検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. スマートウォッチのキャッシュレス決済はコロナ対策にも役立つ!「新しい生活様式」で厚労省も電子決済を推奨

スマートウォッチのキャッシュレス決済はコロナ対策にも役立つ!「新しい生活様式」で厚労省も電子決済を推奨

NEWS

公開日:

 

新型コロナウイルスの感染防止で、だれもが取り組めるのが「手洗い」や「手指の消毒」。ウイルスが人が罹患する際には、物品に付着したウイルスに手で触れてしまう→その手を介して鼻や口、目にウイルスが移る→そして体内へ……というケースが非常に多いからです。

そのため「ドアノブやエレベーターのボタンは手のひらで触れない」などの対策も広まっていますが、Apple Watchや各種スマートウォッチのキャッシュレス決済も、同様に感染防止に役立つものです。

「新しい生活様式」でも電子決済を推奨

厚生労働省HP「新しい生活様式」の実践例より

新型コロナウイルス感染症専門家会議からの提言を踏まえて、世の中に提唱された「新しい生活様式」。厚生労働省では「日常生活の中で取り入れていただきたい実践例」をホームページで上記のように公開しています。その中の「買い物」の項目では「電子決済の利用」の文字も。キャッシュレス決済は、厚労省もコロナ対策の一つとして推奨しているわけです。

スマートウォッチで接触リスクを軽減

スマートウォッチのキャッシュレス決済を導入すれば、まずレジでのお金のやり取りの手間が不要に。釣り銭を渡す時に店員さんと手と手が触れ合うこともありませんし、レジでの滞在時間も減るので、仮にどちらかが感染者だとしても、相手に感染させるリスクを減らせます。

また物品に付着したウイルスが生存期間が長く、プラスチック製品やドアノブなどの表面には長く残存すると言われています。スマートウォッチのキャッシュレス決済を使えば、基本的には「手の甲側」でタッチ決済やバーコード決済をすることになるので、手のひらで様々な物品に触れてしまうリスクも軽減できるわけです。

その点では、現金での決済だけでなく、「手に持ったSuicaやスマホで決済」という方法よりも、スマートウォッチのキャッシュレス決済は感染リスクの低い決済方法といえそうです。

もちろん日常のさまざまな場面での支払いがとにかく便利になるのがスマートウォッチのキャッシュレス決済のいちばんの魅力なので、コロナ対策を兼ねてみなさんもぜひ導入をしてみましょう!

【関連記事】
「コロナ感染の有無」の判断材料になる?スマートウォッチのSpO2(酸素飽和度)測定機能とは?
20秒のカウントダウンで感染対策の意識が向上! Apple Watchの「手洗いタイマー」を動画で紹介 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  3. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  4. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  5. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  6. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  7. Xiaomi Smart Band 8 Proが税込4,980円! イオシスで未使用品が約300台限定入荷

  8. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  9. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  10. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

   

NEW CONTENTS

  1. 「毎日同じ時間に寝る」だけで死亡リスクが最大57%減。最新研究が警鐘

  2. Apple × イッセイ ミヤケ、「iPhone Pocket」を発表。新しい“身につけるiPhone”アクセサリーが登場

  3. 【実例】Galaxy WatchのECG機能が命を救う。 心疾患リスクを検知したブラジル男性の体験

  4. Xiaomi Smart Band 8 Proが税込4,980円! イオシスで未使用品が約300台限定入荷

  5. 「ただ歩くだけ」では足りない。1日15分の“速歩き”が血圧・血糖・メンタルを整える理由

  6. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  7. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  8. KDDI、Apple Watch向け「au Starlink Direct」を提供開始。圏外でも衛星通信でメッセージ送信が可能に

  9. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  10. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選