検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. 音楽も聴けるタイムケトル社の新型イヤホン翻訳機『Timekettle M2』日本初上陸!

音楽も聴けるタイムケトル社の新型イヤホン翻訳機『Timekettle M2』日本初上陸!

AI翻訳を専門とするグローバルメーカー「Timekettle(タイムケトル)」。同社が手掛ける新型イヤホン翻訳機『Timekettle M2』が、10月15日(木)より日本最大級の応援・購入サイトMakuak(マクアケ)での先行予約販売を開始しました。当記事では、同製品の魅力について紹介します。

応援購入ページ(Makuake)
https://www.makuake.com/project/timekettle-m2/

ワイヤレスイヤホンとしての日常使用も可能な最新イヤホン翻訳機


AI翻訳機メーカー「Timekettle」待望の第三弾『Timekettle M2』は、翻訳機として使えるだけではなく、ワイヤレスイヤホンとしての日常使用も可能な最新イヤホン翻訳機です。

同社が開発した前々作の世界初イヤホン型翻訳機『WT2 Plus』では叶えられなかった音楽・通話のイヤホン機能を搭載し、普段はワイヤレスイヤホンとして使用することができます。旅行などの外出先で通訳・翻訳が必要になった場合でもアプリの起動で瞬時に翻訳機としても使用できる、あなたの日常と世界が繋がる最新イヤホン翻訳機です。

3つの翻訳モードがあるから、状況に応じて便利に使える

タッチモード


お互いが片方ずつイヤホンを装着。イヤホン上のタッチ操作で、双方向に翻訳音声が流れます。完全ワイヤレス・リアルタイム翻訳で、より快適で自然な会話が楽しめます。

リッスンモード


自分のスマホで相手の話を聴きとることで、スマホには文字起こし、イヤホンには翻訳音声が流れます。「相手を理解する」という当たり前のようで難しかったことが、ワンタッチで可能に。外国語での講義やニュース、外国語映像の聴き取りに大活躍。

スピーカーモード

自分はイヤホンから、相手はスマホから話すことで双方向に翻訳します。道を尋ねる、料理を注文するなど簡単な質問や会話で使えます。タッチモードと違って相手はイヤホンをつける必要がないので、海外旅行やビジネスなど初対面の相手でも気軽に使うことができます。

世界を代表する翻訳エンジンを使い、高い翻訳品質を実現

M2の翻訳エンジンには、下記のものをはじめとする世界を代表する翻訳エンジンが使われています。2020年これにより高い翻訳品質を実現。いつでも自然な翻訳ができるので安心です。

・Google
・Microsoft
・iFlytek(中国のAI翻訳機トップ企業)
・DeepL (今年注目の高精度翻訳エンジン)(※)
・AmiVoice (日本国内シェアNo.1の音声認識エンジン)(※)
・Timekettle社独自のもの

※DeepLおよびAmiVoiceは2020年12月末にアップデート搭載予定

オンライン翻訳対応言語


2020年10月時点では、40種類93言語のオンライン翻訳に対応しています。オンライン翻訳言語は、商品ご購入後もアプリアップデートにて随時無料更新されます。

ネット環境がなくても使えるオフライン翻訳機能も順次搭載


M2には「オフライン翻訳機能」があるので、インターネット接続がなくても翻訳をすることができます。

2020年10月現在、日本語⇄中国語、英語⇄中国語、中国語⇄ロシア語/スペイン語/フランス語に対応。日本語⇄英語など英語を起点としたオフライン対応言語の開発中で、年内の追加搭載を予定しています。

※通常こちらの機能を使用するためには別途料金が必要です。

最大30時間の大容量バッテリー


イヤホン単体で最大6時間連続再生可能です。付属の充電ケースと併せて最大30時間まで使用可能です。もう充電の心配をする必要はありません。

『Timekettle M2』について


製品名:Timekettle M2
希望小売価格:16,780円(税込)
製品サイズ:(充電ケース)34.91mm×63.11mm
一般発売日:2021年3月1日(予定)

※Makuake支援者全員にM2翻訳機お届け完了後の発売となります。

『Timekettle M2』Makuake購入プラン

現在Makuakeにて計7種類、最大45%OFFのお得な先行予約販売プランを掲載中です。

プロジェクトページ(Makuake)

https://www.makuake.com/project/timekettle-m2/

※通常発送予定日:2021年2月末

クリスマス特別配送

2020年11月15日(日)までの支援で、クリスマス(2020年12月23日)までに商品を届ける「クリスマス特別配送」を実施中。(それ以降の支援の場合は、2021年2月末の到着予定。)クリスマスプレゼントとしての利用もオススメです。

※代理店プランは対象外となります。

Timekettle(タイムケトル)社について


「AI翻訳」を専門とする中国深セン発のスタートアップ企業。「技術がどれほど進歩しても、人との繋がりの大切さは変わらない」「言葉の壁を越えて、世界中の人々に繋がる勇気と希望を与えたい」という想いのもと、ユーザビリティにこだわった翻訳機を企画・製造するグローバルメーカーです。

Timekettle翻訳機 第一弾のイヤホン型翻訳機『WT2Plus』は、世界初のイヤホン型翻訳機として世界から注目を浴び、Amazon.comでは2019年から現在(2020月10月15日)に至るまで翻訳機カテゴリー第一位のベストセラー翻訳機に選ばれ続けています。


第二弾のスマート翻訳機『ZERO』は、スマートフォンに挿すだけでラクラク本格翻訳ができる小指サイズのスマートガジェット。前回のMakuakeにて日本のクラウドファンディング翻訳機カテゴリー史上最多9747名様・7000万円以上の支援がありました。(2020年10月15日現在も最多記録更新中)。

2020年8月には日本法人タイムケトル・ジャパン株式会社を設立。ユーザーの使用体験価値を高めるプロダクト企画開発や日本企業との事業提携・開発を行っています。

公式ストア:https://timekettle.jp/

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  6. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  7. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  8. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  9. iPhoneとApple Watchを同時に高速充電!CIOの2in1ワイヤレス充電器『NovaWave 3Way +』が登場

  10. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

   

NEW CONTENTS

  1. 水分補給を“見える化”!象印のスマートコースター「mizlog」実機レビューと使い方まとめ

  2. イタリア産高級本革×18Kゴールドの極上Apple Watchバンド。GOLDEN CONCEPTが新作を発表。

  3. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  4. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

  5. ウェアラブル血圧計「HUAWEI WATCH D2」が日本の病院で入院患者に初導入! 恵寿総合病院が実証実験を開始

  6. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  7. Xiaomiスマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2025年最新版】

  8. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  9. Apple WatchはApple全体の売上の何%?将来性は?データから見る最新動向

  10. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識