検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 「Galaxy Watch6」「Galaxy Watch6 Classic」が発表。7月27日(木)より原宿の店舗で展示も!

「Galaxy Watch6」「Galaxy Watch6 Classic」が発表。7月27日(木)より原宿の店舗で展示も!

NEWS

2023.07.26

サムスン電子は2023年7月26日(水)に「Galaxy Watch6」および「Galaxy Watch6 Classic」を発表。

一部の国で2023年7月26日(水)から予約受付を開始し、2023年8月11日(金)から一般発売します。

日本ではGalaxy世界最大級のショーケース「Galaxy Harajuku」(東京都渋谷区)にて、2023年7月27日(木)AM11時より、Globalで発表された最新スマートウォッチGalaxy Watch6シリーズの展示を開始。

国内で唯一、実機を体験できる場となるので、気になる方はチェックを!

Galaxy Watch6 & Galaxy Watch6 Classicについて

Galaxyのスマートウォッチのフラッグシップモデルとなる本製品は、オールラウンドに優れた機能と、高いデザイン性、高度なヘルスモニタリング機能が特徴。

「Galaxy Watch6」は日常使いに最適なウェアラブルとして、現代的なミニマルデザインを採用しています。

サイズ・カラーは、44mmがグラファイトとシルバー、40mmがグラファイトとゴールドとなります。よりクラシカルなデザインがお好みの方には、回転ベゼルを搭載した「Galaxy Watch6 Classic」がおすすめです。サイズ・カラーは、43mmと47mmそれぞれブラックとシルバーとなります。

一方、アウトドア活動を好むユーザーには、耐久性、パフォーマンス、スタイルを備えた「Galaxy Watch5 Pro」がおすすめです。

「Galaxy Watch5 Pro」では、GPXファイルデータベースを活用しておすすめのルートを検索し、アクセスすることができます。また、ルートワークアウト機能はハイキングやサイクリングに加え、新たにランニングやウォーキングにも対応しています。

以下、製品の特徴を紹介しますが、仕様は国により異なる可能性がある点をご了承ください!

製品の特徴

■睡眠から始めるパーソナライズされた健康な体づくりのサポート

Galaxy Watch6シリーズには、最新の睡眠測定機能やウェルネス機能が搭載されており、ユーザーは「睡眠スコアファクター」によって詳しく分析された総睡眠時間、睡眠サイクル、覚醒時間、そして身体的・精神的な回復時間により、日々の睡眠の質を理解することが可能です。

さらに、「全米睡眠財団」と共同開発した「スリープ・メッセージ」機能は、毎朝、睡眠の健康状態に関する詳細なフィードバックをユーザーに提供します。なお、Galaxy Watch6シリーズのディスプレイ上には、ユーザーの睡眠時間と起床時間の一貫性を示す「スリープコンシステンシー」と、ユーザー別の睡眠タイプを表す「スリープアニマル・シンボル」も表示されます。

ユーザーは強化された「睡眠コーチング」により、Galaxy Watch6シリーズとペアリング済みスマートフォンの両方から、睡眠に関するカスタマイズされた提案、ヒント、リマインダーを確認し、実際の睡眠に反映することが可能です

■パーソナライズされたフィットネス機能と豊富な健康管理機能

フィットネス機能はよりパーソナライズされ、ユーザーのモチベーションを維持します。骨格筋、基礎代謝量、体内水分量、体脂肪率など主要の身体測定値を備えた「体組成測定」は、ユーザーの身体とフィットネスの完全なスナップショットを提供します。

また、新しいパーソナライズされた心拍ゾーン機能は、個人の身体能力を分析し、最適なランニングレベルを5段階で定義することで、脂肪燃焼から高度なワークアウトまで、ユーザーが自分の能力に応じて目標を設定するサポートをします。

100種類以上の既存の「ワークアウト・トラッカー」に加えて、新たに追加された「トラック・ラン」では、ユーザーの走りを記録。「カスタム・ワークアウト」では、ユーザーが自分だけのワークアウトルーティンを構築し、記録ができるようになりました。

Galaxy Watch6シリーズは、他にもユーザーの健康管理を強化するための多くの機能を備えています。既存の血圧と心電図モニタリングに加え、新たに追加された不規則な心拍リズムの通知機能は、心房細動(AFib)を示唆するリズムを睡眠中も含め、バックグラウンドで常時チェックすることができます。

さらに、ユーザーが夜間の皮膚温度の管理を可能にし、月経周期管理を含むさまざまな分析結果を提供します。そして、転倒検知機能は、運動時、静止時、就寝時のベッドからの転倒をも感知します。もし転倒が検出された場合、自動的に救急番号や事前に設定された連絡先に通知を送る機能を備えています。

なお、搭載されている機能は国により使用可能な状況が異なるため、日本版の対応状況の詳細を待ちたいところです!

