検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple WatchからSpO2(酸素飽和度)測定アプリが消える? 背後に特許権の争い。

Apple WatchからSpO2(酸素飽和度)測定アプリが消える? 背後に特許権の争い。

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

アップル社がApple Watchの最新モデル(Series 9, Ultra2)からSpO2(酸素飽和度)測定アプリを取り除くことによって、米国内への輸入販売禁止措置を回避する意向であるとロイター通信が1月15日付で報じました(*1)。

*1. Redesigned Apple Watches not subject to import ban, US Customs says.
https://www.reuters.com/technology/redesigned-apple-watches-not-subject-import-ban-us-customs-says-2024-01-15/

これまでの経緯

カリフォルニア州アーバインに本社を置く健康機器メーカーのMasimo(マシモ)社はアップル社が同社の元従業員を引き抜き、血中の酸素濃度を測定する技術を盗み、Apple Watchで使用していると訴えてきました。

アップル社がSpO2(酸素飽和度)測定機能をスマートウォッチに搭載し始めたのは2020年、Apple Watch Series 6からのことです。

マシモ社はその年にアップル社に対して特許侵害の訴訟を起こし、アップル社はそれに対抗する訴訟をマシモ社に対して起こし、事態は泥沼化していました。

米国国際貿易委員会(ITC)はマシモ社の主張を支持し、昨年12月にApple Watch Series 9 及びUltra2の米国内への輸入及び販売を禁止しました。アップル社は年末商戦たけなわのクリスマス・イブに同モデルを公式ウェブサイト及び直営店舗での販売を中止することを余儀なくされましたが、その輸入販売禁止措置は年末には一時凍結されています。

アップル社は論争となっている機能を取り除くことで、長期的な解決を図ろうとしているようです。

Apple Watchユーザーは何を失うのか

SpO2(酸素飽和度)測定アプリについては以前にも紹介しました。体内の酸素濃度を数値化し、支障があると推定される場合はユーザーに警告するものです。新型コロナウイルスが猛威を振るっていた頃には感染の有無を判断する材料として大きな注目を集めました。

関連記事:「コロナ感染の有無」の判断材料になる?ならない? スマートウォッチで搭載機種が増加中のSpO2(酸素飽和度)測定機能とは

関連記事:Apple WatchのSpO2(酸素飽和度)モニターが16歳少年スキーヤーの命を救う

アップル社がこのアプリを完全に取り除くのか、あるいは自社独自の技術を使う改善版をリリースするのか、そうした変更は米国向け製品に限定されるのか、詳細は現在のところ不明です。

近年、アップル社はApple Watchの健康関連機能をますます拡充し、ユーザーは大きな恩恵を受けていますが、思わぬ落とし穴が待っているのかもしれません。事態がどのように展開するか、今後も目を離せないようです。

関連記事:Apple Watchに血圧センサーなどの健康機能が来年追加予定!? スクープが米国で話題

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookはhttps://www.facebook.com/WriterKakutani

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  6. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  7. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  8. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

   

NEW CONTENTS

  1. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  2. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  3. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  6. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  7. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  8. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  9. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密

  10. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い