検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watch アクセサリー・周辺機器
  3. Air bangle(エアバングル)の使用感レビュー。Apple Watchのバンドを交換して「バングル」に!

Air bangle(エアバングル)の使用感レビュー。Apple Watchのバンドを交換して「バングル」に!

Apple Watch アクセサリー・周辺機器

公開日: 最終更新日:

 

眼鏡づくりで有名な鯖江の技術から生まれたアップルウォッチ専用のバングル型バンドである「Air bangle(エアバングル)」。

2022年1月にクラウドファンディングMakuakeで行った募集で、目標達成率29,179%という驚異的な反響と高い評価をがありました。

スマートウォッチライフ編集部ではAir bangle(エアバングル)の新製品を入手できましたので、使用感などをレビューしていきます。

公式通販サイトで詳細を見る

過去の記事

眼鏡の街・鯖江から生まれた「Apple Watch専用バングル」使用レビュー。華やかな見た目で、眼鏡のように気軽につけ外し可能!

Apple Watchをアクセサリーとして昇華させる「バングル」という選択

バングルとはブレスレットの一種で、留め具が付いていない形状のものをバングルと呼びます。
バングルにはリング状の「O型」と間が開いた「C型」の2種類があります。

Air bangleは「C型」であり、腕の内側のバングルの切り込み部分から腕を滑らせてはめ込むタイプの商品です。

メガネの分野で世界に誇る鯖江ブランドの技術

Air bangle(エアバングル)のサブタイトルとなっている「SABAE」とはメガネの分野で世界的に有名な産地である福井県の鯖江で、まち全体がひとつの大きな工場となっているような産地です。

鯖江では1980年代に世界初のチタン製眼鏡フレームの製品化に成功。

そのチタン材の微細加工技術を活用し、医療器具分野などの異業種へ進出する企業も出てきており、このApple Watch専用のアクセサリーであるAir bangleもこのチタン加工の技術をしっかりと取り入れています。

クラウドファンディング第2弾の3パターン

2022年1月に高評価を得た第1弾を経て、今回の第2弾ではジェンダーフリーな3パターンが発表されました。

デザインは世界のトップブランドがこぞって採用するイタリアマツケリ社製。

1849年の創業以来、約2万種類もの膨大なパターンを受け継ぐとともに、社内デザイナーが手がけるオリジナルのパターンが次々と誕生しています。

膨大なマテリアルから遊び心ある『ステンドブルー』と『マロンチェック』に、伝統あるスタンダードな『べっ甲カラー』の3種類を厳選したとのこと。

マツケリ社が長年にわたり培ってきたクリエイティブがギュッと凝縮されたラインナップです。。

ステンドブルー

光の加減で見え方が微妙に変化し、絶妙な抜け感を放つのが『ステンドブルー』です。

男性に人気がありそうなカラーです。

マロンチェック

寄せ木細工のようなイメージで、丁寧に組みあげた『マロンチェック』。

とても上品で、どちらかというと女性向けという印象でしょうか。

べっ甲カラー

オールマイティなのは『べっ甲カラー』。

遠目に見ると黒っぽく見えるのですが、光に当てると透明なブラウンがとても綺麗です。

ちなみにアダプターは2色あり、ブラックとシルバーから選ぶことができます。

アップルウォッチのケースの色と合わせてもいいですし、バングルのカラーと合わせてもどちらでもいいでしょう。

エアバングルの構造

エアバングルは両端のバングル部分を、Apple Watchの形状にぴったり合わせたチタン部分がブリッジしています。

さすがメガネの技術がしっかりと取り入れられているようで、安心感があります。

アップルウォッチの裏蓋部分は心拍センサーをはじめとした各種センサーが肌に直接触れなければいけないので、センサー部分がくり抜かれています。

形状ぴったりで、もちろんエアバングルを着けたまま充電することができます。

アップルウォッチへの取り付け

エアバングルをアップルウォッチに装着するのは簡単です。

まずはアダプターをアップルウォッチ本体に装着します。

アップルウォッチにアダプターを装着したらエアバングルのバングル部分とチタン部分を少し押し広げてアダプターを押し込みます。

片方にアダブターがはまったら、もう片方のバングルとチタンを押し広げてもう片方のアダプターを差し込んでいきます。

「こんなに強く広げたら壊れてしまうんじゃ?」と思うくらい、少し強めに押し広げるのがコツだと思ういます。
(物には限度がありますので、注意してくださいね)

こんな感じで、ぴったり装着されます。

軽くて違和感のない着け心地

実際に腕に装着してみると、思った以上にしっくりきます。

バングルの重さは20グラム以下なので、着けていて重さを全く感じません。

とても爽やかな印象で、いつも着けているスポーツバンドとは気分が全く違います。

べっ甲カラーの方はとても落ち着いた印象です。

パッと見はブラックのベルトを着けているように見えますが、光の加減ではブラウンに見えて、ちょっと不思議な印象です。

まさにアクセサリーとしてのブレスレットを着けている感覚でしょうか。

サイズは男性でも女性でも使用できるように、5サイズ用意されており、ペアウォッチにしてもいいと思います。

特別企画のエアバングル専用スタンド

今回のMakuakeプロジェクトに応募すると専用スタンドがもらえます。

そしてこのスタンドがとても優秀!

シンプルな木製のスタンドですが、どんな環境にも馴染む落ち着いたデザインです。

組み立ては斜めに板を差し込むだけ。

バングルの切れ込み部分をきっちり計算して設計されたエアバングル専用スタンドです。

充電もこの専用充電スタンドに置いたまま充電器をつけるのがちょうどいいでしょう。

公式通販サイトで詳細を見る

あわせて読みたい


鯖江の眼鏡づくりの技から生まれたApple Watch専用バングルが7月1日から自社サイトで販売開始


眼鏡の街・鯖江から生まれた「Apple Watch専用バングル」使用レビュー。華やかな見た目で、眼鏡のように気軽につけ外し可能!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  4. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  5. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  6. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  7. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  8. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

   

NEW CONTENTS

  1. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  2. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  3. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  4. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  5. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  6. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密

  7. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い

  8. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが最大20%OFF!「ウェリー」アプリ10万人突破記念セール開催中

  9. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  10. スマートウォッチの「ニト(nits)」や「輝度」とは?明るさの基準をわかりやすく解説