検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watchのバンドで血圧や心電図が計測可能に? Apple社が38の特許を新たに取得

Apple Watchのバンドで血圧や心電図が計測可能に? Apple社が38の特許を新たに取得

NEWS

2024.11.15

11月5日、アップル社が米国特許商標庁に申請していた38もの特許を一気に取得しました。

そのなかにはApple Watchの将来モデルがユーザーの血圧や心不全の兆候を感知する機能を備える可能性を示唆する新技術に関するものも含まれていることを、​​アップル社の特許申請を追跡する専門ウェブサイト 『Patently Apple』が明らかにしました(*1)。

*1. Patently Appleの記事(英語):

https://www.patentlyapple.com/2024/11/apple-was-granted-38-patents-today-covering-a-smart-health-and-communications-band-for-apple-watch-future-headset.html

Apple Watchの健康関連機能がますます充実していることは、もはや目新しい話題とは言えないのですが、今回のニュースがとくに注目される理由は、新たな可能性がApple Watchそのものではなく、手首に巻くバンドにあることです。

その「伸縮性バンドを備えた布地ベースのアイテム」に関する特許は2022年にアップル社から申請されたものです。バンド素材にセンサーを埋め込むことで、ユーザーの体にぴったりとフィットし、血圧や心電図(ECG)の読み込みが可能になるということです。

血圧は一般的にも需要の高い健康指標ですし、ECG データは心房細動など心不全の兆候を把握することに役立ちます。Apple Watchでそうしたデータがより正確に、そして24時間ベースで取得できるようになるとすれば、それはユーザーにとって大きなメリットになるはずです。

そうなると好みの色に新調したApple Watch用バンドはどうなるのか?と気にかかる人もいるかもしれませんが、「スマートバンド」は必ずしも腕時計用に限るというわけではないようです。バンドを胸部、腰、あるいは上腕部などに巻く方法も考えられるからです。あるいはバンド形状にこだわらず、衣服の素材に適用することさえも可能かもしれません。

Patently Appleの記事では、このスマートバンド素材を発明した研究グループにダニエル・ポドハニ氏という人物が含まれていることに注目しています。ポドハニ氏はかつてナイキ社でいくつかの特許に関わり、そのなかには伸縮性と通気性に優れた「Nike Flyknit」と呼ばれる独自の素材が含まれているとのこと。

この特許が実際の製品にどのような形で活用されるか、それまでにどれだけの時間がかかるか、現在は多くのことが不明のままです。それでも、きっとユーザーにとって使い勝手の良い、そして利用価値の高い機能がアップル社製品に加わるだろうと期待してよさそうです。

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookは https://www.facebook.com/WriterKakutani

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  4. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  5. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  6. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  7. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  8. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  9. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  10. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ&リングで計測可能な心拍変動(HRV)の見方、健康管理の活か仕方を徹底解説!

  2. 日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」、ドコモで先行取扱い開始

  3. スマートリングを活用した新たな健康管理プロジェクト「Impakt Life」がFiNANCiEプラットフォームで公開

  4. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  5. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  6. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

  7. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  8. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  9. スマートコンタクトにスマートタトゥー……。スマートウォッチ&リングに続く未来のウェアラブルデバイスは?

  10. Apple Watchやスマートウォッチで体温測定ができない理由は? 計測可能な体表温度と深部体温の違いも解説!

TAG

タグをさらに表示