検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Polar スマートウォッチ 主要モデル比較&選び方ガイド【2022年】

Polar スマートウォッチ 主要モデル比較&選び方ガイド【2022年】

NEWS

2021.08.27

日本で今手に入るスマートウォッチブランドの全モデルを紹介していく本企画。

今回はPolar(ポラール)を紹介します。

Polarとはどんなブランド?


心拍トレーニング製品の世界的企業。多様なスポーツに対応

もともとは心拍計測器で有名だったPolar(ポラール)。

そのこともあり、心拍計測機能に優れたハイレベルなスポーツスマートウォッチを手掛けており、トレーニングのガイド・サポート機能が優秀。

ランニング、サイクリング等の各種競技向けモデルが多数ラインナップされており、細かな運動データを取得してスポーツに取り組みたい人には最適なブランドと言えるでしょう!

最近はアウトドア向けのモデルも販売されるなど、よりラインナップが充実してきています。

購入候補でライバルといえるブランドは、同じくランニングに強いモデルが目立つGarminとなるでしょうか。

【あわせて読みたい】

「POLAR×高橋尚子のランニングクリニック」がYou Tubeで配信開始!

Garmin、SUUNTOからApple Watchまで、スマートウォッチの主要20ブランドの徹底ガイド記事はコチラ!

各シリーズの位置づけ&選び方は以下を参考に!

Polarは世界的なブランドということもあり、販売しているシリーズ、モデルも多数。

「どれを選べばいいか分からない!」という人は、2020年に発表のものですが、上記の位置づけを参考にするといいでしょう。

まずPolarの柱となるランニング&マルチスポーツのモデルでは「Vantage V」シリーズが最高峰(中でも最新モデルはVantage V2)。価格もこちらが一番高価です。

そこに続くのが「Vantage M」シリーズで、こちらは「M2」が最新。以下、数字の大きな「M430」「M200」などは入門的なモデルといえます。

そして「GRIT X」はアウトドア向けの機能も充実したモデルですが、ランニング&マルチスポーツのモデルと重なる機能も多く持っているハイスペックモデルです。

一方で「Ignite」「Unite」などのモデルは、日常の運動の追跡や睡眠追跡の機能を重視したモデル。

見た目もカジュアルで、使いやすいのが特徴です!

さらに2022年には、ランニングに特化した「Pacer」シリーズの2モデルを発表。上位機種の「Polar Pacer Pro」はこの図の右上のほうに来るモデルと考えていいでしょう。

以下、現在販売中の各シリーズ、モデルについて詳しく紹介していきますが、Amazonの製品情報やセール情報を先にチェックしたい方は下記からどうぞ!

AmazonでのPolar製品の販売・セール情報

※閲覧時点での価格の変更や品切れ等はご了承ください。

Polarの現在の主要モデルはこちら!

Pacerシリーズ

2022年5月に発売されたランナー向けの新シリーズ。

「Polar Pacer Pro」と「Polar Pacer」 の2モデルがあるので、以下順に紹介していきます。

Polar Pacer Pro

公式サイトで詳細を見る

高機能かつ軽量・薄型構造化を実現した新ランニングウォッチ。

ランニングのパフォーマンス向上を目指すランナーに向けて41gという軽量と35時間の長時間バッテリーを両立。

基本となる心拍計測、GPS、距離、スピード、ケイデンス、ラップ、消費カロリー計測などをカバーしつつ、手首での「ランニングパワー」の計測、自分の走力を計測できる「ランニングパフォーマンステスト」、新機能の「ウォーキングテスト」、アップダウンを自動計測する「Hill Splitter(TM)」、水分・エネルギーの補給タイミングをアラートする「FuelWise(TM)」、「三大栄養素別消費エネルギー」、ルートナビをしてくれる「ルートガイダンス機能」なども搭載しています。

また、睡眠中の自律神経の計測機能や、直近のトレーニング量と1カ月のトレーニング量を比較してオーバートレーニングを防止する機能なども搭載。より良いコンディションでトレーニングができるように導く機能も搭載しています。

試用レビューはこちら!

