検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの使い方、基礎知識
  3. Apple Watchの「到着確認」機能で無事をシェア!移動中も安心できる見守りツール

Apple Watchの「到着確認」機能で無事をシェア!移動中も安心できる見守りツール

Apple Watchの使い方、基礎知識

公開日: 最終更新日:

 

Apple Watchの「到着確認」ってどんな機能?

Apple WatchのwatchOS 10以降に搭載された「到着確認(Check In)」は、移動中の自分の無事な到着をあらかじめ指定した相手に自動で知らせることができる機能です。

元々はiPhoneの「メッセージ」アプリで利用可能でしたが、watchOS 10以降はApple Watch単体でも使用可能になり、iPhoneを取り出せないシーンでも手軽に活用できます。

どんなシーンで役立つ?「到着確認」の活用例

・夜遅くの帰宅時に家族へ無事を知らせたいとき
・子どもが習い事から一人で帰るときの見守り
・友人との旅行や外出先での合流前の安心通知
・高齢の家族が通院や買い物をするときの見守り
・夜間などに一人で行うワークアウトで遠出するとき

このように、日常のさまざまな場面で「見守り」と「安心の共有」が自然に行えます。

Apple Watchでの使い方

設定手順

・Apple Watchで「メッセージ」アプリを開く
・送信相手とのスレッドを選択
・画面下部の「+」ボタンをタップ
・「到着確認」を選び、到着予定地または時間を設定
・確認内容を送信

※相手がiMessageを使用している必要があります。

通知の内容

到着が確認されると、相手には「目的地に到着した」という通知が届きます。もし、指定した条件で到着が確認されなかった場合には以下の情報が通知されます。

・現在地
・Apple WatchやiPhoneのバッテリー残量
・通信接続の状況

これにより、緊急時の情報共有もスムーズに行えます。

iPhoneを持っていなくても使えるのがポイント

セルラーモデルのApple Watchを使用していれば、iPhoneを持っていない外出中でも「到着確認」機能を使えます。

・ランニング中や犬の散歩など、iPhoneを持ち歩かない活動に最適
・Apple Watchだけで完結する安全対策として有効

見守りツールとしての「到着確認」

この機能は、見守り用途にも非常に適しています。

・子どもが外出先から帰るときに使用する
・高齢の親の通院時や日常の外出時に活用する
・遠方に住む家族の行動確認にも便利

見守る側・見守られる側の双方にとって心理的な安心感を得られるのが大きな魅力です。

まとめ:移動の「無事」をスマートに伝えるApple Watchの新しい使い方

Apple Watchの「到着確認」機能は、ただの通知機能ではなく、大切な人との安心を共有するテクノロジーです。iPhoneがなくても使える柔軟性と、万が一の際の情報共有機能が、日常の「安全」を支えてくれます。

機能の詳細や利用条件は以下の公式サイトで確認できます。

Apple Watchの到着確認を使って自分の到着を友達に知らせる

Apple Watchをもっと知りたい方はこちら

入門者向けのApple Watch関連記事を多数掲載しています。ぜひチェックしてみてください。

Apple Watch入門記事のまとめはこちら!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  6. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  7. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  8. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

   

NEW CONTENTS

  1. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  2. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  3. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  6. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  7. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  8. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  9. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密

  10. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い