検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの使い方、基礎知識
  3. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

Apple Watchの使い方、基礎知識

公開日: 最終更新日:

 

Apple Watchのアクセサリー選びでよく聞く「バンド」「ベルト」「ストラップ」という言葉。

これらの違いについて、意外と知らない人も多いかもしれません。

この記事では、それぞれの呼び方の意味と違いApple Watchバンドの正式名称リストまでまとめて紹介します!

Apple公式では「バンド」が正しい呼び方

Apple Watchに関しては、Apple公式サイトや公式発表では一貫して**「バンド(band)」**と呼ばれています。
製品カテゴリでも「Apple Watchバンド」と表記されており、これが正式な名称です。

なぜ「ベルト」と呼ぶ人もいるのか?

日本では昔から、腕時計の留め具部分を「ベルト」と呼ぶ習慣がありました。
そのため、Apple Watchに対しても自然と「ベルト」という言葉を使う人が多いのです。

つまり、

・「バンド」= Apple公式表現

・「ベルト」= 日本人による慣用的な表現

という違いがあるだけで、意味自体はほぼ同じなのです。

「バンド」と「ストラップ」の違いは?

さらに混乱しやすいのが「ストラップ」という言葉です。

用語 意味 使われるシーン
バンド(Band) スマートウォッチ用の留め具全般 Apple WatchやFitbitなど
ストラップ(Strap) 伝統的な腕時計(革・金属・ナイロン製)用のベルト オメガやロレックスなど

英語圏では明確に区別されていて、
スマートウォッチには「バンド」、クラシックな腕時計には「ストラップ」が使われます。

日本語ではこの区別が曖昧ですが、Apple Watchに関しては公式も一般ユーザーも「バンド」と呼ぶのが自然です。

Apple Watchバンドの種類ごとの正式名称リスト

Appleはそれぞれのバンドにきっちりした正式名称を付けています。
主なラインナップはこちら。

バンド名 特徴
スポーツバンド (Sport Band) シリコン製。耐水性がありスポーツ向き。
スポーツループ (Sport Loop) 柔らかいナイロン製。面ファスナーで調整可能。
ブレイデッドソロループ (Braided Solo Loop) 伸縮性のある編み込み素材。バックルなし。
ソロループ (Solo Loop) シリコン製一体型バンド。バックルなし。
ミラネーゼループ (Milanese Loop) ステンレス製メッシュバンド。マグネット式。
レザーロックバンド (Leather Link) マグネットで留めるレザーバンド。
モダンバックル (Modern Buckle) 小型ケース専用。上品なレザーバンド。
リンクブレスレット (Link Bracelet) ステンレス製コマ式バンド。高級感あり。
ファインウーブンバンド (FineWoven Band) 環境配慮素材。旧レザーバンドの代替。

※エルメスやナイキモデル専用のバンドもありますが、いずれも「バンド」という名称です。

【まとめ】

・Apple Watchでは「バンド」が正式名称

・「ベルト」は日本独自のカジュアルな言い回し

・「ストラップ」は伝統的な機械式腕時計に使われる用語

・Apple公式や正規販売店では「バンド」で統一されている

バンド選びをする際には、正式な名前を覚えておくとスムーズですよ!


●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」や雑誌『anan』(マガジンハウス)にも出演。You Tube「スマートウォッチライフ」(チャンネル登録者7000人程度)でも各種レビューを行っています!

当サイトのおすすめ記事のリンク


そのほかApple Watchやスマートウォッチ関連の記事はこちらをクリック!

スマートリングの関連記事はこちらをクリック!


※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  3. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  4. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  5. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  6. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  7. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  8. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  9. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  2. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  3. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  4. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  5. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  6. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  7. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  8. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  9. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  10. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に