検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの使い方、基礎知識
  3. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

Apple Watchのアクセサリー選びでよく聞く「バンド」「ベルト」「ストラップ」という言葉。

これらの違いについて、意外と知らない人も多いかもしれません。

この記事では、それぞれの呼び方の意味と違いApple Watchバンドの正式名称リストまでまとめて紹介します!

Apple公式では「バンド」が正しい呼び方

Apple Watchに関しては、Apple公式サイトや公式発表では一貫して**「バンド(band)」**と呼ばれています。
製品カテゴリでも「Apple Watchバンド」と表記されており、これが正式な名称です。

なぜ「ベルト」と呼ぶ人もいるのか?

日本では昔から、腕時計の留め具部分を「ベルト」と呼ぶ習慣がありました。
そのため、Apple Watchに対しても自然と「ベルト」という言葉を使う人が多いのです。

つまり、

・「バンド」= Apple公式表現

・「ベルト」= 日本人による慣用的な表現

という違いがあるだけで、意味自体はほぼ同じなのです。

「バンド」と「ストラップ」の違いは?

さらに混乱しやすいのが「ストラップ」という言葉です。

用語 意味 使われるシーン
バンド(Band) スマートウォッチ用の留め具全般 Apple WatchやFitbitなど
ストラップ(Strap) 伝統的な腕時計(革・金属・ナイロン製)用のベルト オメガやロレックスなど

英語圏では明確に区別されていて、
スマートウォッチには「バンド」、クラシックな腕時計には「ストラップ」が使われます。

日本語ではこの区別が曖昧ですが、Apple Watchに関しては公式も一般ユーザーも「バンド」と呼ぶのが自然です。

Apple Watchバンドの種類ごとの正式名称リスト

Appleはそれぞれのバンドにきっちりした正式名称を付けています。
主なラインナップはこちら。

バンド名 特徴
スポーツバンド (Sport Band) シリコン製。耐水性がありスポーツ向き。
スポーツループ (Sport Loop) 柔らかいナイロン製。面ファスナーで調整可能。
ブレイデッドソロループ (Braided Solo Loop) 伸縮性のある編み込み素材。バックルなし。
ソロループ (Solo Loop) シリコン製一体型バンド。バックルなし。
ミラネーゼループ (Milanese Loop) ステンレス製メッシュバンド。マグネット式。
レザーロックバンド (Leather Link) マグネットで留めるレザーバンド。
モダンバックル (Modern Buckle) 小型ケース専用。上品なレザーバンド。
リンクブレスレット (Link Bracelet) ステンレス製コマ式バンド。高級感あり。
ファインウーブンバンド (FineWoven Band) 環境配慮素材。旧レザーバンドの代替。

※エルメスやナイキモデル専用のバンドもありますが、いずれも「バンド」という名称です。

【まとめ】

・Apple Watchでは「バンド」が正式名称

・「ベルト」は日本独自のカジュアルな言い回し

・「ストラップ」は伝統的な機械式腕時計に使われる用語

・Apple公式や正規販売店では「バンド」で統一されている

バンド選びをする際には、正式な名前を覚えておくとスムーズですよ!


●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」や雑誌『anan』(マガジンハウス)にも出演。You Tube「スマートウォッチライフ」(チャンネル登録者7000人程度)でも各種レビューを行っています!

当サイトのおすすめ記事のリンク


そのほかApple Watchやスマートウォッチ関連の記事はこちらをクリック!

スマートリングの関連記事はこちらをクリック!


※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  2. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  3. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  4. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  5. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  6. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  7. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  8. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  9. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

  10. watchOS 26を実機で検証:Liquid Glass・Workout・コミュニケーション・毎日の使い勝手・新しい文字盤まで丸ごと実践レポート

   

NEW CONTENTS

  1. スマホゲーム『ねこあつめ』がApple Watch対応!できること・できないことまとめ

  2. 【発売日最速レビュー】Apple Watch SE 3は今年の“最適解”! 常時表示&高速充電で完成形に

  3. GoogleとAppleの新製品発表会に参加して感じた「AIの差」──Googleが先行、Appleはブランドとデザインで圧倒

  4. 妻が数年前から愛用、今さら知ったスマホショルダー。Appleが純正化した背景とは

  5. 心拍計測はイヤホンで行うのが時代の流れに? AirPods Pro 3登場で広がる新しい健康体験

  6. watchOS 26を実機で検証:Liquid Glass・Workout・コミュニケーション・毎日の使い勝手・新しい文字盤まで丸ごと実践レポート

  7. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  8. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  9. 【購入体験記】あえて最新の17を避け、整備済のiPhone 15 Pro Maxをいま購入した話

  10. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由