検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. REVIEW
  3. 「DIESEL ON GRIFFED GEN 6」スマートウォッチ使用レビュー。Wear OS 3搭載でかっこよさと便利さが一緒になった逸品。

「DIESEL ON GRIFFED GEN 6」スマートウォッチ使用レビュー。Wear OS 3搭載でかっこよさと便利さが一緒になった逸品。

REVIEW

2023.01.20

ディーゼルのかっこよさとWear OSの便利さが合体

イタリアのプレミアムカジュアルブランド「Diesel」。そのディーゼルのブランドイメージのまま中身は高性能なWear OS 3を搭載しているスマートウォッチが「DIESEL ON(ディーゼルオン)」です。

2022年11月に最新バージョンである「Gen 6」が発売されました。
コードネームは「GRIFFED」。
自動車やバイクのロールバーからインスパイアされたクリップが特徴です。

AmazonでのDiesel On紹介ページ

スマートウォッチの機能としてはWear OS 3を搭載している他のスマートウォッチと同等と考えていいでしょう。
下記のようなスペックを持っています。

スマートウォッチライフ編集部で「DIESEL ON GRIFFED GEN 6」を入手しましたので、今回は使用レビューをお届けします。

開封から外観チェック

まずは外箱。


外箱を開けると、中からセンスのいい真っ赤なケースが入っています。
こういったデザインセンスはまさにディーゼルの真骨頂。

ケースをオープンするとゴツゴツとしたイメージのファッションウォッチが時計枕にセットされています。

内容物は時計本体、バンドコマ、専用充電ケーブル、説明書が入っています。

さっそく取り出してみると、明らかに他のスマートウォッチとは一線を画したかっこよさ!
重量感もけっこうあります。

デジタルクラウンのリューズとサイドボタンが2つ。
ガッチリとした男らしいかっこよさがあります。

正面から見るとこんな感じで、丸型のディスプレイです。

スペックとしては、1.28インチでカラーAMOLEDディスプレイ。解像度は416×416pxの326ppiと、見やすく美しいディスプレイです。

一番特徴的なのはメタルバンドのかっこよさでしょう。

ラインナップとしてはレザーバンドやフラットなステンレスベルトもありますが、せっかくDIESEL ONを身につけるなら断然このブレスレットタイプがおすすめです。

ボタンの逆サイドの側面にはスピーカーが搭載。(マイクはベゼル12時の方向についています)
Amazon Axelaが便利に使えます。

バックル部分には「DIESEL」のブランドロゴが刻印。
随所にDIESELならではのこだわりがあって、他の無機質なスマートウォッチとは明らかに違います。

裏蓋のセンサー部分には5つのLEDが搭載され、多層的な計測をしてくれます。
ちなみにケースの厚みは14mmとなかなか厚めです。

充電ケーブルは専用のものを使います。
急速充電対応で、約30分で0%から80%までチャージします。

実際に腕にはめるとこんな感じです。
センサーと腕の距離をあまりとりたくないので、しっかりフィットするコマ数にしています。

インストール〜ウォッチフェイス確認

専用アプリ「Deisel On」インストールとペアリング

それでは早速インストールとペアリング。
以前はWeae OSのスマートウォッチでは「Wear OS」アプリを使っていましたが、最新のモデルではそれぞれの専用アプリをスマートフォンにダウンロードして管理します。
「DIESEL ON」というアプリをまずはスマートフォンにインストールします。

その次にスマートフォンアプリを使ってスマートウォッチとペアリング。
ものの数分で使用できるようになります。

スマートフォンはiPhoneでもAndroidでもどちらでもOK。
ただ、さまざまな機能を全て使いたいならAndroidの方がいいでしょう。
特に電子マネーのタッチ決済が使えるのはAndroidのみです。

ペアリングしたら、いろいろとトラッキングや通知の設定をしておくといいでしょう。
バッテリーの持ちは他のスマートウォッチに比べて使用できる時間が短いので、必要な機能のみONにしておくのがいいです。

多彩なウォッチフェイス

ウォッチフェイスは、量そのものは他のスマートウォッチに比べて多いとはいえないかもしれませんが、とにかくデザインセンスが高いものがたくさんあります。






特に、常時オンに設定した時の点灯オフ時の画面がどれもかっこいいです。
腕時計のかっこよさは、文字盤・ベゼル・バンドで決まりますが、どれをとってもかっこよくて、ビジネスでもプライベートでもどんなときでもセンスの良さをアピールできそうです。

しばらく使用してみた雑感

、、、と、外観については申し分ないというか圧倒的にかっこよくて、スマートウォッチには興味のない人でも「かっこ良さ」でこの時計を選んで損はないでしょう。
厚さがけっこうあったり、重さが気になる方もいるかもしれませんが、22mm幅の替えバンドでレザーバンドやナイロンバンドに替えることもできるので、いろんなオシャレを楽しめます。

それでは、実際に使用してみるとどうでしょうか。

運動

スマートウォッチといえば、まずは運動ログをしっかり取りたい、という方が多いと思います。
「DIESEL ON GRIFFED GEN 6」はGPS内蔵ですので走ったルートなどはきちんと記録を取ってくれます。
しかも運動を自動で検出してくれるので、ウォーキング時などにリマインドしてくれます。

