検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watchで一番よく使う機能は「タイマー」の件。ヘビーユーザーの使い方も紹介!

Apple Watchで一番よく使う機能は「タイマー」の件。ヘビーユーザーの使い方も紹介!

NEWS

2022.05.08

実はタイマーが使いやすいApple Watch

とても便利なApple Watch。便利な機能としては

・LINEやメールの通知受け取り
・Suicaなどの電子マネーの使用
・音楽コントローラー
・常時心拍計測などライフログ
・ランニングなどのエクササイズログ
・心電図計測
・SPO2の計測

などなど、そのほかにもたくさんあります。

もうこれは手元にスマートフォンを装着しているような便利さと言っていいでしょう。

筆者もかれこれ4年くらいApple Watchを使用しており、おそらく1日たりとも外さずに使用しているヘビーユーザーです。

そんな私ですが、Apple Watchのアプリで一番よく使う機能は何なのかを考えてみると、それはおそらく「タイマー」だと思います。

タイマー機能がないスマートウォッチなんてほとんど存在しないですし、スマートウォッチでもない、そこらへんの1000円くらいで購入できるデジタルウォッチにすらついている機能ですから

「そんな機能Apple Watchじゃなくてもいいだろ!」
「スマートウォッチである必要すらないのでは?」

というような声が聞こえてきそうです。

しかし、です。

腕元のバイブだから絶対気づく&止めるのが楽

何しろ腕に付けた時計がバイブレーションで通知をしてくれるので、「絶対に気がつく」「停止の動作も超スムーズ(反対の手を伸ばしてApple Watchにタッチするだけ)」というのが大きなメリットです。

スマホの場合は「タイマー終了の音が鳴ったものの、スマホが遠くにあって止めるのが面倒」などの手間がかかることもありますが、Apple Watchの場合はそれもないわけです。

なお私はApple Watchと並行していろんなスマートウォッチを試してみましたが、やっぱりApple Watchの「タイマー」が一番使いやすいと感じています。

そんな筆者の「Apple Watchのタイマーの使い方」をご紹介します。

タイマーの用途

時間計測系アプリ4種類

Apple Watchには時間計測系のアプリが4つプリインストールされています。
おそらく、Apple Watch以外の多くのスマートウォッチにも搭載されている機能ですが、

・ストップウォッチ
・アラーム(目覚まし時計)
・タイマー
・世界各都市の時刻

の4つです。アイコンもオレンジベースで似たようなフォルムをしていますが、それぞれ便利に使える機能です。

タイマー以外のアプリについては別の機会に触れることとして、今回は私がタイマーを使用するシチュエーションの一例をご紹介します。

スヌーズ機能として

毎日睡眠計測にApple Watchを使用している筆者は、睡眠時には必ずApple Watchを着けて寝ています。

朝は目覚まし時計を使わずに、自然に決まった時間に起きるのですが、やっぱり「もう少しだけ寝たい!」と毎日ベッドの中で格闘しています。

あと5分だけ、あと3分だけ、、、というように皆さんも分刻みで2度寝、3度寝を繰り返していませんでしょうか。

私はちょっとずつ覚醒していきたいのですが、そんな時に大活躍するのがまさに「タイマー」なのです。

ディスプレイを2回タップすれば好きな時間で「あとどれくらい寝るか」を設定することができます。
時間の経過を教えてくれるのも、腕に振動がくるので優しく起こしてくれる気がしてとても気に入っています。

料理の時

料理といっても、ほとんど麺類専門、ラーメンやパスタなどですが、やっぱりそんな時もタイマーが大活躍です。

特にパスタは9分とか、7分とか、微妙に刻んでくるのでタイマー設定が簡単な方がいいです。

スマートフォンのタイマーの方が便利、という方もいるかもしれませんが、Apple Watchは肌身離さず着けているので、鍋をほったらかしにして台所を離れても問題なし。

むしろスマホは料理の時の暇つぶしだったり、あるいはレシピの確認に使っていますので、タイマーのような単純なことはApple Watchにお任せしたいのです。

スポーツの時

ウォーキングやランニング、サイクリングなどのスポーツ時はエクササイズアプリで管理する方も多いと思いますが、「○分間だけ走ろう」というような使い方の方が使いやすい場合があります。

