検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 超薄型で軽量だから長時間装着しても快適!ファーウェイの最新スマートウォッチ『HUAWEI Band 8』が 5月11日より発売

超薄型で軽量だから長時間装着しても快適!ファーウェイの最新スマートウォッチ『HUAWEI Band 8』が 5月11日より発売

NEWS

2023.04.29

ファーウェイは、高性能かつ同価格帯で最薄、超軽量なスマートウォッチ『HUAWEI Band 8』を、8,580円にて5月11日より発売します。
カラーバリエーションは、ミッドナイトブラック・サクラピンク・エメラルドグリーンの3色です。

ファーウェイの最新スマートウォッチ『HUAWEI Band 8』

『HUAWEI Band 8』は、抑えめの価格帯とコンパクトなデザインながらその多機能性で高い評価を受けている「HUAWEI Band」シリーズを、さらにバージョンアップさせた新製品です。

前モデル『HUAWEI Band 7』と比べて重さを約2g、薄さを約1mm減らし、付けていることを忘れるほど軽くて快適な装着感を実現しました。

また、前モデルと比べて各健康モニタリングが進化し、特に睡眠モニタリングは、独自のアルゴリズムHUAWEI TruSleep が2.0から3.0にアップグレードしたことで、より詳細なデータを精度高く採ることができます。
スリープモードの設定がより便利になったり、ウォッチ画面から睡眠レポートを見られるなど、利便性にもよりこだわりました。

さらには多種多様な文字盤、豊富なワークアウトモード、各種アシスタント機能を搭載し、ロングバッテリーにより充電の煩わしさが少ないといった特徴で、初めてスマートウォッチを使用する方、健康的な生活を維持し管理したい方におすすめの1台です。
Bluetooth連携するスマートフォンはAndroid 6.0以降、iOS 9.0以降に対応しています。

『HUAWEI Band 8』の主な特長

ファーウェイ史上最も薄くて軽量なディスプレイ

日々の研究開発により、視認性と操作性の高いディスプレイはそのままに、前モデルからさらに薄く軽くなりました。
約8.99mmで約14g(バンドを含まず)と、ファーウェイ史上最薄・最軽量を実現し、市場の同価格帯モデルの中でも最薄です。
付けていることを忘れるような装着感で、睡眠中もスポーツ中も快適に過ごすことができます。

進化した高精度の睡眠モニタリング

最新のHUAWEI TruSleepTM 3.0という独自アルゴリズムを搭載し、体の動き、心拍数、心拍変動と睡眠の関係をより深く掘り下げ、高精度の睡眠モニタリングデータを提供します。
前モデル『HUAWEI Band 7』と比較し、モニタリング精度が約10%向上し、誤認識率が約40%減少しました。

入眠・起床・睡眠状態における各データをより正確に測定でき、仮眠も見逃しません。
また、「HUAWEI Health」アプリから詳細な睡眠データを見ることができ、いびきなどの睡眠時の音を録音・記録して睡眠分析に活かすこともできます。
スマートウォッチを付け忘れた日は、手動で睡眠時間をアプリに追加することも可能で、長期的な睡眠データを把握するのに役立ちます。

スリープモードがより使いやすく

従来の通知制限機能や、持ち上げた時の画面起動の無効化というスリープモードを予め時間設定することが可能になりました。
予め曜日ごとにスリープモードに入る時間を決めておけば、毎回手動で切り替える必要がありません。
また、スリープモードの自動機能を有効にしておけば、ウォッチが睡眠を察知して自動でスリープモードに切り替えてくれるため、睡眠の妨げになりがちな深夜の通知や、寝返りによる画面点灯を制御でき、より快適な睡眠をサポートします。
また、起きたあと昨晩の睡眠状態の簡易レポートをスマートウォッチ本体から確認できるようになりました。

健康管理に役立つ機能満載

睡眠モニタリングのほかにも、血中酸素モニタリング、心拍数モニタリング、ストレスモニタリング、生理周期トラッキングなど健康管理に役立つ機能を搭載しています。
スマートフォンと連携して使うHUAWEI Healthアプリは、Android 6.0以降、iOS 9.0以降に対応しており、総合的な健康モニタリングデータを一目で確認できます。

[心拍数モニタリング]
4つのフォトダイオードを搭載したHUAWEI TruSeen™ 5.0モニタリング技術により、前モデルより精度が向上しました。また、7日間の安静時心拍数と変化曲線を表示する機能が新規追加され、健康状態を一目で把握することが可能です。また、ワークアウト中の心拍数の範囲を確認できたり心拍数の上限のアラートを設定することも可能で、トレーニングをより効果的に行えます。

[血中酸素モニタリング]
血中酸素レベルを自動で測定し※5、変化を記録します。血中酸素レベルが一定よりも下がった状態ではアラートを発する機能もあり、24時間※5血中酸素の状態を確認できます。

[ストレスモニタリング]
HUAWEI TruRelax™ 技術に基づいたストレスモニタリング機能を搭載。呼吸トレーニングによりストレス軽減を行い、体調を整えることに役立ちます。座りっぱなしの状態が続くと、リマインダーでやさしくお知らせする機能も。

