検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

NEWS

公開日:

 

高級時計ブランドが手掛けるスマートウォッチは、機能だけでなく「身につける喜び」や「ブランドの哲学」を体現する特別な存在です。本記事では、2025年時点で注目すべきウブロ、タグ・ホイヤー、ルイ・ヴィトン、モンブランの4ブランドを総まとめし、ラグジュアリー×テクノロジーの最前線を解説します。

ラグジュアリーブランドとスマートウォッチの関係

2010年代後半から2020年代初頭にかけて、スイスや欧州の高級時計ブランドも次々とスマートウォッチ市場へ参入しました。背景には、若年層を中心としたデジタル志向の高まりと、「時計をライフスタイル体験として再定義する」流れがあります。

中でもLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)グループは業界内でも特に積極的で、タグ・ホイヤー、ルイ・ヴィトン、ウブロの3ブランドがそれぞれ独自のスマートウォッチを展開。従来の機械式時計の枠を超え、デザイン性と機能性の融合を図っています。

1.ウブロ(HUBLOT)|「ビッグ・バン e」は新展開なし

ウブロ スマートウォッチ

2018年のFIFAワールドカップで「ビッグ・バン レフェリー 2018」を発表し、スポーツ界にも衝撃を与えたウブロ。高級時計の美学とスマートテクノロジーを融合させた「ビッグ・バン e」シリーズは、Wear OSを搭載した代表的モデルとして知られました。

しかし2025年10月時点では、ウブロの公式サイトからスマートウォッチが姿を消しています。ブランド側から明確な「撤退」発表はないものの、実質的に新モデルの展開は停止状態。販売は並行輸入・中古市場に限られる状況です。

高級時計ブランドとしての本流回帰、または独自OS開発を視野に入れた再構築期に入っているとも考えられます。

ウブロのスマートウォッチ特集はこちら

2.タグ・ホイヤー(TAG Heuer)|Wear OSを離脱し、自社開発OS「TAG Heuer OS」へ

TAG Heuer Connected Calibre E5

高級スポーツウォッチの雄・タグ・ホイヤーは、スマートウォッチ市場でも常に一歩先を行く存在です。2015年に初代「TAG Heuer Connected」を発表して以来、スポーツトラッキングとラグジュアリーを融合した名門として支持を拡大。

そして2025年の第5世代モデル「Connected Calibre E5」でついに大きな転換を迎えました。GoogleのWear OSを離れ、完全自社開発の「TAG Heuer OS」へと移行。これによりUIや操作性、iPhone互換性の最適化など、ブランド独自の世界観を実現しています。

New Balanceとのコラボモデルなども登場し、「スポーツ×ラグジュアリー」の新潮流を牽引しています。

タグ・ホイヤーの最新モデル一覧はこちら

3.ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)|独自OSとLEDアニメーションで“旅する時計”を表現

ファッション界の象徴ともいえるルイ・ヴィトンが手掛けるのは、「タンブール ホライゾン」シリーズ。2017年の初代モデル発表以来、“旅と美”をテーマに進化を続けてきました。

最新モデル「Tambour Horizon Light Up」では、24個のLEDによるモノグラム発光アニメーションと、独自OSによる直感的な操作性を実現。Wear OSから離れたことにより、よりブランドの世界観に沿ったカスタマイズが可能となりました。

旅行予定の管理やシティガイド機能「My Travel」など、ヴィトンらしい“旅の美学”が随所に反映されています。

ルイ・ヴィトンのスマートウォッチ特集はこちら

4.モンブラン(Montblanc)|伝統とテクノロジーを融合した「SUMMIT 3」

Montblanc Summit 3

ドイツの名門モンブランは、筆記具やレザーグッズに加え、スマートウォッチでも高い完成度を誇ります。2022年登場の「SUMMIT 3」は、チタニウムケースやクラシカルなフェイスデザインなど、時計としての美しさを損なわずに最新技術を融合。

Wear OS 3を搭載し、Googleアプリやヘルスケア機能をフルサポート。ビジネスでもプライベートでも違和感のない上質なスマートウォッチとして、“大人のための選択肢”に位置づけられています。

モンブランのスマートウォッチ徹底ガイドはこちら

Wear OS離脱と独自OS化の潮流

これまで多くのラグジュアリーブランドがGoogleのWear OSを採用してきましたが、近年は独自OSへと移行する動きが顕著です。ルイ・ヴィトンとタグ・ホイヤーはすでに独自OSを実装し、ウブロは新展開を一時停止。Wear OS依存から脱却し、よりブランド体験に根ざした設計を志向しています。

背景には、「スマートウォッチを単なるガジェットではなく、ブランドの美学を表現するアートピースとして再定義する」という思想があります。ハイブランドが技術開発を自社で担う流れは、今後も拡大していくでしょう。

まとめ:ラグジュアリーとテクノロジーの融合は次の段階へ

ウブロ、タグ・ホイヤー、ルイ・ヴィトン、モンブラン――いずれも「高級時計×スマート体験」という新領域に挑み続けてきたブランドです。
特にLVMHグループは、デジタル分野での独自戦略を強化し、ファッションとテクノロジーの融合を牽引しています。

Wear OS時代を経て、ラグジュアリースマートウォッチは次のフェーズへ。今後は「ブランド体験そのものがOS化する」時代が訪れるかもしれません。

関連記事・参考リンク

高級スマートウォッチ関連記事一覧はこちら
ブランドガイド記事一覧はこちら

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. 【セール終了】ロジクール秋の大型キャンペーン開催中!人気MXシリーズやゲーミングデバイスが2点購入で5,000円OFF【10月13日まで】

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  6. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  7. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  8. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. 【比較】Redmi Pad SE 8.7 vs iPad mini(第6世代)|価格は約7倍!コスパ&性能を徹底検証

   

NEW CONTENTS

  1. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  2. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  3. タブレットケースで人気のMOFTが、ついにApple Watchバンドを発売。シンプルで美しい“色遊び”の一本

  4. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  5. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  6. 【完全まとめ】東大発issinの「スマートバスマット」と「スマートリング」を徹底解説|ダイエット・健康管理を自動化する次世代デバイス

  7. スマートバスマットがダイエットを助けてくれる理由10選|“乗るだけ3秒”で続く・痩せるを習慣化

  8. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  9. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  10. タグ・ホイヤー×ニューバランスのスマートウォッチ!「TAG Heuer Connected Calibre E5 40MM x New Balance Edition」登場