検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 日本人の睡眠時間は全世界でワースト2位!? Zepp Healthが「2021年世界睡眠ホワイトペーパー」を発表

日本人の睡眠時間は全世界でワースト2位!? Zepp Healthが「2021年世界睡眠ホワイトペーパー」を発表

NEWS

2022.03.20

スマートウェアラブル市場をリードするグローバル企業のZepp Health Corporationは、 「世界睡眠デー(世界睡眠の日)※」 である2022年3月18日(金)に、自社製品ユーザーの睡眠の特徴を分析した「2021年世界睡眠ホワイトペーパー」を発表しました。

※世界睡眠医学協会(World Association of Sleep Medicine)によって毎年3月の第3金曜日に制定された睡眠にかかわる活動を行う日のこと。

「2021年世界睡眠ホワイトペーパー」は、 世界各地で使用されているZepp Health Corporation製のスマートウェアラブルデバイスが収集した2600万人以上のユーザーの有効睡眠サンプル数を分析しまとめたものです。

分析によって、「睡眠時間」、「睡眠不足」、「BMI」、「安静時心拍数」、「睡眠スコア」、「ストレス指数」、「歩数」などの側面から、世界各地の睡眠に関する状況を解説しています。

■2021年世界睡眠ホワイトペーパーの注目ポイント

  • 世界全体の平均睡眠時間は、2020年に比べて減少している。
  • ベルギーのユーザーの睡眠時間は7時間50分と世界で最も長い。
  • 日本のユーザーの睡眠時間は、6時間44分と世界でワースト2位の短さ。
  • 毎日の歩数と睡眠スコアに相関関係があり、一定の運動は睡眠の質の向上につながる。
  • 平均7~8時間の睡眠をとることで、身体をよりパフォーマンスが高い状態に維持ができるようになる。
  • 全世界の調査対象サンプリング人口の約16.3%が毎日昼寝をしている。

【世界的な睡眠不足の傾向】

2021年の世界全体のユーザーの平均睡眠時間が、7時間未満になった日は59日でした。世界全体の平均睡眠時間は2020年に比べて減少し、2021年には7時間09分となり、女性ユーザーの睡眠時間は男性ユーザーよりも相対的に長くなっています。世界的に見ると、ベルギーのユーザーの平均睡眠時間が7.5時間と最も長く、アイルランド共和国、オランダがそれに続きます。一方、最も睡眠時間が短かったのはインドネシアのユーザーで、平均睡眠時間は6時間36分、次いで日本、マレーシアの順となりました。

睡眠不足とは、体が平均的なパフォーマンスを維持するために必要な睡眠時間を下回っている状態を指します。成人の場合、最低でも7時間の睡眠が必要であり、子供や10代では8時間から10時間と、さらに多くの睡眠が必要であるという研究結果が出ています。睡眠不足は、心血管疾患、糖尿病、肥満、精神疾患などの健康問題につながることが分かっています。

世界中でコロナ禍による不安が不眠症や睡眠不足に大きく影響していると考えられます。そのため2021年は世界的に睡眠不足が増加傾向にありました。世界中の成人ユーザーが2021年を通じて平均60日近い睡眠不足の状態を経験しています。その中でも、男性ユーザーは、女性ユーザーと比べての睡眠不足な状態が多いことが分かりました。

【適切で効果的な運動が睡眠品質の向上に寄与】
適度な有酸素運動は、不眠症の方にも有効です。したがって、ユーザーは睡眠の質を向上させ、睡眠時間を延長するために、定期的に運動し、活動的なライフスタイルを維持することが推奨されます。

また、十分な睡眠は、身体全体のパフォーマンスや睡眠の質にプラスの影響を与え、精神的なストレスを軽減するという結果が出ています。BMIは、安価で簡単な自分の健康状態を計測する方法です。睡眠ホワイトペーパーによると、7~8時間の睡眠で、体はより健康なBMIスコアを維持し、睡眠のスコアも良くなる可能性が高いことが分かっています。

ホワイトペーパーの完全版については、以下URLよりご覧ください。
https://www.pr-today.net/category/a00483/31738/

あわせて読みたい


スマートウォッチは「睡眠の質」も「不調の原因」も可視化する! その睡眠計測機能を睡眠研究家・みんたつが解説


スマートウォッチがうつ病の発見・予防にも一定の有効性。海外大学の研究結果  

     

関連記事


     
 

RANKING

  1. 「買ってはいけないスマートウォッチ」の特徴6つ。謎ブランドの格安モデルや「Amazonの商品名に機能列挙」は要注意!

  2. この写真、実はApple Watch! 完成度高すぎの「G-SHOCK風カスタム」の秘密を投稿者に聞きました。

  3. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2022年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  4. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  5. 石田ゆり子、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人40人を動画・画像付きで紹介します!

  6. Apple WatchはLINEも使えてやっぱり便利! 「4つの返信法」「既読を付けない読み方」ほか、便利な使い方と疑問を徹底解説

  7. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

  8. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  9. Apple Watch Series 8の色選びを大量の写真・動画と7000字で徹底解説!

  10. タフなアウトドアウォッチとスマートウォッチの二刀流!40年目の最新G-SHOCKを試用レビュー

NEW CONTENTS

  1. 第5世代に進化した光学心拍計 ビジネスアスリートのためのGarminのフラッグシップモデル『fenix 7 Pro』が発売に

  2. タフなアウトドアウォッチとスマートウォッチの二刀流!40年目の最新G-SHOCKを試用レビュー

  3. Apple Watchで車のカギが不要になる。自動車メーカーに広がるCar Key機能対応の動き

  4. 管理医療機器認証を取得した血圧計内蔵スマートウォッチが登場!『HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計』

  5. HUAWEIから10万円越えの高級スマートウォッチ『HUAWEI WATCH Ultimate』が発売

  6. Android用Wear OSスマートウォッチの「TicWatch」より最新モデル「TicWatch Pro 5」が販売開始!

  7. スマートウォッチの中にイヤホンが!?一台二役の『HUAWEI WATCH Buds』が正式販売開始!

  8. HUAWEI Band 8使用レビュー。この価格帯で最薄・最軽量&しかも高性能の激推しモデル!!

  9. Apple WatchのデータをAIで解析してメンタルヘルスの治療に役立てる試み

  10. 無制限のバッテリーライフ Garmin最新技術を搭載したタフネスアウトドアGPSウォッチ『Instinct 2X』が新発売

TAG

タグをさらに表示