検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. POLAR初のアウトドア・アスリート向けスマートウォッチ POLAR GRIT X(ポラール グリット エックス)

POLAR初のアウトドア・アスリート向けスマートウォッチ POLAR GRIT X(ポラール グリット エックス)

NEWS

2020.05.21

長時間のトレーニングをサポートするGPSアウトドアマルチスポーツウォッチ「Polar Grit X」

フィンランドに本社をおき、心拍トレーニング製品を数多く発売するポラールがポラールが自社としては初のアウトドア・アスリート向けスマートウォッチPOLAR GRIT X(ポラール グリット エックス)を6月4日から発売することを発表しました。
設定したルートの「ナビゲーション機能」や、栄養や水分の補給タイミングを通知する「栄養補給リマインダー」、アップヒル(上り)、ダウンヒル(下り)を自動セクション分けし、セクションごとのパフォーマンスを表示する「ヒルスプリッター」など長時間屋外でスポーツやトレーニングを行うユーザに向けた機能を搭載。カラーはブラック、ホワイト、グリーンで、価格は59,800円(税別)です。

ハード面の特徴は堅牢性、軽量さ、ロングバッテリーライフ

ハード面ではミルスペック「MIL-STD-810G」に準拠した堅牢性(耐衝撃、防水、防塵など)、重さ64gの軽量さが特徴です。少し引っ込んだレンズをガードしてくれるメタル製ベゼル、屋外スポーツでも操作しやすいボタン、スポーティな22mm幅の汎用ベルトサイズ採用しています。
光学心拍センサーPrecision Primeは改良され、トレーニング時にGPSや心拍計測などの全機能を使った場合は最大40時間、心拍計測をオフ・GPSの記録間隔を変更できる省電力設定にした場合は最大100時間の連続使用が可能です。

ルートナビゲーション、栄養補給タイミング通知などの新機能を搭載

Polar Grit X登山やトレイルランニング、マウンテンバイクなどアウトドアで長時間スポーツを楽しむユーザに向けて開発された商品であり、ソフト面で3つの新機能があります。

「ルートガイダンス」によるナビゲーション機能

Grit Xに搭載の「ルートガイダンス」によるナビゲーション機能は、ドイツのkomoot社が提供するルート作成アプリ「komoot」(一部有料)と連携しており、komootで作成したルート情報(GPX、TCXファイル)をGrit Xと同期することで利用できます。進路変更ごとに、「何メートル先を左折」など次の進路変更までの距離と曲がる方向が表示されます(ルートガイダンスが利用できる他の機種は非対応)。コンパス機能もあり、登山時に紙の地図などで再確認する際に利用できます。また、スマートフォンとの連動で、天気予報も表示できます。

栄養補給サポート「FuelWise」

新機能の「FuelWise」は、一回に補給する炭水化物量とトレーニング時間、平均心拍ゾーンを設定することで、エネルギー補給回数が事前に分かり、適切な量の補給食を用意できます。トレーニング中の心拍数の状況に応じて適切なタイミングでエネルギー補給のアラート(アラーム音+振動)で通知します。また、水分補給についてもトレーニング中に摂取が必要な総水分量が事前に分かり、設定した時間ごとにアラートで通知します。これによって、エネルギー不足による低血糖状態になるハンガーノックや脱水症状を起こす可能性を抑えることができます。

トレーニング分析「Hill Splitter」

同じく新機能の「Hill Splitter」は、アップヒル(上り)、ダウンヒル(下り)という道の状況を、内蔵の気圧計で自動判別します。上り、下りのセクションごとにスピードや距離などを表示するため、「上り区間のみのスピード」などトレーニングに必要なデータを抽出して見ることができるようになります。

その他のPolar Grit Xの主な機能

Grit Xは、Vantage VやIgniteに採用された最新機能も搭載しています。

進化したPolar Precision Prime(TM)センサー

グリーンとレッドにオレンジを加えた3色のLEDを計10個使用して血管の状態をより正確に把握することができます。皮膚に接触状況を把握する電極センサー、手の動きで発生する誤差(モーション・アーチファクト)の補正を行う3D加速度センサーも搭載。LEDとフォトダイオードの相互干渉を最小化し、新開発のアルゴリズムにより、心拍数計測の精度を高めることに成功しました。

手首でのランニングパワー計測

Grit X本体のみでランニングパワーを計測できます。ランニングパワーがリアルタイムに分かることで、走っている状況を確認でき、より力の入るフォームの確認ができます。また、トレーニングを続けていけば、同じパワーでも心拍数が低くなっていることが分かるなど、トレーニング効果を確認することもできます。