Polar Pacer Pro使用レビュー。走り出したくなる「本格派ランナー向け」スマートウォッチ!

Polar Pacer

公式サイトで詳細を見る

「Polar Pacer Pro」の発売と同時に、軽量と長時間バッテリーはそのままに、幅広いランナー層をターゲットにした「Polar Pacer」(ポラール ぺーサー)も発表されました。ランニングに必要な基本機能を搭載し、使いやすさを追求したお求めやすい価格となっています。

Pacer Proと基本機能は同じく、自分の走力を計測できる「ランニングパフォーマンステスト」、水分・エネルギーの補給タイミングをアラートする「FuelWise(TM)」、「三大栄養素別消費エネルギー」などの機能を利用できます。

新機能のウォーキングテストのほか、睡眠中の自律神経の計測や、オーバートレーニングを防止する機能なども搭載しています。

【あわせて読みたい】


高橋尚子が語るスマートウォッチ「POLAR Pacer」の魅力とは。トークセッション詳細レポート
高橋尚子さんも絶賛! 新ランニングGPSウォッチ「Polar Pacer」シリーズを発表

Vantageシリーズ


ハードなトレーニングをする人向けのスポーツモデル
ランニング&マルチスポーツ対応モデルの中でも、ハードなトレーニングをするユーザー向けの中上位機種が揃うシリーズ。パーソナライズされたトレーニングガイド機能が豊富。

Vantage V2

BLACK


Amazonで詳細を見る
2020年11月発売の新世代フラッグシップモデル

新世代フラッグシップモデル。高精度の心拍数計測ほかランニング等のパフォーマンスやパワーの計測機能も。トレーニング効果や回復レベルを可視化でき、アスリートの強い味方になってくれます。ケース幅47mm、52g、100m防水。バッテリーは時計モードで7日間。カラーはブラック、グリーン、ライムの3色。

搭載スペック

※下記の搭載スペックは編集部調べのデータになります

各機能の詳細や、どの機能を重視すべきかについては、下記の関連記事をご一読ください。

【関連記事】スマートウォッチの20の主要機能を徹底解説。自分に最適なモデルを探す商品選びの基準に!

試用レビューはこちら!

Polar Vantage V2 試用レビュー。本気のランナーにおすすめのスマートウォッチ! 

Polar Vantage V2のコーチング機能の凄さを着用レビュー!

【発売時の詳細なニュース記事】

ランニング&マルチスポーツモデルの最高峰! Polarの新世代フラッグシップモデル「Polar Vantage V2」登場

Vantage V

White

Amazonで詳細を見る
ハイレベルな運動計測・分析機能の上位モデル

手首でのランニングパワー計測ほか、ハイレベルな運動計測・分析機能を搭載の上位モデル。GPS使用・心拍数計測を行った状態でも最大40時間連続使用可能なロングバッテリーライフがうれしいですね。ケース幅46mm、66g、50m防水。カラーはブラック、ホワイト、オレンジの3色。

搭載スペック

Vantage M2


Amazonで詳細を見る
オールラウンドな機能を持つGPSウォッチ

軽量・オールラウンドなランニングGPSウォッチ。心拍数計測機能、ランニング能力のスコア化、トレーニング負荷の算出、睡眠分析など機能は多様で最初の一本ならこれで十分。

前モデルのVantege Mから「最大100時間のウルトラロングバッテリーモード」「栄養補給リマインダー」「スマートフォンの音楽再生」「2日後までの天気予報表示」「ウォッチ画面のカスタマイズ」などの新機能が追加されました。

ケース幅46mm、30m防水、通常使用時のバッテリーの持ち時間最大7日、カラーはブラック・グレー、ゴールド・シャンパン、グレー・イエロー、カッパー・ブラウン。

搭載スペック

【発売時のニュース紹介記事】

炭水化物、たんぱく質、脂肪の消費割合を表示!プロアスリートも愛用する『Polar』の人気スマートウォッチ新モデルが大進化!

