検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. 腕時計をはかりに乗せて写メするだけの買取アプリ『gramwatch』に注目! 商品券10万円のプレゼントキャンペーンも

腕時計をはかりに乗せて写メするだけの買取アプリ『gramwatch』に注目! 商品券10万円のプレゼントキャンペーンも

スマートデバイス

公開日: 最終更新日:

 

KUROFUNE&PARTNERS株式会社は、1グラム1円で腕時計・懐中時計ならどんなものでも買い取るスマートフォンアプリサービス『gramwatch(グラムウォッチ)』の提供を9月16日(水)よりスタートしました。なお同社は「黒船時計店」「シチクルー」「Choigari」をはじめとしたリユースサービスを運営で知られる企業になります。当記事では、そのサービス内容について詳しく紹介します。

時計をはかりに乗せて写真を撮るだけ。ラクラク1ステップで買取が完了!


『gramwatch』は、「壊れて動かない」「ベルトがない」など、ご自宅で眠っている不要な腕時計や懐中時計を1グラム1円で簡単に換金できる“世界初*”のスマートフォンアプリサービスです。スマートフォンにアプリをダウンロードし、はかりに売りたい時計を5個以上乗せて、グラム数がわかるように写真を撮って送るだけで簡単に買取に出すことが出来ます。

ウォレットで¥100,000を越えると換金率が2倍! 貯めるほどおトクに


同サービスでは、写真とグラム数を入力するとすぐに買取金額が提示。買取金額を承認し、同社に時計が到着すると、自動的にウォレットに貯まります。

ウォレット換金率は、¥1,000~9,999までは1.0倍、¥10,000以上から換金率が増え、¥50,000~59,999では1.5倍、¥100,000以上になると2.0倍~の換金率となり、買取に出してウォレットに貯めれば貯めるほど換金率が上がる仕組みとなっています。

リリースを記念しキャンペーンを開催中


今回のリリースを記念し、期間限定のキャンペーンを開催中。キャンペーン期間中の、買取総重量上位3名にAmazon商品券をプレゼント。開催期間は、2020.10.01(木)~2020.12.25(金)到着分までとなっています。

1位:Amazon商品券100,000円分
2位:Amazon商品券50,000円分
3位:Amazon商品券20,000円分

キャンペーンの詳細は、HPをご覧ください。
https://gram-watch.com/campaign/

『gramwatch』開発の背景と目的

アプリ化することで日本全国の眠れる時計を買い取り

日本には世界に誇る時計ブランドが数多くあり、日本人にとって時計というものはとても身近で思い入れのある存在でした。日本時計協会の最新データ(※)によると、2018年の腕時計(完成品)の国内出荷数は約900万個(前年並み)、実売金額は約8,208億円(前年比3%増)。時計は人々の必需品であり、趣味・嗜好品でもある腕時計市場は、今後も堅調な成長が見込まれます。毎年、新しい腕時計が市場に出回る一方で、不要な腕時計も生まれています。

約10,000人の同社製品ユーザーにヒアリングした結果、「電池切れで動かない」「壊れている」「ベルトの状態が悪い」等の時計の多くは、捨てないでずっと家のどこかに置かれたままであると分かり、どんな腕時計・懐中時計でも1g1円で買い取る、業界初の「グラムウォッチ」買取サービスを開始しました。

昨年11月にグラムウォッチ第一号店となる椎名町店(豊島区・池袋)では、「動かない」「ベルトがない」「いらない」ために自宅で眠っている腕時計・懐中時計をその場で現金化できるサービスがシニア世代を中心に人気となり、買取総重量が開店後約11ヶ月で120,000gを突破。予想を超える盛況を背景に、今後は店舗をご利用できる方だけではなく、日本全国から気軽に利用できるよう、グラムウォッチのサービスをアプリ化した『gramwatch』の開発に着手し、9月16日にサービスを開始しました。

店舗でのサービスの特長や利点をアプリ化させるだけではなく、時計をはかりに乗せて写真を撮るだけというアプリならではの利便性や、買取総重量が多くなればなるほど換金率が上がる機能を加え、スマートフォンの利用が活発な若年世代だけではなく、ご自宅に眠っている時計を多く保有しているシニア世代の利用も見込んでいるとのことです。。

(※) 一般社団法人日本時計協会(JCWA):「2018年日本の時計産業の概況」より

サービス概要


名称:gramwatch(グラムウォッチ)
サービス開始:2020年9月16日(水)

利用方法
(1) グラムウォッチのスマートフォンアプリをダウンロード
(2) 対象商品5個以上をご家庭のキッチンスケールなどのはかりに乗せて写真を撮影し、写真とグラム数を入力しアップロード
(3) 対象商品をレターパックプラスに入れて当社に送付
(4) 対象商品到着後ポイントに反映。自動的にウォレットに貯まります。

査定アイテム:腕時計、懐中時計

※ウォレットの引き出しは1,000円からになります。振込手数料は一律250円です。返却はできません。

『gramwatch』のダウンロードはこちらから

iPhone(iOS 10.0以降)
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/gramwatch-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81/id1530036157?ign-mpt=uo%3D2

Android(Android 4.4以降)
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kurofunepartners.apps.gramwatch

グラムウォッチ(店舗)HP
https://gram-watch.com/

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  2. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  3. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  4. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  5. 「もうPCは不要な時代に」――勝間和代が語る、GeminiとPixelが変える働き方の未来

  6. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  7. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  8. “Alexa問題”から考える「teppay」の名称リスク。米国では学校のいじめ・職場の混乱も

  9. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  10. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

   

NEW CONTENTS

  1. 【2025年最新版】Apple Watch SE 3・Series 11・Ultra 3の違いを徹底比較|実機レビューでわかった“本当の選び方”

  2. 【レビュー】Apple Watch Ultra 3は“日常こそ最強”。数週間使って分かった安心感と快適さを徹底解説

  3. “Alexa問題”から考える「teppay」の名称リスク。米国では学校のいじめ・職場の混乱も

  4. 楽天モバイル公式 楽天市場店でApple Watchが“全モデル10%OFF”。Series 11やUltra 3も対象の大型キャンペーン開催中

  5. アメリカで注目度急上昇のStream Ringとは? “AI音声”スマートリングの新潮流を徹底解説

  6. 米スポーツ界では当たり前。スマートリングの活用が日本でも広がる気配――プロ野球選手の着用例も登場

  7. Huawei Watch D2が夜間血圧測定で“医療レベルの精度”を達成。睡眠の妨げを大幅に軽減することも判明

  8. SUUNTOが全23モデルを最大22%オフで販売!「ウィンターキャンペーン」開催(2025/11/21〜2026/1/12)

  9. Pixel Watch 3が実質最大20,820円オフ!GoogleストアのブラックフライデーでWear OS&Fitbit製品が大幅値下げ

  10. MOFTがブラックフライデーセールを開始。最大40%OFFのフラッシュセールも開催