■あなたのために洗練されたデザイン

Galaxy Watch6シリーズは、パフォーマンスを強化しながらより見やすく、豊富なカスタマイズを可能にし、使いやすい選択肢を取り入れた新しいデザインを提供し、ウェアラブル体験を一層豊かにします。

ディスプレイは約20%大きくなり、適度なサイズを保ちながらも、より多くのテキストの表示、より大きなキーボードでの操作が可能となり、視認性と操作性が向上しました。より鮮やかで高解像度なディスプレイはピーク輝度2,000nitsを実現し、Always On Displayの輝度調整機能と組み合わせることで、明るい日差しの下でも、ディスプレイ内の情報を確認したり操作することができます。また、強化されたプロセッサとメモリーによって、Galaxy Watch6シリーズはよりスムーズで高速な動作を可能にします。

Galaxy Watch6シリーズは、それぞれ約30%スリムになったベゼルと約15%薄くなった回転ベゼルで、サークルフレームの美しいデザインを引き立てます。

新しいワンクリックバンドの導入により、ユーザーはウォッチバンドを簡単に付け替えることができるようになりました。704以上のユニークな組み合わせから選べるため、ユーザーはSamsung.comで自分にぴったりの時計をデザインすることができます。例えば、新しい軽量のファブリックバンドと睡眠コーチング・ウォッチフェイスの組み合わせは、快適な睡眠をサポートします。

さらに、Galaxy Watch6シリーズは、より大きく明るいディスプレイに対応するために大容量バッテリーを搭載し、消費電力を削減しました。わずか約8分の急速充電で約8時間の追加使用が可能となり、夜間の睡眠管理にも最適です。

■最大限の体験をあなたの手首から

新しい「Samsung Wallet」は、「Samsung Pay」と「Samsung Pass」が一体化され、クレジットカードや会員カード、さらにはIDやイベントチケット、搭乗券といったユーザーの財布の中身の大部分をウォッチに集約することができます。さらに強化されたジェスチャーコントロールにより、シンプルなジェスチャーだけでウォッチを便利に管理することができ、その使いやすさとアクセシビリティを向上させます。

こちらの機能についても、日本での仕様の詳細発表を待ちたいところです!

さらに、他のサムスン端末と一緒に使用することで、Galaxy Watch6シリーズはユーザー体験をさらに豊かにします。アップグレードされた「カメラコントローラー」により、ペアリングされた「Galaxy Z Flip5」のカメラをリモートで操作でき、モード、ズーム等の切り替えができます。また、「Samsung Smart TV」やGalaxy Tab S9シリーズを使えば、大画面でフィットネスやマインドフルネスプログラムの進行状況をリアルタイムで確認できます。また、「Auto Switch機能」を使えば、Galaxy端末間で「Galaxy Buds2 Pro」との接続を自動で切り替えることができます。

また、万一、スマートフォンを置き忘れた場合でも、Galaxy Watch6シリーズでは「Find My Phone」機能を使って地図上でスマートフォンの位置を特定することができます。そして、Samsung Knoxセキュリティプラットフォームにより、ユーザーのウォッチ上の個人データは安全に保護されます。

Galaxy Harajuku詳細:https://www.samsung.com/jp/explore/galaxy-harajuku/

■製品詳細について

Galaxy Watch6シリーズの詳細

https://www.samsung.com/jp/watches/

※上記ページ内にて2023年7月26日(水)PM8時以降公開予定です。公開日時および公開ページは予告なく変更となる場合があります。

昨年発表のGalaxy Watch 5のレビューはこちら!

Galaxy Watch 5使用レビュー。Apple Watchとガチで比較対象になる唯一のスマートウォッチを見つけた! 

 

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  2. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  3. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  4. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  5. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  6. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

  7. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  8. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  9. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  10. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

   

NEW CONTENTS

  1. 『パックマン』デザインのHUAWEIスマートウォッチ文字盤が登場!遊び心あふれるウォッチフェイスで毎日を楽しく

  2. 【最大30%OFF】EPONASのApple Watch用レザーバンドがサマーセール開催中!

  3. 【Amazonプライムデーセール】Apple Watch SEやSeries 10が割引中!今が買い時!

  4. 【公式ストア限定セール】Google Pixel Watch 3が14,200円オフ&下取りでさらにお得に!

  5. Xiaomi製スマートデバイスがAmazonプライムデーで最大51%オフ!人気スマートウォッチやイヤホンも対象

  6. HUAWEI製イヤホン&スマートウォッチがAmazonプライムデーで大特価に!

  7. AmazfitがAmazonプライムデーに参加!T-Rex 3など人気製品が最大70%オフの大特価

  8. 【使用レビュー】Amazon Echo Show 5は買い?便利な10の活用術を解説!

  9. 【スペック徹底解説】スマートリカバリーリング&スマートバスマットの機能・仕様を徹底調査

  10. 29,800円で高精度ヘルスケア!スマートリカバリーリングの実力を本音で使用レビュー