検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 「体温測定スマートウォッチ」の怪しいTwitter広告を調査してみた!

「体温測定スマートウォッチ」の怪しいTwitter広告を調査してみた!

NEWS

2020.08.07

スマートウォッチのニュースやレビューをお届けしている当サイト。Twitterでもスマートウォッチに関することを書いたり・検索したりしているせいか、タイムラインに表示されるプロモーション(広告)のツイートでも、スマートウォッチ関連のものがよく表示されます。特に表示回数が多いのが、上記画像の「体温測定スマートウォッチ」というキャッチフレーズの製品(ツイートの画像をモザイク加工したものです)。この製品が怪しさ満点だったので、ちょっと調べてみました。

格安の体温測定スマートウォッチは眉唾もの

Photo by niklas_hamann on Unsplash

 

なぜ怪しいと感じたのかというと、当サイトの過去の記事でも詳しく書きましたが、Apple Watchをはじめとした大手メーカーのスマートウォッチには、体温測定機能を搭載しているモデルが一つもないからです。そもそもスマートウォッチを着用する手首という部位は、体温を測定するのに向いていない場所(体温計の測定部位は脇、耳、口などが普通です)。また電子体温計は薬機法で「管理医療機器」に分類される医療機器なので、輸入・製造等には認可も必要になります。

そうした背景を考えると、体温測定が可能なスマートウォッチが発売されたら、それは高すぎるハードルを超えた超画期的な製品なわけです。しかし、上記のプロモーションで表示されたスマートウォッチの価格は8,980円と、スマートウォッチとしては安めの価格帯。メーカー名、ブランド名、モデル名の記載も一切ありませんし、ニュース記事で見たこともありません。サイト上では「測定したデータは参考用だけなので、医療用途に使わないでください」との記載もありますが、やはり体温計としての精度は低いものなのだと推測できます。

Twitterのリプライでも疑念の声が

Photo by MORAN on Unsplash

この「体温測定スマートウォッチ」の広告を怪しいと思ったのは筆者だけではなかったようで、この製品のプロモーションツイートには、以下のようなリプライも寄せられていました。

・Twitter社は薬機法違反の疑いがある製品については、そのあたり明確にしてから広告に載せるべき
・体温とか心電図とか書いてありますが、医療機器としての認可はあるのでしょうか
・この商品3個注文して2個不良だった!最低ー。
・ツイッターさん、ここの広告載せないほうがいいと思われ…
・購入してみたけど発送も遅い(国内発送で1週間)。値段5000円~8000円。もちろん1番高い商品をツイートして大損。製品の性能は値段の割に全然使えない。バンドが取り付けにくい。電池の消費が激しい(Xiaomi製品と比べ)。万歩計がデタラメ。結局、同じ中国製のXiaomiの方が良かった(3000円)

販売サイトの問い合わせ先がホットメールだった

 

当該サイトのスクリーンショットです

販売元のサイトもチェックしてみました。この「体温測定スマートウォッチ」を販売サイトで扱う商品は、ガジェットではなくアパレル製品が中心。そこに混じってスマートウォッチも販売されていますが、いずれもブランド不明のもの。スマートウォッチ専門サイトの我々が見ても、「いい製品」と思えるものは一つもありません。また「特定商取引法に基づく表示」を見てみると、記載されている住所は中国のもの。問い合わせ先のメールアドレスが@hotmail.comとフリーメールなのも不安を誘います……。

当該サイトのスクリーンショットです

そしてレビューが285件(!)もついていますが、どれも★は4~5。ここまで絶賛が多いと逆に怪しいですし、あれだけ体温測定機能を謳っていたのに、体温測定機能についての感想は一つもなし。「このレビュー、ホントなの?」という印象を持ちます。

サイト名で検索しても酷評が複数


そしてサイト名で検索をしてみると、この販売サイトの評判をまとめたサイトが出てきました。そこには「全く同一のレビューで投稿者名・日付だけが異なるレビューが存在」「Amazonと同じレビューが使い回されている」との記載が。そこにまとめられている購入者のツイートには、「商品の質がひどく、破れている服でも返金には一切応じず。(連絡がとれない)。」「詐欺に限りなく近いです。商品以前に、この会社に電話しても繋がりません」といった言葉が並んでいました。怪しいスマートウォッチだな……と思って検索をしたら、販売しているサイト自体がかなり危険なところだったようです。

通販でスマートウォッチを購入するなら信頼できる大手サイトで!

Photo by Christian Wiediger on Unsplash

体温測定機能を謳う怪しいスマートウォッチはAmazonなどのサイトにも多数ありますが、Amazonの場合はおかしな製品が届いても、多くの商品は返品することができます。しかし、身元の知れない通販サイトだと、連絡もとれずお金も返ってこない……というリスクもあるわけです。スマートウォッチをネット経由で購入するときは、信頼できるサイトから購入するようにしましょう!そして、「体温測定を謳うスマートウォッチは眉唾ものと考えるべき」「メーカー名、ブランド名も不明(もしくは表示されてても超無名)なスマートウォッチはハズレが多い」ということもぜひ覚えておいてください。

スマートウォッチの体温測定機能についてはコチラの記事もぜひ!

Apple Watchや人気スマートウォッチに体温測定機能がない理由は?

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  4. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  5. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  6. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  7. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  8. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  9. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  10. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ&リングで計測可能な心拍変動(HRV)の見方、健康管理の活か仕方を徹底解説!

  2. 日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」、ドコモで先行取扱い開始

  3. スマートリングを活用した新たな健康管理プロジェクト「Impakt Life」がFiNANCiEプラットフォームで公開

  4. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  5. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  6. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

  7. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  8. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  9. スマートコンタクトにスマートタトゥー……。スマートウォッチ&リングに続く未来のウェアラブルデバイスは?

  10. Apple Watchやスマートウォッチで体温測定ができない理由は? 計測可能な体表温度と深部体温の違いも解説!

TAG

タグをさらに表示