検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. GARMIN vivomove3はいま一番オシャレなスマートウォッチ。夏のオトナ女子コーデ術

GARMIN vivomove3はいま一番オシャレなスマートウォッチ。夏のオトナ女子コーデ術

NEWS

2020.08.20

『GARMIN vivomove3』はスタイリッシュでオシャレな万能時計!

アナログ時計本来のスタイリッシュな魅力的なデザイン保ちつつ、タッチスクリーンディスプレイを搭載したハイブリッドスマートウォッチの『GARMIN vivomove3』。着信やメールの通知機能を含め、スマートウォッチの機能もしっかり揃った1本です。

公式の紹介動画もオシャレです!

編集部の私は、今回はじめてハイブリッド型スマートウォッチを試用しましたが、見た目はホントにオシャレなのに、機能も豊富で驚きました! そしてスタイリッシュでお洒落だからコーデもしやすいと実感。この腕時計なら、スマートウォッチやガジェットに馴染めない女性にも自信を持ってオススメできます。そこで今回の記事では、『GARMIN vivomove3』の魅力をコーデ集とともに紹介します!

大人の女性のためにvivomove3のコーデ術をご紹介

夏の暑い時期は、毎日のコーデが面倒だからこそオシャレの見せどころ。着こなしに使えるアイテムも限られますが、『GARMIN vivomove3』を着けていれば、一気にお洒落度アップです!

今回ご紹介する『GARMIN vivomove3』のPowder Gray / Silverは、落ち着いたグレーのカラー。「都会的な印象」や「落ち着いた大人のムード」を際立たせてくれて、カジュアルなコーディネートと合わせても、上品でキレイめな装いへとブラッシュアップしてくれます。以下、さまざまな服装とのコーディネートを紹介します!

涼しげで爽やかな白との組み合わせ


夏の暑さを吹き飛ばす、涼しげで爽やかな印象になるのはホワイトとの組み合わせ。vivomove3のPowder Gray / Silverとの相性もバッチリです。特に綿麻のアイテムは風通しも良く、見た目のオシャレ感がアップします。

ベージュ系との相性も◎

オトナの女性の雰囲気が際立つベージュ系アイテムと合わせるのもおすすめ! マキシ丈のワンピやスカートと合わせても、女性らしい印象になるでしょう。

オフィスワークでの着用ならネイビーも相性良し

定番のネイビーやブラックのアイテムとも文句なしの相性のよさ。オフィスワークでもバッチリ映えそうです。ネイビーやブラックはともすると地味な印象になってしまうカラーですが、vivomove3がワンポイントで入るだけで、一気にオトナ女性度がUPします!

鮮やかなカラーと合わせれば運動時にも!

スポーツ時の装いとの相性も気になるところでしたが、vivomove3のPowder Gray / Silverは女性らしいピンク系や鮮やかな色味とも相性良し。明るい色のスポーツウェアと合わせても、女性らしさが際立ちます。

小物もグレーで合わせるとオシャレな印象UP!

さらにオシャレに見せるコツは、小物もvivomove3と同じグレーで合わせること。さりげなさがオシャレな雰囲気を際立たせます。

 

『GARMIN vivomove3』本体のフォルムもチェック

『GARMIN vivomove3』本体のデザインの魅力もあらためて紹介しておきます。『GARMIN vivomove3』は時計針が備わったハイブリッド型のスマートウォッチです。

今回ご紹介したカラーは「Powder Gray / Silver」ですが、vivomove3には「Black / Slate」のカラーもあり、計2色の展開。なおvivomove3SはGranite Blue / Silver、Dust Rose / Light Gold、Light Sand / Rose Gold、Navy / Rose Goldnの4色展開です。3Sの違いは文字盤の大きさで、3はユニセックス、3Sは女性向け……というサイズ感です。
詳しくはGARMIN homepageをご覧ください。https://www.garmin.co.jp/products/wearables/vivomove-3-powder-gray/#specsTab

字盤の横にリューズもなくスマートなフォルム!


バンドはシリコン素材。肌触りも滑らかです

ベルトのループにGARMINのロゴ。さりげなくオシャレです

文字盤裏側のセンサーは光学式センサー

ハイブリッドウォッチならではの斬新な針の動きも面白い!

タッチスクリーンディスプレイを搭載しているvivomove3。歩数等のデータは画面の下の方に表示されます。画面は「腕を上に上げる」「画面の下の方を2回タップする」という動作で点灯。画面の点灯時は、画面が見やすいように針がスーッと上のほうに動いてくれます。この動きが斬新でスマート。初めて見たときは「お~すごい!」と声を挙げてしまいました。

そしてこの画面をスワイプしたり、長押ししたりすることで、本体の操作が可能になります。本体の操作方法に関しては次回ご紹介!

スマートウォッチは「1日中つけたまま」が鉄則です

なおファッションとしての腕時計は、シーンに合わせたものを選び、場面に応じて付け外しも行ないますが、スマートウォッチは「1日中着け続けること」が鉄則です。

なぜかというと、一般的なスマートウォッチには、一日の歩数や距離、消費カロリーや心拍数、それからワークアウトまでを記録してくれる機能が付いているから。睡眠追跡の機能が付いているモデルも多いので、「24時間ずーっと体につけたまま」のほうが、より多くのデータを収集できるわけです。なおスマートウォッチは防水機能がついているのが普通なので、炊事、洗濯から入浴まで、あらゆるシーンで安全に使えます。

スマートウォッチの機能について知りたい方はこちら

最初は「1日中ずーっと時計を着けてるって、何か束縛されている感じがイヤ」という感覚もありましたが、慣れはじめると歩数や消費カロリー、睡眠の質などをチェックするのが楽しみに。「明日はもう少し体を動かそう!」など、自分をアクティブにしてくれる嬉しさも感じます。

そして電話やメール、カレンダーの通知を受け取れたりと、普通の腕時計にはない機能があるのもやはり便利。今回紹介する『GARMIN vivomove3』は、さらに「ストレスレベル」や体の予備エネルギーを表す「ボディバッテリー」まで計測・表示してくれて、「スマートウォッチにもここまできたか!」と関心してしまいました。

ファッション面でも機能面でも大きな満足感を与えてくれた『GARMIN vivomove3』。興味を覚えた方はぜひ購入を。初期設定の方法などは以下の記事で紹介しています。

説明書よりも分かりやすく徹底解説!ハイブリッドスマートウォッチGARMIN「vivomove3」の初期設定方法1(ペアリング)

説明書よりわかりやすく徹底解説!ハイブリッドスマートウォッチGARMIN「vivomove3」の初期設定方法2(アプリの設定)

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  6. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  7. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  8. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  9. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  10. Apple Watchの保証はどうなってる? AppleCare+の内容と加入方法まとめ

   

NEW CONTENTS

  1. 最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

  2. 【レビュー】SpigenのApple Watch充電スタンド Classic C1が可愛すぎる!レトロなiMac風デザインにキュンとくる!

  3. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  4. 【徹底比較】Amazfit Balance 2の進化ポイントは?前モデル「Balance」との違いを検証!

  5. 水分補給を“見える化”!象印のスマートコースター「mizlog」実機レビューと使い方まとめ

  6. イタリア産高級本革×18Kゴールドの極上Apple Watchバンド。GOLDEN CONCEPTが新作を発表。

  7. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  8. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

  9. ウェアラブル血圧計「HUAWEI WATCH D2」が日本の病院で入院患者に初導入! 恵寿総合病院が実証実験を開始

  10. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説