検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. ダイソーの「ノートPC用放熱スタンド」が100円なのに超便利だった!

ダイソーの「ノートPC用放熱スタンド」が100円なのに超便利だった!

NEWS

2021.10.02

ノートPCの角度を少しだけ傾けるだけで、PC作業中の首や肩が非常にラクになるPCスタンド。

最近はカフェなどでも使っている人を見かける機会が増えていて、「自分も使ってみたいな……」と興味を持っている人は多いでしょう。

しかし、Amazon等で評判のいいブランドの製品を買おうとすると、価格は数千円してしまうため、おいそれとは購入できません。

そんな人にオススメなのが100円ショップのPCスタンドをお試しで使ってみることです。

当サイトではセリアで販売されているノートPCスタンドのレビューを以前にお届けしましたが、今回はダイソーで購入した「ノートPC用放熱スタンド」のレビューを紹介します。

【あわせて読みたい】セリアで100円のノートパソコンスタンド、普通に使えて結構イイ!

ここから使用レビュー

まずは都内のダイソーで商品を購入。

いろいろな場所のダイソーで見かけたことがある製品ですが、新宿区内の比較的コンパクトな店舗にもしっかり在庫がありました。

PCやスマートフォンの周辺機器のコーナーにおそらく置いてあると思います!

さて、購入して持ち帰った商品をもう少し詳しく見てみましょう。

パッケージは下記のような感じ。半円状の黒い物体がスタンドになるようで、使わないときはボール型に収納が可能と書いてあります。

下はパッケージ裏の説明です。

このイラストで使用場面のイメージが湧きますね。

約2.4cmほど高さが上がるそうですが、入力作業が楽になる効果はいかほどでしょうか?

パッケージから出してみるとこんな感じでした。

裏側にはそれぞれ4箇所の突起部分があり、ここがスタンドとテーブルの接地面になるようです。

なお100均のプラスチック製品やゴム製品には、ときどき猛烈に臭かったりベタベタしていたりするものがありますが、この製品は特にそんなことはありませんでした。

ボール型に収納してみた様子がこちら。

なお表面の質感はややマットなブラックで、100円にしては超安っぽい……という感じはないと思います。

以下の写真はちょっとした注意点。

思い切りムギュッと握ってボール型に収納してみたところ、案の定ですが外れにくくなりました。

収納時は少し緩めに組み合わせておくことをオススメします。

そして実際にテーブルに設置して、ノートPCを上から置いてみました。

あまり左右均等を気にせずテキトーに設置して、その上にノートPCを乗せてみたのですが、タイピングをしても不安定さはナシ。

100円の製品にしては上出来と言える使い心地といえると思います!

真上からの写真では、どんな風に設置されているのかが今ひとつ分からないと思うので、横からの写真も掲載します。

こんな感じで少しPCが浮くだけなのですが、タイピング中に首が前に出ることがなくなり、首~肩周辺のコリや疲れは感じにくくなりました。

後ろから見るとこんな感じです。

4つの突起部がある2つの半円ボールで支えている割にはしっかり安定感があるのが不思議でした。

またノートPCに両面テープ等で貼るタイプのスタンドではないので、持ち運び中に邪魔にならず、気軽に設置できる点もメリットだと思います!

着け外しが不要なセリアのPCスタンドも便利だったので、どちらが便利に感じるかは個人の好みによるでしょうか(筆者の場合はダイソー派です)。

ノートPCスタンドに興味がある人はぜひともお試しを!

あわせて読みたい

セリアで100円のノートパソコンスタンド、普通に使えて結構イイ!

これで首や肩甲骨の周りに疲れがたまらない! 3段階で角度調節できる折りたたみノートパソコンスタンドをサンワサプライが発売

セリアで100円のApple Watch充電スタンド、凄く使えます!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  4. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  5. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  6. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  7. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  8. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  9. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  10. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ&リングで計測可能な心拍変動(HRV)の見方、健康管理の活か仕方を徹底解説!

  2. 日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」、ドコモで先行取扱い開始

  3. スマートリングを活用した新たな健康管理プロジェクト「Impakt Life」がFiNANCiEプラットフォームで公開

  4. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  5. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  6. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

  7. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  8. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  9. スマートコンタクトにスマートタトゥー……。スマートウォッチ&リングに続く未来のウェアラブルデバイスは?

  10. Apple Watchやスマートウォッチで体温測定ができない理由は? 計測可能な体表温度と深部体温の違いも解説!

TAG

タグをさらに表示