検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. REVIEW
  3. Xiaomi Mi Smart Band 5で縄跳びの回数を計測してみた!

Xiaomi Mi Smart Band 5で縄跳びの回数を計測してみた!

REVIEW

2020.09.26

Xiaomiのスマートウォッチ『Mi Smart Band 5』(Mi スマートバンド 5)。価格は4,490円(税込)と超格安ながら、コストパフォーマンスに優れたモデルとして評判です! 同製品の新機能のワークアウトモードで縄跳びの回数を計測してみました!

そもそもワークアウトモードとは?

まずは多くのスマートウォッチにも搭載されている「ワークアウト」の機能について説明いたします。ワークアウトは「練習」「トレーニング」「運動」といった意味で、スマートウォッチのワークアウト機能は「運動の詳細を記録できる機能」と考えておけばいいでしょう。

記録できる運動の種類として、大半のスマートウォッチが対応しているのが「ランニング」「ウォーキング」「サイクリング」など。高性能の機種になると、室内のランニングマシンに対応した「室内モード」があったりもします。またアウトドアやスポーツの機能に優れたスマートウォッチでは、ゴルフや登山などに対応したものもあります。

高性能スマートウォッチの代名詞のApple Watchなどは、そのほかにも複数の種類の運動を記録可能で、運動中の心拍数なども記録が可能。GarminやSUUNTOなどのスポーツ・アウトドア機能に定評のあるブランドのスマートウォッチも、様々な運動を高精度で記録ができます。

計測できる内容はスマートウォッチに搭載されているセンサーにもよりますが、多くのスマートウォッチで記録可能なのが「ワークアウトの時間」「動いた距離」など。ランニング中のペースを図れる機種も多く、高性能な機種になれば「運動時の心拍数」もかなり正確に把握が可能です。また「移動マップ」を記録可能な機種も多く、XiaomiのMi Smart Band 5の場合も、以下の写真のように詳細が見られます。

 

Mi Smart Band5の「ワークアウト」は対応する運動が5種類増加!


前モデルの『Mi Smart Band 4』では6つのワークアウトモード(トレッドミル、エクササイズ、屋外ランニング、サイクリング、ウォーキング、プールスイミング)が用意されていましたが、今回の『Mi Smart Band 5』ではさらに5つのモードが追加。インドアサイクリング、クロストレーナー、ローインマシーン、ヨガ、縄跳びの運動も計測が可能となり、外出が難しいコロナ禍でもより便利に使えそうですね!

新機能の縄跳びモード(ジャンプロープ)で計測レベルを実験

新たに追加されたモードのなかで気になったのが、ジャンプの回数を自動的にカウントできるという縄跳びモード。実際に試して動画で撮影してみました! 計測はかなり正確で、何回か試してみましたがほとんど回数は間違いなく計測できます。

 

 

ワークアウトの記録は一度はじめるとやめられない!

スマートウォッチを使いはじめた頃は、「運動をそんなに細かく記録しなくても……」と思っていましたが、一度その面白さを体験してしまうと、やめられなくなってしまいます。

そもそも日常の運動は1人だけの努力で継続するのは難しいもの。しかし、目標を立てたり、自分の記録や能力が伸びていることが体感できたりすると、自然とモチベーションがアップして長続きしやすくなります。そこで便利なのが、スマートウォッチの「ワークアウト」機能。身近な友達に見守られているような感覚で、楽しく運動が記録できます。ぜひ今回の記事で紹介したMi Smart Band 5をお試しください!

【関連記事】
運動のモチベーションが大幅アップ!世界のランナーとつながれる『STRAVA』をApple Watch、スマートウォッチで使うべき理由

運動量やストレスでも数値が変化! スマートウォッチで「安静時心拍数」を計測すれば、心身の健康状態が見えてくる

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  2. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  3. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  4. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  5. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  6. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  7. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

  8. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  9. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  10. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 【Amazonプライムデーセール】Apple Watch SEやSeries 10が割引中!今が買い時!

  2. 【公式ストア限定セール】Google Pixel Watch 3が14,200円オフ&下取りでさらにお得に!

  3. Xiaomi製スマートデバイスがAmazonプライムデーで最大51%オフ!人気スマートウォッチやイヤホンも対象

  4. HUAWEI製イヤホン&スマートウォッチがAmazonプライムデーで大特価に!

  5. AmazfitがAmazonプライムデーに参加!T-Rex 3など人気製品が最大70%オフの大特価

  6. 【使用レビュー】Amazon Echo Show 5は買い?便利な10の活用術を解説!

  7. 【スペック徹底解説】スマートリカバリーリング&スマートバスマットの機能・仕様を徹底調査

  8. 29,800円で高精度ヘルスケア!スマートリカバリーリングの実力を本音で使用レビュー

  9. 体重も睡眠も自動で見える化!スマートリカバリーリング&スマートバスマット体験レビュー

  10. 「腕毛を剃って録れよ」と言われて考えたこと。腕時計のレビュアーは体毛を剃るべきなのか?