検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. 配達員が顔認証で共有部に入り、オートロックマンションでのスムーズな置き配を実現! ビットキーと日本郵便が実証実験を開始

配達員が顔認証で共有部に入り、オートロックマンションでのスムーズな置き配を実現! ビットキーと日本郵便が実証実験を開始

近年、通販の急激な利用増加にともない、宅配便の取り扱い個数も急増。配達員への業務負荷増大などにつながる高い再配達率が社会問題の1つとなっていました。

この課題を解決する手段として従来主流だったのは「宅配ボックス」「コンビニ受け取り」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴うライフスタイルの変化により、新たな選択肢としてニーズの高まっているのが玄関前への「置き配」。

その拡大可能性を検討するための実験がはじまりました。

ビットキーは日本郵便と、東京都内のオートロックマンションに配達されるゆうパックを対象として、7月27日〜8月20日まで置き配の実証実験を実施します。

この実験では、対象者の自宅宛にゆうパックのお届けがある場合、配達員が事前に登録した顔認証により共有部のオートロックを解錠。専有部玄関でインターホンを鳴らし、不在時は玄関前に置き配。在宅時は対象者の希望に応じて手渡し、もしくは玄関前へ置き配を行うことになります。

■本実験の概要
場所    :東京都世田谷区のオートロックマンション
期間    :2021年7月27日〜8月20日
対象者   :事前にお申し込みいただいた入居者
実証内容  :再配達率や配達時間、対象者の満足度などの検証
事前設置物 :オートロックエントランスのドアと連携したbitlock GATE
顔認証を可能にする、bitlock GATEと連携したタブレット端末
対象荷物  :対象者宅宛のゆうパック、国際小包、EMS(料金の支払いを伴うもの、セキュリティ、
生もの等 を内容品とするもの等、一部置き配を実施しない荷物があります。)

 

■今後の展開
今後、本実験を通じて得た課題をもとに、2021年秋頃にも実験の実施を予定しています。
これらの検証を通じ、両社では引き続きお客様へのサービス向上に向けた取り組みを進めます。

■ビットキー事業内容
デジタルコネクトプラットフォーム「bitkey platform」を開発し、認証技術を強みとして、スマートロックをはじめとした多様なビジネスを展開してきました。「bitkey platform」を活用したスマートロックやhomehubは、製品やサービスとつながることで機能を拡張でき、すでに家事代行サービスの予約とカギが連動する機能なども提供しています。また、物件の占有部向けだけではなく、マンションのオートロックエントランス向けスマートロック「bitlock GATE」を提供しており、既に7700台以上を受注。オートロックのプラットフォーム構築に向けて不動産デベロッパーや管理会社との連携を強化しています。

■bitlock GATEとは
ビットキーが開発する電子制御ドア向けのスマートロックです。スマートフォンアプリから扉の鍵を簡単に開閉可能です。居住者が不在の場合でも、「人・時間・回数」などの制限付きデジタルキーを発行することで、配達員や、家事代行スタッフなどがスマホでオートロックのエントランスの鍵を開けることができます。

【関連記事】
Apple Watchでドアを開閉できるスマートロック『Qrio Lock』。ソニーのwena 3も対応!

外から戸締りできる! お年寄りや子供の見守りに有効なソニーのスマートホーム「MANOMA 」最大2ヶ月1980円から

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. iPhoneとApple Watchを同時に高速充電!CIOの2in1ワイヤレス充電器『NovaWave 3Way +』が登場

  6. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  7. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  8. Xiaomi Smart Band 10が日本上陸!高精度ヘルスケア&最大21日間バッテリーを搭載した最新モデル

  9. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  10. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

   

NEW CONTENTS

  1. イタリア産高級本革×18Kゴールドの極上Apple Watchバンド。GOLDEN CONCEPTが新作を発表。

  2. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  3. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

  4. ウェアラブル血圧計「HUAWEI WATCH D2」が日本の病院で入院患者に初導入! 恵寿総合病院が実証実験を開始

  5. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  6. Xiaomiスマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2025年最新版】

  7. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  8. Apple WatchはApple全体の売上の何%?将来性は?データから見る最新動向

  9. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  10. Apple Watchの保証はどうなってる? AppleCare+の内容と加入方法まとめ