走る時間を15分、休む時間を5分……などと細かく区切りながらランニングをするのもメリハリがついて、結果的には長く走り続けられる気がしています。

折り返しの電話の時

アポイントの電話などをして相手が離席中だったりしたときに、「それでは30分後くらいにまた掛けますね」というようなシチュエーションがたまにあります(最近はめっきり電話での連絡も減りましたが)。

ただ、そんな約束を30分間覚えているというのは意外と難しく、すぐに忘れてしまいがちです。

そんな時は、受話器を置いてから30分にタイマーをセットしておけば、他の仕事に集中していても電話をかけることを忘れずに済みます。

勉強の時

何かを学習するときなど、どうしてもダラダラと気が散ってしまいがちです。

「○○分だけ集中してやろう」などと決めないと、なんとなく机には向かっているけれども結局何もやっていない、という時間が虚しく過ぎていくことがあります。

そんな時は「45分」とかタイマーをセットして、その間は脇目も振らず集中すると効率よく学習できます。

人間が集中できる時間がだいたいそれくらいだと言われてます。

45分集中、15分弛緩、、というように繰り返すと、学習も仕事も意外と捗るというのが実感です。

タイマーの便利な使い方

「タイマー」の便利さに触れてまいりましたが、それもApple Watchのタイマーの使いやすさがあってこそです。

通常画面からすぐに呼び出せて、すぐにスタート/ストップができるという使いやすさはApple Watchが一番だと感じています。

便利な使い方を3つほど紹介します。

コンプリケーションの一つに設定

タイマーを頻繁に使う方はぜひコンプリケーションの一つにタイマーを入れておくといいでしょう。

通常画面からワンタップでタイマー機能を呼び出せますし、通常画面の中でタイマーの経過時間も確認できます。

Siriで設定

タイマーの時間設定はとても簡単にできますが、それでも手が塞がっていて、タイマーの設定時間を微妙に操作できないこともあるでしょう。

そんな時はsiriを立ち上げて(デジタルクラウンを長押しするとSiriが立ち上がります)「タイマー12分!」とApple Watchに向かって話せば、その時点から12分のカウントダウンが始まります。

同時に2つのタイマーを使う

2つの時間を同時にカウントダウンさせたい時もあるはずです。

そんな時はタイマー画面で左上の「<」のマークをタップすると、もう一つのカウントダウンを始められます。

同時に3つまでのタイマー設定が可能です。

そのほかの「Apple Watchにできること」はコチラ!

Apple Watchにできること38選。LINEの通知受取、Suica決済、歩数や睡眠の記録……。生活が便利になり、健康意識も高まる!

●ライター 杉本陽介
スポーツ好きアラフィフ男子。常にスマートウォッチを両腕に着け、1日12,000歩を目標にしている。

あわせて読みたい

Apple Watchにできること20選。LINEの通知受取、Suica決済、歩数や睡眠の記録……。生活が便利になり、健康意識も高まる!

Apple WatchのLINEの使い方&既読は付く?等の疑問を解説!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  6. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  7. iPhoneとApple Watchを同時に高速充電!CIOの2in1ワイヤレス充電器『NovaWave 3Way +』が登場

  8. HUAWEI WATCH FIT 4 ProとWATCH FIT 4を徹底比較! 違いをスペックごとに詳しく解説

  9. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  10. Xiaomi Smart Band 10が日本上陸!高精度ヘルスケア&最大21日間バッテリーを搭載した最新モデル

   

NEW CONTENTS

  1. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  2. Xiaomiスマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2025年最新版】

  3. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  4. Apple WatchはApple全体の売上の何%?将来性は?データから見る最新動向

  5. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  6. Apple Watchの保証はどうなってる? AppleCare+の内容と加入方法まとめ

  7. 革の代わりにキノコ!? 未来の選択肢「KINOLI®」Apple Watchバンド先行販売開始

  8. 2~5本セットで超お得!1本あたり300円台~の激安Apple Watchバンド7選

  9. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  10. iPhone・Apple Watch・AirPodsを一括充電!エレコムが新充電スタンドを発売