ログの結果はスマートフォンアプリの「DIESEL ON」で確認します。
ちなみにゆっくり歩いても「ウォーキング」ではなく「ランニング」として記録されます。

スポーツジムなんかでは「屋内運動」を記録します。

当然ですが屋内運動の場合はGPSは連動せず、活動記録のみをログします。

体感では、記録の精度はあまり高いとは感じられませんでした。
記録では58分30秒で15km走った感じになっていますが、実際には10kmちょっとしか走っていません。
1万歩ちょっとで15kmですから、どんなストライドで走ってるんじゃい、と思いました。

また、この運動ログにはけっこうバッテリーを使うようです。
1時間ほど走ってみましたが、一気に40〜50%くらいバッテリーを消費した印象があります。
運動ログメインで使用するには、やっぱり他のスマートウォッチの方が向いてるかもしれません。

タッチ決済

Wear OSのいいところは、このタッチ決済が使えるところでしょう。
前述のようにAndroidのみで使える機能ですが、使えるならとても便利です。
まずはGoogle PayアプリをAndroidスマートフォンにインストール。

Google Payで使用できるクレジットカード(2023年現在では使用できるクレジットカードはまだ少ないです)を登録し、その後でスマートウォッチに追加していきます。

(Google Payで使用できるカード)
https://pay.google.com/intl/ja_jp/about/card-lineup/

無事に「DIESEL ON GRIFFED GEN 6」に登録できると完了画面が表示されます。

私が使っているのはPayPay銀行のクレジットカードで、VISAのタッチ決済が使えます。
このVISAのタッチ決済はコンビニなど本当にたくさんの場所で使えますので、財布を持たずに買い物ができて本当に便利ですね。

身体ログ

「DIESEL ON GRIFFED GEN 6」ではもちろん各種センサーでさまざまな身体ログを取ることができます。
・心拍数
・睡眠の質
・SPO2
など、他のスマートウォッチで計測できるほとんどのものを計測可能です。
ただ、こちらも実感としては正確性に疑問が残る結果も多々ありました。
睡眠計測も、寝る前の動画を見ている時間も睡眠にカウントされることが多い印象でした。
しかも睡眠計測時のバッテリー消費も意外とありました。
就寝時に「DIESEL ON GRIFFED GEN 6」を着けた場合は、起床時は一度充電し直さないと日中のバッテリーが心配になることもあります。
こちらも運動ログと同様に、計測をしっかりやることが目的であれば他のスマートウォッチを使った方がいいのかなという印象でした。

結論:Andriod持ちでファッション性を重視する人にはベストな製品

以上がしばらく「DIESEL ON GRIFFED GEN 6」を使用してみた感想です。
結論としては
・スマートフォンがAndroidの方には使える機能がたくさんあるのでオススメ。
・機能重視でなくファッション性重視の方にはピッタリ。
と感じました。
知人友人にスマートウォッチに期待する機能を聞いても、意外とそれほど多くのことを求めておらず、むしろ見た目の方を重視している人の方が多いと感じています。
それを考えると、大多数の方に一番おすすめできるのがこの「DIESEL ON GRIFFED GEN 6」なのかもしれません。なにしろかっこいいので。
5万円以下で買えてみんなに自慢できて電子マネーまで使える。
ファッション性重視の方にはベストなスマートウォッチだと思います。

AmazonでのDiesel On紹介ページ

関連記事

『Diesel on』のスマートウォッチ「FADELITE」試用レビュー。Apple Watchでも大流行中のクリアカラー

関連動画

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  2. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  3. 【使用レビュー】CMF Watch 3 Proは“美しさと実用性”が共存した傑作スマートウォッチ!1万円台でここまでできる!

  4. Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」の前モデル「Pro 2」からの進化ポイントを徹底解説

  5. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  6. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  7. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  8. Apple Watch新モデルはどうなる? 9月10日に発表が見込まれる最新噂まとめ【主要米メディア/有力インフルエンサー発】

  9. Google Pixel Watch 4が正式発表! Gemini対応、心電図解禁、ドーム型ディスプレイと新充電システムを搭載

  10. 【2025年最新版】心電図(ECG)機能が使えるスマートウォッチまとめ|Apple・Garmin・HUAWEI・Google Pixel Watchを比較

   

NEW CONTENTS

  1. SUUNTO、次世代ランニングウォッチ「Suunto RACE 2」を発表

  2. スマートウォッチで運動継続率が7倍に! 2型糖尿病患者を対象にした最新研究が明らかに

  3. 「popIn Aladdin」と「スイカゲーム」の仕掛け人、程 涛(テイ トウ)氏とは何者か? 今は“健康機器の革命児”に転身

  4. ドイツ裁判所、「Apple WatchはCO₂ニュートラルではない」と広告の差し止め命令

  5. Apple Watch新モデルはどうなる? 9月10日に発表が見込まれる最新噂まとめ【主要米メディア/有力インフルエンサー発】

  6. セコム、カスハラ通報と録音ができる「iPhone」「Apple Watch」専用アプリを開発

  7. Apple、日本時間9月10日(水)午前2時に特別イベント。iPhoneやApple Watchの最新発表に期待

  8. サウナでもスマートウォッチを安全に!防熱カバー「ネツモリ®」がヨドバシカメラ全店舗で販売開始

  9. 【期間限定セール】Apple Watch対応「Qi2 3in1ワイヤレスチャージャー」が40%OFF!Verbatim新商品

  10. COROS、新アドベンチャーウォッチ「COROS NOMAD」を発表。釣り専用モードや音声メモ機能を搭載