検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. スマートウォッチの利用者はまだ1割! マイボイスコムの調査結果(回答10,107件)

スマートウォッチの利用者はまだ1割! マイボイスコムの調査結果(回答10,107件)

NEWS

2022.03.31

インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社・マイボイスコムが、『スマートウォッチ』に関するインターネット調査を2022年3月1日~5日に実施。

10,107件の回答を集めました。

以下、調査結果の概要をお伝えします。

スマートウォッチの利用状況

同調査によると、スマートウォッチの利用者は9.9%。

男性10~30代ではそれぞれ約16%という数字になりました。

若い世代では普及が進んでいるようですが、まだまだ世の中的には使用者は少数派…‥といえる結果ですね。

なお利用者に「持っているが利用していない」を合わせた、スマートウォッチの所有者は1割強という結果でした。

ちなみにiPhone主利用者では、スマートウオッチの利用者は約15%でした。

Apple WatchはiPhoneとのペアリングでしか使用できないスマートウオッチなので、Apple Watchのユーザーもこのなかに含まれるものと思われます。

スマートウォッチを利用したきっかけ・理由

スマートウォッチを利用したきっかけ・理由は(複数回答)、「自分の健康状態の管理をするため」が利用者の63.0%と最多。

「バイタルデータの自動測定・通知機能が利用できる」が35.2%、「睡眠の質や睡眠状態が管理できる」「運動や体力づくりの管理・サポート機器として利用するため」が各3割弱でした。

Apple主利用者では、「スマートフォンを取り出さなくてもスマートフォンの機能を利用できる」「電子決済機能が利用できる」の比率が他の層より高くなっています。

これはApple WatchがSuicaをはじめとしたキャッシュレス決済に幅広く対応していることが一つの理由でしょう。

【あわせて読みたい】Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!SUICA、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

スマートウォッチの利用場面

スマートウォッチの利用場面は(複数回答)、「ほぼずっと身に着けている」が利用者の59.9%、「外出時」が28.8%、「運動をする時」「歩数や距離などを知りたい時」が各2割弱です。

『Xiaomi』『Fitbit』主利用者では、「ほぼずっと身に着けている」の比率が他の層より高くなっています。

XiaomiやFitbitはバンド型の細身のスマートウオッチも多く、睡眠計測機能も優れているため、このような結果になったものと思われます。

【あわせて読みたい】格安なのに高性能なバンド型スマートウォッチ10選

スマートウォッチ単体での利用状況

スマートウォッチ利用者のうち、スマートウォッチ単体で利用することがある人は39.8%。

「スマートフォンやインターネットと接続(連携)して利用することが多い」が55.6%となっています。

今の時代、スマホ無しで外出する人はあまりいないはずなので、この単体利用者の割合は想像以上に多いですね。

スマートウォッチの利用意向

スマートウォッチの利用意向者は「利用したい」「まあ利用したい」を合わせて2割強、女性10・20代でやや高くなっています。

スマートウォッチ利用者では9割弱、非利用者では4割弱、非所有者では約16%です。

スマートフォン利用者では2~3割となっています。

非利用意向者は約46%です。

スマートウォッチ利用時の重視点

スマートウォッチ利用意向者の重視点は(複数回答)、「本体価格」「メーカー・ブランド」が5~6割と最多。

「操作のわかりやすさ」「バッテリーのもち時間」が各4割です。

「デザイン・色」は女性、「操作のわかりやすさ」「健康管理機能の充実度」は高年代層で高くなっています。

スマートウォッチを利用したい理由、利用したくない理由

<< 回答者のコメント >>

<利用したい>

●身体の数値を測定したいからSNSなどの確認は携帯でするので、あくまで計測器のみの機能でいい。手首は邪魔だったりかぶれるので足首などにつけられるものが欲しい。(女性31歳)
●普段スマホの着信音を消しているので、着信やラインが届くとスマートウォッチでわかるのが便利だから。(女性46歳)
利用してから数年たつが、軽くて運動の際も気にならない。表示の文字が見やすい。(女性70歳)

<利用したくない>

●老眼の私には小さくて何も見えないと思うから。(女性57歳)
便利だとは思うが、機械に管理されているみたいでいい気持ちがしない。(女性45歳)
計測した数値が、専用の測定器と違っていて信用できない。(男性57歳)

<どちらともいえない>

●自分の好きなファッションにスマートウォッチが合わないから。(女性30歳)
スマホで充分だとは思うが、散歩の時などはスマートウオッチも良いかなと思う。(女性74歳)

<< 調査結果 >>

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=28407

あわせて読みたい


スマートウォッチにできること8選 Suica決済、スマホの通知受取、睡眠の記録など、日常が便利になる機能が満載!


2022年2月発売の主要スマートウォッチまとめ。Garmin、タグ・ホイヤーなどに新作登場【一部使用レビューあり】

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 楽天スーパーセールでApple Watch SEが半額に! 12月5日(火)22時から20個限定

  2. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

  3. バッテリー持続が18時間でもApple Watchが「買い」の理由

  4. コスパ抜群のオープンイヤーイヤホン「SOUNDPEATS GoFree2」使用レビュー。耳の負担が少なくマルチポイント接続対応!

  5. 新作スマートウォッチ「Amazfit Active」 発売開始。人気モデル「GTS 4 Mini」後継機

  6. Apple WatchのSiriの誤作動を防ぐ方法。筆者は唐突に「ちんちん侍」と読み上げられ赤っ恥!

  7. Apple Watchにもある「スーパーコピー品(偽物)」、転売したら犯罪なので要注意!

  8. オシャレな女性向けApple Watchバンド25選!【2023年秋冬版】流行中の「くすみカラー」「クリアカラー」のバンドも紹介

  9. Google Pixel Watch 2とApple Watchを専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  10. HUAWEI WATCH GT 4使用レビュー。超多機能かつオシャレなスマートウォッチ

NEW CONTENTS

  1. 新作スマートウォッチ「Amazfit Active」 発売開始。人気モデル「GTS 4 Mini」後継機

  2. コスパ抜群のオープンイヤーイヤホン「SOUNDPEATS GoFree2」使用レビュー。耳の負担が少なくマルチポイント接続対応!

  3. 楽天スーパーセールでApple Watch SEが半額に! 12月5日(火)22時から20個限定

  4. Google Pixel Watch 2とApple Watchを専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  5. ブラックフライデーで超お勧めのApple Watch周辺機器28選【専門サイト厳選のセール品】

  6. 超高性能なスマートカーテン「SwitchBotカーテン3」、ブラックフライデーの割引価格で新登場!

  7. 究極のスマートリモコン「SwitchBot ハブ2」がセール中! テレビや照明の操作がスマホ1台に【Amazonブラックフライデー】

  8. 圧巻の高級感! PITAKAのApple Watchバンド、充電器等セール品まとめ【Amazonブラックフライデー】

  9. 超おしゃれ!SpigenのApple WatchバンドのAmazonブラックフライデーセール商品まとめ

  10. ブラックフライデーでセール中のWearOSスマートウォッチ12選。Androidユーザーにお勧め!

TAG

タグをさらに表示