Vantage M


Amazonで詳細を見る

M2の一つ前のモデル。基本的な機能はM2とほぼ変わらず、心拍、カロリー消費、移動距離、歩数など、ユーザーのアクティビティを24時間モニタリングし、トレーニングの質の向上や、健康管理を行うことができます。ケース幅46mm、45g、30m防水。バッテリー持続時間ウォッチモードで最高7日間。カラーはブラック、レッド、ホワイトの3色。

搭載スペック

Mシリーズ


ライトに楽しむランニング&マルチスポーツGPSウォッチ
手首での心拍計測機能、高度なランニング機能、内蔵GPSを備えたランニング&マルチスポーツ対応モデルの中でも、よりライトな感覚で楽しめる製品が揃います。価格もより手頃です。

M430


Amazonで詳細を見る
コーチング機能もあるGPSランニングウォッチ
6LED光学式心拍計を搭載したGPSランニングウォッチ。データ分析に基づくコーチング機能、ランニング走力の強化するサポート機能を備えています。51gと非常に軽量です。幅が32mm。30m防水。バッテリー持続時間14 日間。カラーはブラック、ホワイト。

搭載スペック

M200


Amazonで詳細を見る
自分に合ったランニングメニューも自動作成
心拍計と内蔵GPSを備えたランニング用スポーツウォッチ。ランニングではスピードやラップタイムを計測でき、自分に合ったメニューも自動作成でき水泳使用可能な防水性能を備えます。画面サイズ26mm。バッテリー持続時間: 最長6日間。カラーはブラック、ホワイト。

搭載スペック

Grit X シリーズ


アウトドアユーザー向けマルチスポーツGPSウォッチ
登山やトレイルランニング、マウンテンバイクなどアウトドアで長時間スポーツを楽しむユーザ向けです。

堅牢性(耐衝撃、防水、防塵など)ではミルスペック「MIL-STD-810G」準拠したタフモデルとなっています。

Grit X Pro / Grit X Pro Titan

Grit X Pro

Grit X Pro Titan

公式サイトで詳細を見る

2011年11月25日発売の本格アウトドアウォッチ

Polar Grit Xのアウトドア機能をベースに、新しい機能を多数搭載した本格アウトドアウォッチ。

Grit X Pro Titanはベゼルに航空宇宙産業用チタンを使用しており、さらに軽量性・耐久性を高めたモデルです。

ミルスペック「MIL-STD-810G」に準拠しており、ウォッチフェイスにはサファイヤガラスを採用。

ルートガイダンス機能がより便利になり、ダッシュボードでのコンパス、座標位置、標高の表示なども可能になりました。

スマホの通知受取や睡眠計測、スマホの音楽再生コントロール機能など、日常使用できる機能も充実しています。100mm防水、バッテリーは最大7日間。幅は47mm。

カラーはGrit X Proがblack DLC、Nordic Copper、Arctic Goldの3色。Grit X Pro TitanはTitanの1色。

搭載スペック


【あわせて読みたい】

サイクルコンピューターをPOLARのスマートウォッチで代用。最高のサイクリング体験ができる!

Grit X

BLACK


Amazonで詳細を見る
ナビ機能や水分・栄養補給の通知機能を搭載
設定ルートのナビゲーション機能や、栄養・水分の補給タイミング通知など長時間屋外でスポーツやトレーニングを行うユーザに向けた機能を搭載。ケース幅47mm、100m防水。バッテリーはウォッチモードで最高7日間。カラーはブラック、グリーン、ホワイトの3色。

搭載スペック

【発売時の詳細なニュース記事】

POLAR初のアウトドア・アスリート向けスマートウォッチ POLAR GRIT X(ポラール グリット エックス)

以下はライフスタイルに密着したモデルです!