Sleep Plus Stages(TM)

睡眠時の体の動きに加えて心拍数を計測し、詳細な睡眠データを計測します。睡眠時間や、就寝・起床時間といった情報に加え、レム睡眠や深い睡眠の時間、睡眠サイクルの回数などが分かります。これらの睡眠データを分析し、睡眠スコアとして数値化します。睡眠スコアは、過去4週間のユーザの平均値と比較することができ、睡眠の改善、悪化などの状況を確認することができます。

Nightly Recharge(TM)

睡眠時の平均心拍数や、心拍間隔時間、平均心拍数変動、1分間の平均呼吸数などを計測・分析し、自律神経ステータスとして数値化します。睡眠中の自律神経が、交感神経と副交感神経のどちらが優位に働いたかを見ることで、睡眠の質が分かります。この自律神経に関わる内容とSleep Plus Stages(TM)の睡眠スコアをもとに、前日の身体・メンタルの疲れの回復具合が分かり、6段階で回復状況を評価します。

FitSpark(TM)

過去のトレーニング履歴や、Nightly Recharge(TM)のデータから分かる体の回復状況などを基に、その日のうちに実施が推奨されるトレーニングメニューを提供します。トレーニングは大きく、「筋力」「カーディオ(心肺機能)」「サポーティブ(体幹・可動性)」「プログラム」の4つに分けられています。推奨されたトレーニングメニューは、心拍数を見ながら実施します。「プログラム」は自分でトレーニング内容を作ることができます。

Serene(TM)呼吸エクササイズ

自律神経の副交感神経を優位にして、自律神経を安静な状態にするため行う、呼吸のエクササイズです。ディスプレイの表示を見ながら息を深く吸って、深く吐くを繰り返します。睡眠前に行うことで、睡眠の質を高める効果も期待できます。

GPS機能(みちびき対応)

GLONASS、Galileo、QZSS(みちびき)に対応しています。距離、スピード、平均速度などの計測ができます。トレーニング終了後には、Polar Flowアプリやパソコンとデータを同期し、ルートの確認や走行データの管理を行えます。

トレーニング負荷 Pro(TM)

トレーニング負荷 Pro(TM)は、筋肉の疲労度「筋肉負荷」と、心肺機能の疲労度「カーディオ負荷」、自身が感じる疲労度「自覚的負荷」の3種類の負荷を計測します。筋肉負荷は、ランニングパワーや自転車のパワーメーターなどでパワー計測をした際に、負荷状況を数値化します。カーディオ負荷は、トレーニングで心拍数を計測し、その結果から負荷を数値化します。自覚的負荷はトレーニング後に自分でトレーニングの疲労度を10段階評価することで得られます。カーディオ負荷は、直近と過去のトレーニング量を数値化し比較することで、体の状況をオーバートレーニングか適正なトレーニング量かのバランスを見ることができます。これにより怪我につながりやすい危険性を確認することができます。

ランニングプログラム

レース当日の日程と距離を登録するだけで、今までのトレーニング実績や、最近の運動量に基づき、すぐにユーザに合わせたランニングプログラムを作成します。Grit Xにプログラム内容が表示され、ユーザは設定された距離や心拍ゾーンに合わせたトレーニングを行います。Polar Flow上では、ランニングメニュー以外にストレッチや体幹トレーニングの動画を見ながら行うことができます。

ランニングインデックス

ランニング中の心拍数とランニングスピード・安静時の心拍数・最大心拍数からランニング走力を確認することができる数値です。継続的に計測することで走力の向上を確認できます。

光学式心拍センサーでのフィットネステスト(VO2max(最大酸素摂取量))の実施

有酸素能力を評価し、数値で確認できます。継続的に計測し数値の変動を確認することで、有酸素能力の向上を確認できます。胸ストラップ心拍センサーが不要で、手首の光学式心拍センサーで測定ができます。

スイム計測(スイミングメトリクス)

スイミングのスポーツプロファイルを選んでトレーニングを開始した際に、心拍数と共に室内でも屋外でもスイミングのストローク数や距離を計測します。また、平泳ぎやクロールなどの泳法を自動認識します。

