検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートウォッチの使い方、基礎知識
  3. スマートウォッチの“つけっぱなし”が肌荒れの原因に? 正しい着用と手入れ方法をFitbitが解説

スマートウォッチの“つけっぱなし”が肌荒れの原因に? 正しい着用と手入れ方法をFitbitが解説

スマートウォッチの使い方、基礎知識

公開日: 最終更新日:

 

睡眠データの計測もでき、バッテリーの持ちも長くなった今、「寝るときも外さない」「24時間つけっぱなし」という人が増えています。

しかし、真夏などは日焼け跡がくっきり残ることも。さらに、長時間着用によってかゆみや赤み、肌荒れなどのトラブルを感じたことがある人も少なくないでしょう。

あわせて読みたい:Apple Watchで避けられない「腕時計の日焼け跡」の対処法は?

そこで今回は、Fitbit公式サイトが推奨する「手首を休ませる習慣」を紹介します。実はこれ、どのブランドのスマートウォッチにも共通して大切なケアなんです。

デバイスを外して「手首を休ませる」ことが大切

Fitbit公式サイト「Fitbit の着用とお手入れ」では、「長時間装着したあとは、1時間ほど外して手首を休ませる」ことが推奨されています。

違和感やかゆみ、ムズムズ感があるときは、まずベルトを少し緩めてみましょう。それでも不快感が続く場合は、いったん外して皮膚をリセットすることが大切です。

お風呂タイムは“手首のリセットタイム”に!

お風呂やシャワーのタイミングは、デバイスを外すのにぴったり。耐水性能があっても、石鹸やシャンプーが付着すると皮膚炎の原因になることがあります。

日常的に「入浴時に外して乾かす」を習慣づけることで、肌もデバイスも清潔に保てます。

皮膚が弱い人は特に注意!

敏感肌、アレルギー体質、喘息持ちなどの方は、ウェアラブルデバイスによる皮膚炎が出やすい傾向があります。

赤み・痛み・かゆみ・しびれなどの症状が出たら、すぐにデバイスを外し、症状が続く場合は皮膚科を受診しましょう。

ベルトも定期的に洗うのが鉄則!

手首トラブルの多くは「汚れの蓄積」が原因です。運動後や汗をかいたときは、ベルトと手首を一緒に洗う習慣を。

ただし、ハンドソープや食器用洗剤、アルコールなどの使用はNG。刺激が強く、ベルトの素材や皮膚を傷める恐れがあります。

おすすめは、水と低刺激の洗浄剤(セタフィルなど)のみ。洗ったあとはしっかり乾燥させ、日焼け止めや防虫スプレーが付着しないよう注意しましょう。

詳しくはFitbit公式サイトでチェック!

Fitbitでは、着用時の注意点やお手入れ方法をさらに詳しく紹介しています。自分の肌トラブルを防ぐためにも、ぜひ一度目を通してみましょう。

Fitbit の着用とお手入れ(公式サイト)

あわせて読みたい

Apple Watchで避けられない「腕時計の日焼け跡」の対処法は?

Apple Watchの天気アプリで分かる「UV指数」って何?

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  6. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  7. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  8. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  9. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  10. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

   

NEW CONTENTS

  1. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  2. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  3. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  6. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  7. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  8. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  9. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密

  10. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い