ブランド Amazfit(日本語読み:アマズフィット)

≪Amazfit Bip 3≫

・商品名:Amazfit Bip 3  (日本語読み:アマズフィット ビップ スリー)
・カラー:ブラック、ピンク、ブルー
・税込価格: 9,900円
公式サイトで詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

≪Amazfit Bip 3 Pro≫

・商品名:Amazfit Bip 3 Pro(日本語読み:アマズフィット ビップ スリー プロ)
・カラー:ブラック、ピンク、クリーム
・税込価格: 13,750円
公式サイトで詳細を見る
楽天で詳細を見る

・予約開始日:2022年7月15日(金)
・発売日: 2022年7月20日(水)
・取扱実店舗:ヨドバシカメラ、ビックカメラほか、大手家電量販店および時計専門店等
・取扱オンラインショップ:公式オンラインストア/各ECサイト(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング等)

 

【スペック情報】

※標準的な使用
心拍数モニタリング:有効(10分ごとのデータ測定)、睡眠モニタリング:有効。メッセージ受信による画面点灯回数:150件/日、通話通知:3回/日、手首を持ち上げての画面点灯回数:100回/日、明るい画面での操作:5分/日、血中酸素レベル測定:5回/日、GPS:3回/週(GPS連続動作30分/回)
※ハードな使用
心拍数モニタリング:有効(1分ごとのデータ測定)、8時間の睡眠時呼吸の質のモニタリング:有効、ストレスモニタリング:有効、メッセージ受信による画面点灯回数:150件/日、通話通知:3回/日、手首を持ち上げての画面点灯回数:100回/日、明るい画面での操作:5分/日、血中酸素レベル測定:5回/日、GPS:3回/週(GPS連続動作30分/回)

 

あわせて読みたい


Amazfitスマートウォッチ 主要モデル比較&選び方ガイド


Amazfit T-Rex 2使用レビュー。高性能&高級感◎のアウトドア向けスマートウォッチ

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  3. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  4. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  5. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  6. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  7. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  8. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  9. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  2. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  3. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  4. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  5. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  6. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  7. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

  8. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  9. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  10. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現