Smart Coaching機能

トレーニング効果: トレーニング直後にトレーニング効果をフィードバックします。有酸素運動、心肺機能、瞬発力の強化などのさまざまな効果を確認することができます。

心拍ゾーン: 初期設定時は最大心拍数の50パーセント(50%HRmax)以上から、10%ごとに最大心拍数(100%HRmax)までをトレーニングの有効ゾーンとして5段階に分けたものが心拍ゾーンです。心拍ゾーンはPolar Flowサービスにて任意に変更が可能です。5段階ゾーンを指標にすることで、効率の良いトレーニングができるだけでなく、運動強度が過度に上がっていることも分かるので、安全なトレーニングが可能となります。

スマートカロリー: 身長、体重、年齢、性別、最大心拍数、実施しているトレーニングの強度に基づいてトレーニング中に消費されたカロリー数を正確に算出します。

24時間心拍計測と活動量計

24時間心拍計測機能です。睡眠中や安静時の心拍数が計測できるため、一日の心拍数の変動が可視化できます。また、3D加速度センサーにより、活動量を常時計測しています。

スマートフォン連携でデータ管理や通知受信(iOS、Android対応)

Bluetoothでスマートフォン上のアプリ「Polar Flow App」に連携し、日々のアクティビティ・トレーニングを記録管理できます。ウェブサービス「Polar Flow」上でも同様に管理できます。また、電話の着信やメール受信、SNSをバイブレーションで通知します。会議やプレゼンなどの状況に応じて通知機能はオン・オフの切り替えが可能です。

Polar Grit X製品概要

製品名 Polar Grit X
ブラック、グリーン(ともにM/Lサイズ)、ホワイト(Sサイズ)
バッテリー 24時間心拍計測使用で最大7日間
高精細記録によるトレーニング連続使用で最大40時間
(GPS1秒、心拍計測オン)
省電力設定によるトレーニング連続使用で最大100時間
(GPS2分毎、心拍計測オフ)
操作 カラータッチディスプレイ+5ボタン
重さ 64g(リストバンド含む)
サイズ 直径47mm×厚さ13mm
防水 100m防水(WR100)
価格 59,800円(税別)
発売日 2020年6月4日

製品ページ https://www.polar.com/ja/grit-x

公式ホームページhttp://www.polar.com/ja

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 日本糖尿病学会が「血糖測定機能をうたうスマートウォッチ」に注意喚起

  2. 超良コスパのスマートウォッチ「Redmi Watch 4」使用レビュー。1万円程度の大画面モデル

  3. Google Pixel Watch 2とGalaxy Watch6を専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  4. Haylouのアクティブスマートウォッチ「Solar Pro」先行販売スタート

  5. Xiaomi Smart Band 8 ProとRedmi Watch 4を比較レビュー【どちらもハイコスパなスマートウォッチ】

  6. Xiaomi Smart Band 8と 8 Activeの違いを比較使用レビュー

  7. 土屋鞄、新ブランド「ATTITU(アティテュ)」発表。Apple Watchバンドなど全5型が新発売

  8. 『鬼滅の刃』スマートウォッチを4月24日(水)に予約販売、5月13日(月)に一般発売

  9. NOMADのApple Watchスポーツバンドの限定カラー、1年ぶりの販売再開

  10. 薄型軽量で大人気のBandシリーズ最新作「HUAWEI Band 9」が新発売(8,580円)

NEW CONTENTS

  1. 日本糖尿病学会が「血糖測定機能をうたうスマートウォッチ」に注意喚起

  2. Haylouのアクティブスマートウォッチ「Solar Pro」先行販売スタート

  3. 薄型軽量で大人気のBandシリーズ最新作「HUAWEI Band 9」が新発売(8,580円)

  4. ドコモ、Visaのタッチ決済対応スマートリング「EVERING」を発売 ~ドコモとEVERING、スマートライフ事業の共創に向けた業務提携契約を締結~

  5. 軽量小型で4800mAhの大容量! ニトリがスティック型のモバイルバッテリーを発売(1,990円)

  6. 『鬼滅の刃』スマートウォッチを4月24日(水)に予約販売、5月13日(月)に一般発売

  7. 土屋鞄、新ブランド「ATTITU(アティテュ)」発表。Apple Watchバンドなど全5型が新発売

  8. NOMADのApple Watchスポーツバンドの限定カラー、1年ぶりの販売再開

  9. Withingsのハイブリッド型スマートウォッチ「ScanWatch Light」が販売スタート

  10. Xiaomi Smart Band 8 ProとRedmi Watch 4を比較レビュー【どちらもハイコスパなスマートウォッチ】

TAG

タグをさらに表示