検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watchの睡眠記録アプリ「セルフバンク」ざっくりレビュー

Apple Watchの睡眠記録アプリ「セルフバンク」ざっくりレビュー

NEWS

2022.06.27

以前から「睡眠計測アプリの貧弱さ」がネックと言われてきたApple Watch。

計測はできていても、表示されるデータが少ないため、本格的に睡眠計測をしたいユーザーは、AutoSleepなどのアプリを使う必要がありました。

【あわせて読みたい】Apple Watchの超名作・睡眠アプリ「AutoSleep Watch」レビュー。睡眠の質や時間がひと目で分かる!

そんなApple Watchですが、6月6日の開発者向けイベント「WWDC 2022」で発表された次期OS「watchOS 9」から睡眠計測が強化されることが明らかに。

watchOS 9では睡眠記録に睡眠ステージが加わり、ユーザーがレム睡眠、コア睡眠、深い睡眠の状態にあることを検知してくれるようになります。

 

 

ただし、このOSが正式リリースされるのは2022年の秋(パブリックベータ版は7月から提供)。

Apple Watchで本格的な睡眠計測ができるのは、もう少し先になりそうなわけです。

そこでオススメしたい無料の睡眠計測アプリが、国産の睡眠記録・分析・改善アプリ「セルフバンク」です。

本記事では、このアプリで何ができるのかを、実際に使用している編集部員がざっくりレビューします!

基本的には「Apple Watchで計測してiPhoneで見るアプリ」

セルフバンクは、基本的には「Apple Watchで計測してiPhoneで見るアプリ」です。

Apple Watch上では睡眠時間等のシンプルなデータが表示されるのみで、詳細なデータはiPhoneのアプリから見る形になります。

なおApple Watchは画面がやはり小さく、睡眠の詳細なデータはどのアプリでもiPhoneで見ることが多いため、セルフバンクも一般的な睡眠記録アプリと同じといえます。

レム睡眠、浅い睡眠、深い睡眠、覚醒の時間を計測!

そして本アプリでは、睡眠について「深い睡眠」「浅い睡眠」「レム睡眠」「覚醒」の時間をそれぞれ計測。

心拍数と合わせてグラフで表示してくれますし、睡眠をスコア化もしてくれます。

このあたりのデータはApple Watchの「ヘルスケア」で見る睡眠データよりも見やすく詳細だと感じます。

そして一週間や一ヶ月などの単位でもデータは閲覧可能。

自分の睡眠を継続的に把握して、睡眠週間を改善するのに非常に役立つはずです。

また睡眠スコアをアップさせるためのコツを記した記事や、「寝付きに課題がある人」「中途覚醒に課題がある人」「寝起きに課題がある人」向けに質問項目を用意し、その回答に応じてアドバイスを送ってくれる機能もあります。

基礎代謝量も含めた消費カロリー、摂取カロリー目安の表示機能も!

こうした睡眠計測機能だけでも「セルフバンク」は使えるアプリなのですが、実は運動の機能もけっこう便利。

いいなと思うのは、基礎代謝も含めた1日の消費カロリーを表示してくれる点。

通常、Apple Watchで表示されるのは基礎代謝を抜いた消費カロリーなので、消費カロリーの全体像を掴みたい人には便利な機能と言えそうです。

なお基礎代謝量は登録された身長・体重や「身体活動レベル」をもとに算出。

ザックリとした数値ですが、「自分はこのくらいのカロリーを毎日動かないでも消費しているのか」と把握する目安にはなるでしょう。

また、その消費カロリー等をもとにした摂取カロリーの目安を表示してくれる機能もあります。

その摂取カロリーの目安も、ダイエットをしたいのか、筋肉をつけたいのかなど、設定した目標をもとに変動します。

こちらも大まかな目安を知るうえで便利な機能と言えるでしょう。

このようにセルフバンクは、Apple Watchの睡眠計測やiPhoneの「ヘルスケア」アプリでは手が届かない部分に手が届く便利なアプリなので、健康維持全般に興味がある人には非常にオススメです!

●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、編集部員は常にスマートウォッチを片腕or両腕に着用。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」にも出演。

あわせて読みたい

Apple Watchの超名作・睡眠アプリ「AutoSleep Watch」。睡眠の質や時間がひと目で分かる! 

Apple Watchでも把握可能な「睡眠負債」の恐さを解説

大麻は睡眠の質を向上させるか?フィットネストラッカーのデータを解析した米国の調査結果 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  4. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  5. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  6. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  7. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  8. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

  9. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  10. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

NEW CONTENTS

  1. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  2. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  3. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

  4. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  5. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  6. スマートコンタクトにスマートタトゥー……。スマートウォッチ&リングに続く未来のウェアラブルデバイスは?

  7. Apple Watchやスマートウォッチで体温測定ができない理由は? 計測可能な体表温度と深部体温の違いも解説!

  8. 「SOXAI RING 1」、ビックカメラでの取り扱い店舗を全国16店舗に拡大

  9. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  10. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

TAG

タグをさらに表示