検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. スマートウォッチの先端健康機能がすごい!時計があなたの専属コーチに

スマートウォッチの先端健康機能がすごい!時計があなたの専属コーチに

NEWS

2021.03.04

健康のためにエクササイズを習慣とする人が増えてきました。ほとんどのスマートウォッチは、さまざまなエクササイズに対応しており、運動ログをスマートフォンに残すことが可能です。ただ一部のモデルでは、その先を行く先進的な取り組みを行っているブランドがあります。ここではエクササイズにさらなるクオリティを求める人に向けた機能をご紹介します。

スマートウォッチがコーチになる Apple、Garmin、Fitbitの先進的な取り組み

今、トレンドとなりつつあるのが、映像と音声によるバーチャルコーチ。とくに『Fitbit』は文字盤に動くバーチャルコーチを登場させた先達と言える存在。スマートウォッチが映像と振動でやさしくリードしてくれます。

最近人気が高まっている『Garmin』はさまざまなワークアウト動画を用意。アプリから視聴することができ、もちろんエクササイズ時の心拍を始めとするデータをモニタリング、自動で記録してくれます。

そして、2020年9月に発表されたのが、「Apple Fitness +」。ヨガや自転車など、10種類のワークアウトを揃えるサブスクリプションで、Apple TVなどのAppleデバイスで動画を再生すると、自動的にApple Watchのワークアウトが起動します。また、「Apple Fitness +」では、「Time to Walk」と呼ばれる、ウォーキング時に聴くためのコンテンツも配信中です。まずはアメリカやカナダ、イギリスなど、英語圏を中心にスタートしており日本での展開も非常に楽しみです。

Apple Fitness +

英語圏でサービスを開始した「Apple Fitness+」。Apple Watchのデータを取り込んで、iPhone、iPad、Apple TVの画面でユーザーが現在のデータを確認できるようになります。

こちらは「Time to Walk」画面で、ミュージシャンのショーン・メンデスがパーソナリティを務めるウォーキング用のコンテンツ。

Fitbit コーチ

人気の「Fitbitコーチ」は、時計の文字盤の中でインストラクターが躍動。それに合わせユーザーがエクササイズを行えるというもので、まさにパーソナルコーチを雇った感覚に。

GARMIN ワークアウト

『Garmin』はさまざまな種類のエクササイズ動画を用意。アプリで難易度ごとに視聴することが可能です。

運動のペースはすべてスマートウォッチにおまかせ

ユーザーの傾向を分析し、スマートウォッチがエクササイズのプランを考える時代が到来しています。例えば、「SUUNTO3」の「アダプティブトレーニングガイド」。この機能は、ユーザーのフィットネスレベルと過去の履歴から一週間のトレーニングプランを自動で作成してくれます。やりすぎた場合や逆にトレーニングを消化できなかった場合にも、臨機応変にプランを再調整してくれます。「Garmin」のPACE PROは初心者向けではありませんが、マラソンなどのレースで、目標のタイムに対しペース配分を事前に決めておき、レース本番ではペースメーカーとなってくれるランナーにとって心強い機能です。

「SUUNTO3」の「アダプティブトレーニングガイド」画面がこちら。前日きついトレーニングをこなすと、このように次の日は優しめのメニューにプランが変更。まるで、本物の人間に指導されているかのような感覚です。


「Garmin」のPACE PRO。目標タイムとコースを設定すると、高低差を含めてペース配分を自動で計算してくれます。前半に速いペースで走るのか、それとも後半に速いペースで走るかは、スライダーで直感的に調整可能です。レースでは計画したペースと現在のペースを比較し、その差をランナーに知らせます。

健康分野で進むスマートウォッチのイノベーション。モチベーションを保ちながら効率的にエクササイズをしたい人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

●関連記事
健康やダイエットに!スマートウォッチを使うとエクササイズが10倍効率的になる理由
Apple Watchに入れると便利な健康アプリ6選
Wear OSスマートウォッチで便利な健康アプリ6選

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  2. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  3. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  4. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  5. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  6. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  7. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

  8. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  9. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  10. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

   

NEW CONTENTS

  1. 【Amazonプライムデーセール】Apple Watch SEやSeries 10が割引中!今が買い時!

  2. 【公式ストア限定セール】Google Pixel Watch 3が14,200円オフ&下取りでさらにお得に!

  3. Xiaomi製スマートデバイスがAmazonプライムデーで最大51%オフ!人気スマートウォッチやイヤホンも対象

  4. HUAWEI製イヤホン&スマートウォッチがAmazonプライムデーで大特価に!

  5. AmazfitがAmazonプライムデーに参加!T-Rex 3など人気製品が最大70%オフの大特価

  6. 【使用レビュー】Amazon Echo Show 5は買い?便利な10の活用術を解説!

  7. 【スペック徹底解説】スマートリカバリーリング&スマートバスマットの機能・仕様を徹底調査

  8. 29,800円で高精度ヘルスケア!スマートリカバリーリングの実力を本音で使用レビュー

  9. 体重も睡眠も自動で見える化!スマートリカバリーリング&スマートバスマット体験レビュー

  10. 「腕毛を剃って録れよ」と言われて考えたこと。腕時計のレビュアーは体毛を剃るべきなのか?