検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watchが自動車衝突事故を検出し、自動で救急車を呼ぶ新機能搭載か。Wall Street Journalが伝える 

Apple Watchが自動車衝突事故を検出し、自動で救急車を呼ぶ新機能搭載か。Wall Street Journalが伝える 

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

アップル社が来年早々にも“crash detection”(衝突検出)と呼ばれる新機能をiPhoneとApple Watchに追加すると、米国を代表する経済新聞『The Wall Street Journal』(以下WSJ)が11月1日付の電子版で報じました(*1)。

*1. Apple Wants iPhones to Detect Car Crashes, Auto-Dial 911
https://www.wsj.com/articles/apple-wants-iphones-to-detect-car-crashes-auto-dial-911-11635768001  

衝突事故が起きた時に起きる自動車への衝撃を検出し、その必要があると認められた場合には救急番号(米国では「911」)へ自動で通報する、というものです。

【あわせて読みたい】人命救助の事例も多いApple Watchの転倒検出機能をオンにしておこう

自動車への衝撃を検出した事例は既に1,000万件以上

WSJによると、この新機能は重力の突然の変動(g-force)を測定して、衝突事故が起きたことを判断するものです。

アップル社は既に昨年からiPhoneとApple Watchのユーザーから匿名のデータを収集していて、これまでに1,000万件以上の衝突事故と思われる衝撃を検知し、そのうちの5万件以上が「911」への緊急連絡を要した事故だった、とも記事にあります。

アップル社はこの「911」データを活用して、衝突事故を検出するアルゴリズムの正確性を高めています。

2022年にOSアップデートとして実現するか

Apple Watchや人気スマートウォッチに体温測定機能がない理由は?

この新機能には新たなハードウェアが必要とされるのか、あるいはソフトウェアの変更で済むのか、実際に導入される形式は明らかではありません。

WSJは2022年にリリースが予定されているiOS 16 とwatchOS 9にこの新機能が含まれるだろう、と予想しています。つまり、iPhoneとApple Watchの比較的新しいバージョンを所有している人は、OSをアップデートすることで、この機能を使えるようになる、ということです。

もっとも, WSJはこの機能が導入される時期が変更されるか、あるいは導入自体が見送られる可能性もある、と読者に警告しています。

つまり、現段階では「自動車衝突事故の自動検出機能」がどのように導入されるか、それがいつになるかは未定ということです。

それでも、この機能が実現できるのではないかと予想できる根拠として、既に現行のApple Watchにはユーザーが転倒したことを検知する機能があることが挙げられます。この機能もあらかじめ登録された緊急連絡先へテキストを送り、転倒したユーザーの所在地も通知します。

米国の「911」は日本であれば「119」になるのか、「110」になるのか、あるいはその両方になるのか。その辺りは、国や地域によってカスタマイズが必要にはなるでしょう。他にも解決するべき法律的あるいは技術的な課題はあるかもしれませんが、もしスマートウォッチを着用することによって助かる命があるとすれば、それはとても素晴らしいことではないでしょうか。

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookは https://www.facebook.com/WriterKakutani

あわせて読みたい

人命救助の事例も多いApple Watchの転倒検出機能をオンにしておこう

Apple Watchはカーナビ替わりになる? Apple Watchの純正「マップ」アプリを車のナビに使った感想

Apple Watchで行える災害対策3つ。Yahoo!防災速報アプリ、地震予測アプリ、転倒検出機能

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  5. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  6. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  7. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  8. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  9. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 【子連れ旅行の神アイテム】ベビーカーにも挟めるサンワダイレクトのスマホホルダーが最高だった

  2. 軽さ重視ならこれ一択。Apple「Smart Keyboard Folio」は今でも現役で使える!

  3. 出張や旅行の定番アイテム! サンワサプライのロングセラー収納ポーチ「200-BAGIN006シリーズ」

  4. デザインも性能も最高。Native Unionの3-in-1充電スタンドがQi2&MagSafe対応で便利で美しい

  5. ロジクールのWebカメラ「B525」がなんと500円!秋葉原・最終処分場で特価販売中

  6. ガジェットの箱は残すべき?捨てるべき?買取価格をもとに整理の基準を解説

  7. スマートウォッチの発火事故が増加で消費者庁が注意喚起。就寝時の発火事故も

  8. 【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集

  9. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  10. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!