検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. 熱中症対策ウォッチも登場! 「第6回猛暑対策展」が 7月29日~31日に大阪で開催

熱中症対策ウォッチも登場! 「第6回猛暑対策展」が 7月29日~31日に大阪で開催

猛暑対策関連ビジネスの活性化を目的とした専門展示会「第6回猛暑対策展」が、2020年7月29日(水)~31日(金)の3日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催されます。同展は「気象・気候対策ビジネスWEEK2020(夏)-大阪-」の構成展示会として実施。過去に東京、九州で開催してきましたが、大阪では初開催となります。

猛暑対策を提案する製品が多数出展!


気象庁が発表した7月~9月期の「3か月予報」によると、全国的に例年よりも平均気温が高く、暑さ対策や熱中症対策への注意が必要になりそう。特に今夏は、コロナ禍におけるマスク着用などで、さらに熱中症リスクが高まることが懸念され、コロナ対策と並行した猛暑対策が重要となります。こうした状況を踏まえて『第6回猛暑対策展』では、「暑熱下のリスクを検知し、知らせるウェアラブルデバイス」「ファン付ジャケット」「涼感スプレー」など一般の人も使える商品や、製造(工場)、建設、物流などの現場に特化した業務用製品を展示。猛暑対策の提案を行います。以下、見どころとなる製品を紹介します!

「熱中対策ウオッチ(TM)」(昭和商会)


業界初、「熱ごもりセンサー(TM)」搭載で、暑熱下のリスクを検知し、一大事になる前にアラーム&LED表示でお知らせする3カ月使い切りのウェアラブルデバイス。子どもから大人まで使用可能。

「ひんやりシャツシャワー」(ときわ商会)


衣類にスプレーするだけでひんやり感が長時間持続する“ひんやりシャツシャワー”や、氷嚢にスプレーを付けて中の氷水を有効活用できる“ひんやり氷シャワー”など、日用使いから現場での使用などに対応する暑熱対策商品も多く展示されます。

ファン付きジャケット「エアリージャケットTOUGH」(ミズノ)


服の中を涼風が巡る、ファン付きジャケット。暑さ対策のアイテムとして、工事現場など屋外で働く人たちだけでなく、一般の方に向けても紹介。

「保冷ベスト」「犬用保冷ベスト」(りょうざい屋)


気温35℃以上でも快適に過ごせる「保冷ベスト」や、冷凍庫から出して5秒で装着できる「保冷アイシングサポーター」、国内最長時間を誇る「保冷マクラ」、愛犬のお散歩用に「犬用保冷ベスト」など、ハイテク保冷剤による新商品群「ホレイワールド」をご紹介。

簡単に日陰と自然な風をつくり出す「クールパラソル」


新発想!屋外の休憩所などで、日光を遮断して自然な風を作る画期的な送風装置「クールパラソル」を紹介。ほかに、換気扇で内部の熱気を排出し、冷風機で冷風を内部に放入することで建物全体のクールダウンを実現する大規模空間の空調システムも展示。

屋外ミスト気化式冷却システム「グリーンエアコンFlex」(パナソニック)


ミストを噴射するノズルユニット「シルキーファインミスト」と、制御部や駆動部が内蔵された機器ボックスで構成した屋外ミスト気化式冷却システム「グリーンエアコンFlex」を紹介。既設構造物への後付け設置のほか、ベンチ、パーゴラ、公共モニュメントとの一体化設計等、柔軟な使い方が可能。

超微粒子水発生装置「クールミストLine」など(東横サポート)


工場、作業場の熱中症対策として、場所を取らずに -8℃の体感にする濡れない超微粒子水発生装置「クールミストLine」や、総風力が強い大型冷却器の新製品「クールミストファン風神」を展示。また、自動ドアや入口に簡易的に取り付けるタイプの新型消毒ゲート「JokinGoo」を紹介。

感染防止対策を行った上での実施


なお、本展をはじめ同時開催する小会など主催の展示会は、アフターコロナの経済回復に向けて開催するもの。緊急事態宣言解除後に大阪で実施する最初の大規模専門展示会となります。開催にあたっては、新型コロナの感染拡大防止に関して、安全を確保するための運営方法を講じる予定です。また今後、緊急事態宣言が再度発出されるなどの状況が生じた場合には、最新の情報をもとに開催延期などの措置について案内することがありますので、その点ご了承下さい。

第6回猛暑対策展 開催概要

会期    : 2020年7月29日(水)~31日(金)10:00~17:00
会場    : インテックス大阪 3号館
公式サイト : https://www.jma-stt.com/mousyo/index.html
来場方法  : https://www.jma-stt.com/mousyo/visitor/index.html
上記URLから事前登録をお願いします(入場無料)
展示規模  : 50社/102ブース (2020年7月3日現在)
同時開催  : 第2回 防虫・虫除け対策展、第1回 豪雨対策展 ほか
主催    : 一般社団法人日本能率協会( https://www.jma.or.jp/ )
後援    : 関西広域連合、公益財団法人大阪観光局、
公益財団法人大阪産業局、公益社団法人関西経済連合会(順不同)
協力    : 大阪府、一般財団法人関西観光本部、大阪商工会議所(順不同)
特別開催協力: 一般財団法人大阪国際経済振興センター(インテックス大阪)

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  2. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  3. 【使用レビュー】CMF Watch 3 Proは“美しさと実用性”が共存した傑作スマートウォッチ!1万円台でここまでできる!

  4. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  5. Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」の前モデル「Pro 2」からの進化ポイントを徹底解説

  6. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  7. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  8. Apple Watch新モデルはどうなる? 9月10日に発表が見込まれる最新噂まとめ【主要米メディア/有力インフルエンサー発】

  9. Google Pixel Watch 4が正式発表! Gemini対応、心電図解禁、ドーム型ディスプレイと新充電システムを搭載

  10. 【2025年最新版】心電図(ECG)機能が使えるスマートウォッチまとめ|Apple・Garmin・HUAWEI・Google Pixel Watchを比較

   

NEW CONTENTS

  1. SUUNTO、次世代ランニングウォッチ「Suunto RACE 2」を発表

  2. スマートウォッチで運動継続率が7倍に! 2型糖尿病患者を対象にした最新研究が明らかに

  3. 「popIn Aladdin」と「スイカゲーム」の仕掛け人、程 涛(テイ トウ)氏とは何者か? 今は“健康機器の革命児”に転身

  4. ドイツ裁判所、「Apple WatchはCO₂ニュートラルではない」と広告の差し止め命令

  5. Apple Watch新モデルはどうなる? 9月10日に発表が見込まれる最新噂まとめ【主要米メディア/有力インフルエンサー発】

  6. セコム、カスハラ通報と録音ができる「iPhone」「Apple Watch」専用アプリを開発

  7. Apple、日本時間9月10日(水)午前2時に特別イベント。iPhoneやApple Watchの最新発表に期待

  8. サウナでもスマートウォッチを安全に!防熱カバー「ネツモリ®」がヨドバシカメラ全店舗で販売開始

  9. 【期間限定セール】Apple Watch対応「Qi2 3in1ワイヤレスチャージャー」が40%OFF!Verbatim新商品

  10. COROS、新アドベンチャーウォッチ「COROS NOMAD」を発表。釣り専用モードや音声メモ機能を搭載