HELLORING株式会社が、名刺交換に代わる新しいプロフィール共有スタイル「ファッション名刺」の新定番として、男性向けスマートリングHelloRing 2 Blackを発売しました。
本製品は、相手のスマホにかざすだけでSNSなどのURLをNFCで共有できるデバイス。たとえばInstagramアカウントを共有する際には、QRコードを記載した紙の名刺に比べ“フォローまでのステップが短い”ことが強みです。同社の自社調査では、使用時のInstagramフォロー率が90%超という結果も出ています。
発売日は2025年9月29日、販売チャネルは公式オンラインストア。価格は13,000円(税込)で、素材は傷に強いセラミック。落ち着いたマットブラックの質感が特徴です。
製品のポイント
どの面でも反応するNFC、充電いらずの“かざすだけ”体験
リングのどの面をスマートフォンに当てても反応する設計で、読み取り位置探しのストレスを解消。通信は近距離無線のNFCを採用し、充電は不要です。SNSや自己紹介ページなどをスマホに“かざすだけ”で共有できます。
マットブラックのセラミック&細身デザイン
素材は高強度セラミック。金属より傷がつきにくく、日常使いに強いのが特徴。スーツにも私服にも馴染むマットブラックの仕上げで、旧型より細身にアップデートされています。
サイズと価格
サイズはS(14号)/M(16号)/L(18号)/XL(21号)/XXL(23号)の5サイズ。13,000円(税込)で、初回に限りサイズ交換手数料は無料(返送時送料のみ自己負担)。
使い方:読み取りはアプリ不要/URLの書き込みは専用アプリ
・読み取り(相手側):アプリ不要。PASMO等のICをかざす感覚で、相手のスマホにリングをタッチすれば情報を共有できます。
・書き込み(自分側):専用アプリから設定。httpsで始まる130文字以内のURL(Instagram、YouTube、Webサイト、Airbnbほか)を登録できます。
“フォロー率90%超(自社調査)”の理由
HelloRingは、紙のQR名刺に比べ“フォローまでのステップが短い”ことが強み。自社モニター調査(2025年1月、n=204)では、QR名刺平均約10%に対し、HelloRing使用時はInstagramフォロー率が90%超という結果が示されています(同社発表)。
現場では、「このボタンを押して…」と相手にフォロー完了まで丁寧に案内することで、体験が共同作業になり記憶に残りやすい、という使い方のコツも同社は解説しています。
反応レベルを選べる(使用シーンに合わせた感度設計)
HelloRingでは、商品ごとに「反応レベル」を表示。用途に合わせて選べます。
・レベル2:数秒待つことがある。会話しながらの丁寧な使用に。
・レベル3:たまに遅れることがある。会話しながらの丁寧な使用に。
・レベル4:とてもスムーズ。止まることがほぼない。
・レベル5:流れるように連続使用可。レジが混む場面などに最適。
対応スマートフォン
対応はNFC機能搭載スマートフォン。NFCの読み取り位置は機種により異なります。詳細は公式FAQを確認してください。
HelloRing 公式FAQ(対応機種や使い方のコツを掲載)
サイズ調整・交換について
Standard Collectionは、90度の熱湯に10秒浸して柔らかくしてからサイズ調整が可能(硬い状態での無理な調整は破損原因)。一方、HelloRing 2 Black(セラミック)にはこの熱湯調整は適用されません。購入時のサイズ選び+初回無料のサイズ交換制度を活用しましょう。
購入先
・HelloRing 公式ストア(商品・在庫の最新情報)
まとめ
アプリ不要で“かざすだけ”の手軽さ、セラミックの上質な質感、そして現場でのフォロー導線を短縮する設計。HelloRing 2 Blackは、交流会やイベントでの「印象づけ × プロフィール共有」を両立するスマートリングです。名刺に次ぐ新定番「ファッション名刺」を、指先で始めてみてはいかがでしょうか。
関連リンク
・スマートリングの基礎と選び方はこちら:スマートリング入門(タグ)
・ウェアラブル最新情報のまとめ:スマートデバイス(カテゴリ)
スマートウォッチ/スマートリングの最新ニュースは、Smart Watch Life トップページからどうぞ。
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。