Polar Unite


Amazonで詳細を見る
GPS連携でランニングのルートも記録可能

2020年7月に発売のフィットネスウォッチ。睡眠の質を高め、トレーニングを効率化してくれる機能を多数搭載しており、ライフバランスのとれた毎日をサポートしてくれます。

高精度の心拍計を搭載し、32gと軽量。スマートフォンとのGPS連携でランニングのルートも記録可能なトレーニングモードは連続50時間使用可能。ケース幅43.4mm、30 m防水。カラーはブラック、ホワイト、ブルー、ブラッシュ、レッド、ティールの6色。

搭載スペック

【発売時の詳細なニュース記事】

心拍計測に定評のあるポラールが軽量性と充実の機能を搭載したフィットネスウォッチ「Polar Unite」を7月16日より発売

ポラールのフィットネスウォッチ「Polar Unite」に今年も新色が追加。三大栄養素別の消費エネルギー分析も可能に!

Polar Ignite2


Amazonで詳細を見る

高度な睡眠分析機能を搭載したフィットネスウォッチ

自律神経も含めた高度な睡眠分析、GPS、2色9LEDの心拍計測を搭載したフィットネスウォッチ。回復(睡眠)と疲労(運動)のバランスを分析し、1日の指針を示してくれます。

こちらのIgnite2は、最大100時間のウルトラロングバッテリーモードを用意した最新モデル。

前モデルから「栄養補給リマインダー」「スマートフォンの音楽再生」「2日後までの天気予報表示」「ウォッチ画面のカスタマイズ」などの新機能が追加されました。

ケース幅43mm、防水 30m、通常使用時のバッテリーの持ち時間最大5日、カラバリはゴールド・シャンパン、ストームブルー、ローズゴールド・ピンク、ブラックパールの4色。
搭載スペック

【発売時のニュース紹介記事】

炭水化物、たんぱく質、脂肪の消費割合を表示!プロアスリートも愛用する『Polar』の人気スマートウォッチ新モデルが大進化!

Polar Ignite


Amazonで詳細を見る

ひと世代前のモデルですが、基本的な機能はIgnite2と同じGPS内蔵フィットネスウォッチ。

室内外のトレーニングに対応し、多様な機能性であなたのトレーニングパートナーとしてワークアウトをサポートします。

睡眠時の計測に、自律神経の状態という新たな指標を加えて、睡眠を分析。ウォッチモードで継続的な心拍数計測機能使用時は5日間。

軽量35g、カラータッチパネル、ケース幅43mm、30m防水。カラーはブラック&シルバーかホワイト&シルバーの2色。

搭載スペック

●『Polar』 公式HP https://www.polar.com/ja/products

あわせて読みたい

まさに腕時計型のパーソナルトレーナー! Polar Vantage V2のスマートコーチング機能の凄さを解説
Polar Vantage V2 試用レビュー。本気のランナーにおすすめのスマートウォッチ!
ランニング&マルチスポーツモデルの最高峰! Polarの新世代フラッグシップモデル「Polar Vantage V2」登場

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  4. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  5. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  6. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  7. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  8. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  9. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  10. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ&リングで計測可能な心拍変動(HRV)の見方、健康管理の活か仕方を徹底解説!

  2. 日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」、ドコモで先行取扱い開始

  3. スマートリングを活用した新たな健康管理プロジェクト「Impakt Life」がFiNANCiEプラットフォームで公開

  4. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  5. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  6. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

  7. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  8. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  9. スマートコンタクトにスマートタトゥー……。スマートウォッチ&リングに続く未来のウェアラブルデバイスは?

  10. Apple Watchやスマートウォッチで体温測定ができない理由は? 計測可能な体表温度と深部体温の違いも解説!

TAG

タグをさらに表示