検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. コラム・業界分析
  3. Apple WatchユーザーがハマるPayPayの罠!使えない店が多すぎる?

Apple WatchユーザーがハマるPayPayの罠!使えない店が多すぎる?

iPhoneではすっかりおなじみのキャッシュレス決済「PayPay」ですが、Apple Watchでも使えることをご存知の方も多いはず。
しかし実は、Apple WatchのPayPayは使える場面が限られているって知っていましたか?

今回はその理由と、Apple WatchでのPayPayの使い方、他の電子マネーとの使い分け方も含めて詳しく解説します。

Apple WatchのPayPayは「読み取る」ことができない

Apple WatchでPayPayを起動すると、QRコードとバーコードが表示される画面になります。つまり、「お店側が読み取る」方法のみが使えるのです。

一方で、スマートフォンのPayPayでは、「お店のQRコードを読み取って支払う(スキャン支払い)」というスタイルも主流。
ですがApple Watchにはカメラが搭載されていないため、当然ながらこの「読み取り方式」は非対応です。

使えるお店が「読み取り式」に対応しているかがカギ

PayPayをApple Watchで使う場合、次のような条件が必要です。

・お店が「読み取り式」の決済方式に対応している(バーコードやQRをレジでスキャンしてくれる)

・お店側の端末がApple Watchの小さな画面でも読み取れる性能である

このため、コンビニや一部のチェーン店などには強い反面、個人経営の飲食店や一部の地方店舗では非対応の場合も多いのが現状です。

iPhoneとの使い分けが現実的

Apple WatchのPayPayは、iPhoneを出さずに支払えるという点で便利ですが、万能ではありません
外出先でPayPayを使うなら、基本はiPhoneをメインにして、「手がふさがっている時」や「スマホをカバンに入れたままの時」などにApple Watchを活用するというスタイルが現実的です。

Apple WatchならSuicaやiD、QUICPayがより便利

Apple Watchでのキャッシュレス決済は、PayPayよりもSuica・iD・QUICPayといったApple Pay連携の電子マネーの方が圧倒的にスムーズ
改札でのタッチ、コンビニでの支払い、自販機など、「かざすだけ」でOKな場面が多く、決済方法としての完成度は現時点ではこちらに軍配が上がります

まとめ:Apple WatchのPayPayは「限定的に便利」と理解しよう

Apple WatchでPayPayを使えるのは間違いなく便利ですが、対応店舗や機能の制限があるため、「一部の場面では使える」という認識を持っておくのがベストです。
全店舗対応のように過信せず、用途に応じた使い分けを意識することで、Apple Watchのキャッシュレス体験をより快適にできます。

関連リンク

PayPayがApple Watchで使えると超便利!初歩の使い方からiPhoneとの使い分け方まで使用法をレポート | Smart Watch Life

Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」の前モデル「Pro 2」からの進化ポイントを徹底解説

  2. Apple Watchが妊娠を92%の精度で検出可能――新たな研究で明らかに

  3. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  4. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  5. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  6. なぜスマートウォッチで生理周期の把握ができるのか?仕組みと対応モデルを解説

  7. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  8. Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」登場!進化したディスプレイとAIヘルスケア機能を搭載

  9. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  10. 「Apple Watchの原型は私が作った」と豪語するドクター中松氏の特許を調べてみた

   

NEW CONTENTS

  1. 【使用レビュー】 AI搭載レコーダー「Mobvoi TicNote」で録音&文字起こしが驚くほど快適に!

  2. なぜスマートウォッチで生理周期の把握ができるのか?仕組みと対応モデルを解説

  3. Apple Watchが妊娠を92%の精度で検出可能――新たな研究で明らかに

  4. Metaがスマートウォッチを再開発中? カメラ搭載で9月発表の可能性も

  5. Apple Watchで「運動による不安軽減」を実証!日清食品グループと慶應大の共同研究が成果を発表

  6. なぜドコモやauがスマートウォッチを発売するのか? 通信キャリアの新戦略を読み解く

  7. 【市場予測】フィットネストラッカー市場が2033年に2,727億ドル超へ急拡大、年平均成長率は18.04%

  8. 【徹底比較】Oura Ring 4はどこが進化した?第3世代からの違いを解説!

  9. 【8/1(金)まで】Apple Watch SEが今だけ最大5,000円オフ!ヤマダのビッグボーナスセール開催中!

  10. 子供用スマートウォッチ市場が急拡大!2032年まで年15%成長と予測【最新レポート】