ランナーから圧倒的支持を集めるGarmin(ガーミン)のForerunnerシリーズに、待望の新モデルが登場。ガーミンジャパンは2025年6月5日(木)、シリーズ初となるマイク&スピーカー搭載のランニングGPSウォッチ『Forerunner 970』および『Forerunner 570』を発売します。
さらに、心拍計測の精度を追求した**新型胸部センサー『HRM 600』『HRM 200』**も同日リリースされます。
初のマイク&スピーカー搭載で、音声操作と通話が可能に!
新モデル最大の進化は、スピーカーとマイクの内蔵。これにより、
・音声アシスタント機能
・音声コマンドによる操作
・通話の応答・拒否、発信
・メッセージの音声入力
などが可能となり、スマホを取り出す手間なくランニング中の操作がよりスムーズに行えます。
『Forerunner 970』の特徴:プロレベルのラン分析と耐久性
Garminの最上位ランニングウォッチ『Forerunner 970』は、まさに“走る科学”。以下の機能により、ランニング効率やフォームを数値化できます。
・ランニングエコノミー:エネルギー効率を見える化
・ステップスピードロス:減速タイミングを数値化しフォーム改善に貢献
・ランニング耐久値:身体の衝撃耐性を評価
加えて、シリーズ初のLEDフラッシュライトや第5世代光学式心拍センサー、心電図(ECG)アプリにも対応し、ナイトランや健康モニタリングにも最適です。
『Forerunner 570』の特徴:価格を抑えつつ機能充実の高性能モデル
『Forerunner 570』は上位モデルの要素を多く引き継ぎつつ、価格を抑えたランナー向けのミドルモデル。47mmと42mmの2サイズ展開で、女性や手首の細い方にもフィットします。
・高彩度AMOLEDディスプレイ
・GNSSマルチバンド対応で高精度な位置情報取得
・音声機能やトレーニングサポート機能も搭載
新ハートレートセンサー『HRM 600』『HRM 200』も同時発売
心拍・心拍変動(HRV)の精密測定を実現する胸部装着型センサーもアップデート。
-
HRM 600:ランニングフォーム分析にも対応。充電式&2サイズ展開
-
HRM 200:コスパ重視の電池交換式モデル
ウォッチ非装着のスポーツ(バスケ・サッカーなど)にも対応し、18種のアクティビティデータをGarmin Connectに記録可能。
各モデルの価格(税込)
製品名 | カラー | 価格 |
---|---|---|
Forerunner 970 | Black/White-Amp Yellow/French Grey-Indigo | 121,800円 |
Forerunner 570(47mm/42mm) | 全6色展開 | 89,800円 |
HRM 600 | XS-S/M-XL | 25,800円 |
HRM 200 | XS-S/M-XL | 13,800円 |
編集部コメント:「見える化」が進化したGarminの真骨頂
今回のモデルは、Garminが得意とする「ランの見える化」をさらに推し進めた印象です。とくにステップスピードロスやランニング耐久値は、感覚に頼っていた部分を数値で把握できるため、フォーム改善やケガ予防にも効果的。
ランニング中の“声での操作”という新しい体験も、Garminウォッチの新たな標準となるかもしれません。