検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの使い方、基礎知識
  3. Apple Watchでも使えるLINE Pay。その利用手順と支払い方を解説

Apple Watchでも使えるLINE Pay。その利用手順と支払い方を解説

Apple Watchの使い方、基礎知識

公開日: 最終更新日:

 

2020年12月から「Apple Pay」への対応をスタートしているLINE Pay。

LINE Payは、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で展開するモバイル送金・決済サービス。

ユーザーは「LINE」アプリ上から素早く簡単に『Apple Pay』を設定でき、国内121万箇所以上(2020年9月時点)の店舗に設置された「iD」の端末にiPhoneやApple Watchをダブルクリックしてかざすだけで、QRコード決済と共通の『LINE Pay』残高での支払いが可能になります。

支払い時は「LINE」アプリを起動することなく“かざすだけ”

支払い時は「LINE」アプリを起動することなくTouch ID搭載のiPhoneならホームボタンを、Face ID搭載のiPhoneおよびApple Watchであれば、サイドボタンをダブルクリックするだけで、国内121万箇所以上の「iD」加盟店でかざすだけの大変スピーディーな支払いができるようになります。

*ご利用にはiOS 13.0以降が必要です。
*JCBのプリペイドカード「LINE Pay カード」の既存会員は有効期限までは利用可能です。

利用の手順


①「LINE」アプリの[ウォレット]または『LINE Pay』メインメニューにある[Apple Pay]のアイコンをタップ
② [はじめる]をタップ
③「Visa LINE Payプリペイドカード」発行の案内画面で [確認] を2回タップ
④ 規約の内容を確認の上、[同意します]をタップし、パスワードを入力
⑤「Apple Pay」の案内画面で[続ける]をタップ
⑥「Apple Pay」にカードを追加
⑦ Walletのメインカードに設定ができます。
⑧ [設定が完了しました]と表示されたら完了です。そのまま『Apple Pay』での支払いができます。

*「Visa LINE Payプリペイドカード」の発行には『LINE Pay』アカウントが必要です。未登録の場合は、『LINE Pay』登録フローにしたがって操作すると「Visa LINE Payプリペイドカードの発行」と『Apple Pay』の設定が完了します。

『Apple Pay』対応に関しての詳細はLINE Pay公式サイトをご覧ください。https://linepay.line.me/apple-pay

あわせて読みたい

【電子マネーまとめ&一覧表あり】 Apple PayやGoogle Payは「電子マネーのお財布」と考えよう! 多すぎる「○○ペイ」を徹底解説

Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2021年版】 SUICA、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  6. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  7. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

  8. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  9. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. ガジェットの箱は残すべき?捨てるべき?買取価格をもとに整理の基準を解説

  2. スマートウォッチの発火事故が増加で消費者庁が注意喚起。就寝時の発火事故も

  3. 【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集

  4. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  5. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  6. タブレットケースで人気のMOFTが、ついにApple Watchバンドを発売。シンプルで美しい“色遊び”の一本

  7. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  8. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  9. 【完全まとめ】東大発issinの「スマートバスマット」と「スマートリング」を徹底解説|ダイエット・健康管理を自動化する次世代デバイス

  10. スマートバスマットがダイエットを助けてくれる理由10選|“乗るだけ3秒”で続く・痩せるを習慣化