[生理周期トラッキング]
生理周期のカレンダーを簡単に管理できます。生理日が近づいてきたら、タイムリーにお知らせします。

[Health Clovers(リマインダー)機能]
自分に合った健康プランを選び、歩数や深呼吸などのタスクをこなし、クリアするたびに通知が届き、モチベーションの向上へとつながる機能を搭載。サプリなどのリマインダーとしても便利です。

睡眠モニタリング、血中酸素モニタリング、心拍数モニタリング、ストレスモニタリング、生理周期トラッキングなど、HUAWEI Band 8はヘルスケア研究開発の成果である、先進的な健康管理機能を備えています。

プロフェッショナルなスポーツモニタリング技術と100種類のワークアウトモード

バスケットボール、サッカー、eスポーツが新たにカスタムワークアウトモードに加わり、計89種類となりました。
11種類のプロワークアウトモードでは、ランニング、ウォーキング、サイクリング、プールなどに対応し、詳細なデータが取得できます。
ウォーキングとランニングのワークアウトは、自動識別機能に対応。

特にランニングについては、6軸加速度センサーとジャイロセンサーを搭載し、独自のHUAWEI TruSportTM技術に基づいて、詳細なデータを採ることができます。

HUAWEI Healthアプリと一緒に使用することで、ランニング中の心拍数、VO2Max・回復時間・ランニング能力指数・トレーニング負荷など、専門的なデータ分析を見ることができます。
また、スマートランニングプログラムを自分の目標に合わせてカスタマイズ可能なAIランニングコーチ機能もあります。

多様な文字盤で毎日を楽しく

個性豊かな文字盤を10000種類以上ご用意。
AOD(Always On Display)文字盤の常時点灯機能を搭載しているので、時計と同じようにいつでも時間が確認できます。
AOD文字盤の種類も前モデルより増えました。
そのほかお気に入りの写真をスマートフォンから転送して待ち受けにすれば、いつも手元で気分を盛り上げてくれます。

日常生活をもっと便利に

着信やメッセージの確認、LINEやSMSへのクイック返信、天気情報、音楽再生コントロール、遠くから写真撮影ができるリモートシャッター機能、アラーム(振動)、タイマーなど様々な便利機能をスマートウォッチから行うことができます。
また、通常使用では約14日間、ヘビーユースでも約9日間使えるので、出張や旅行も安心です。
充電速度も前モデルに比べて早くなり、約45分で充電が完了し、5分充電すれば2日間程度使えます。

発表記念Twitterキャンペーン

この度発表を記念し、、ファーウェイ公式Twitter(@HUAWEI_Japan_PR :https://twitter.com/huawei_japan_pr)で、『HUAWEI Band 8』 が当たるキャンペーンを行います。

詳細はHUAWEI Communityのキャンペーンページ(https://consumer.huawei.com/jp/community/details/topicId_42705/)をご覧ください。

ファーウェイ デバイス 日本・韓国リージョン プレジデント 楊 涛(ヤン・タオ)よりコメント:

「ファーウェイは皆様の健康的な生活を応援する一助となるべく、ヘルスケアラボを全世界に複数持ち、日々ウェアラブル端末の開発に力を入れています。このたび発表した『HUAWEI Band 8』は、大人気の「HUAWEI Band」シリーズから、前モデルよりもさらに薄型軽量にこだわり、睡眠モニタリングなどの健康管理機能が向上した新モデルです。もちろんコンパクトながらも大画面のディスプレイデザイン、長時間のバッテリー持ち、さらには抑えめな価格と、ファーウェイのDNAとも言える特長も引き継いでいます。この春から新生活を始められた方の「初めてのスマートウォッチ」としてもおすすめしたく、より多くの方々の健康管理のお役に立てれば大変光栄です。

私たちは、これからも継続して技術とデザインの進化に励み、日本の皆様へ革新的で新しい体験をお届けできるように努力してまいります。」

『HUAWEI Band 8』の主な仕様

『HUAWEI Band 8』 製品ページ

https://consumer.huawei.com/jp/wearables/band8/

関連記事

ケースが変われば時計が変わる!ファーウェイの新スマートウォッチが革新的!「HUAWEI WATCH GT Cyber」

HUAWEI WATCH FIT 2使用レビュー。スマートウォッチ入門に最適な中位機種

HUAWEI Band 7使用レビュー。絶妙なサイズ感とコスパが最高のスマートウォッチ!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  4. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  5. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  6. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  7. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  8. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  9. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  10. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ&リングで計測可能な心拍変動(HRV)の見方、健康管理の活か仕方を徹底解説!

  2. 日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」、ドコモで先行取扱い開始

  3. スマートリングを活用した新たな健康管理プロジェクト「Impakt Life」がFiNANCiEプラットフォームで公開

  4. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  5. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  6. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

  7. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  8. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  9. スマートコンタクトにスマートタトゥー……。スマートウォッチ&リングに続く未来のウェアラブルデバイスは?

  10. Apple Watchやスマートウォッチで体温測定ができない理由は? 計測可能な体表温度と深部体温の違いも解説!

TAG

タグをさらに表示