検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの使い方、基礎知識
  3. Sleep Watch 無料で使えるアップルウォッチ用睡眠アプリ

Sleep Watch 無料で使えるアップルウォッチ用睡眠アプリ

Apple Watchの使い方、基礎知識

公開日: 最終更新日:

 

沢山の機能があって、ヘルスケアやコミュニケーションに役立つApple Watchですが、唯一の弱点が「睡眠アプリ」かもしれません。
他のライフログ系のスマートウォッチでは標準装備されているといっていい睡眠ログを、デフォルトのアプリではとれません。

睡眠ログが取れてない時のヘルスケアの画面(睡眠の表示なし)
睡眠ログが取れている時のヘルスケアの画面(睡眠の表示あり)

そこで活用したいのが、アップルウォッチ用に開発された睡眠アプリの「SleepWatch」です。
英語でしか説明がないので少しとっつきにくいのですが、機能は十分ですし、視覚的に睡眠ログを取り溜めてくれますので、使い方を覚えてしまうととても便利です。

SleepWatchをインストール

まずは「SleepWatch」をインストール。
sleep watch by bodymatterという名前で出てきます。

これをインストールしておいて、あとはアップルウォッチを着用したまま就寝してください。
(インストール直後は、もちろん睡眠ログがないのでアプリを開いてもなんのデータも出てきません)

そして、これがSleepWatchアプリをインストールした後に、アップルウォッチを着用したまま睡眠したログの画面です。

(iPhoneで見ていますが、アップルウォッチ側でも確認できます)

ここでわかるのは
・何時間睡眠したのかと、自分で設定した目標睡眠時間とのパーセンテージ
・過去3日間の睡眠時間平均が目標に対してどれくらいだったのか
・この日の睡眠の質をグラフにしたもの
(紫が深い睡眠、緑が浅い睡眠、赤が覚醒している時間です。自分では気づいていなくても覚醒している時間が結構あるそうです)
・深い睡眠と浅い睡眠がどのくらいの割合か
・おきている時間の心拍数と寝ている時間の心拍数の比較で、この差が大きい方がぐっすり眠れているということ
というのがわかります。

睡眠の質のグラフはタップすると下記のような詳細画面に変わります。

ここでは心拍数の変化もわかります。
私は前の晩に深酒をすると必ず心拍数が高くなってしまい、起きている時との差があまり出ません。
また、しっかり運動した日の睡眠では起きている時との心拍数の差が30%くらいになる時もあります。

さらに詳細も確認できます。

・過去1週間の睡眠のリズムが一定だったかどうか
・就寝時の平均心拍数(一定数を超えると色が変わります)
・就寝中の覚醒時間
・睡眠中の平均睡眠時心拍変動
・起床時に「よく眠れたかどうか」(自己申告です。私は「完全に」でも「全く」でもなく大体の日は「まあまあ」なのでかならず「Somewhat Rested」にしてしまいます。)
・起床から6時間経った後に疲れを感じているかどうか(これも自己申告です。これも「完全に」でも「全く」でもなく大体の日は「まあまあ」なのでかならず「Somewhat Fatigued」にしてしまいます。)

下部のUpdatesの部分をタップすると、英語で質問項目があったり、アドバイスをくれたりします。
英語の得意な方は読んだ方がいいと思いますが、「昨日はベストな睡眠だったね」とか「エクササイズを続ければより良い睡眠がとれるよ」みたいな、当たり前のことしか書いてないので私はあんまり読んでません。

とにかく、就寝する前に充電を済ませてしまって、就寝するときにアップルウォッチを着けて眠ることを続けていけばきっとあなたの「グッドスリープ」の手助けになってくれると思います。
アルコールの適量はどれくらいなのかとか、薬の効き具合がどうなのかなどもわかるかもしれません。
課金をするともう少し詳しいデータや平均データを取ってくれるようですが、、、まあ必要ないでしょう!
無課金でも使える便利な機能満載の睡眠アプリですので、ぜひ試してください。い。

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  2. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  3. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  4. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  5. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  6. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  7. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  8. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  9. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  10. GPT-5.1の最新ガイドが公開。初心者でもわかる「進化ポイント」と活用術をやさしく解説

   

NEW CONTENTS

  1. SpigenのAmazonブラックフライデー2025でApple Watchアクセサリーが大量セールに!最大50%OFFのチャンス

  2. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが“過去最安値”に!Amazonでも20%OFFを実施

  3. 【最大30%オフ】CMF Watch Pro 2がブラックフライデー価格に!今年最強クラスの“格安スマートウォッチ”を入手するチャンス

  4. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  5. 『ゼロからはじめる Apple Watch Series 11 スマートガイド』が発売。初心者が最初に読むべき決定版入門書

  6. AndroidとiPhoneがついに直接ファイル共有可能に。Quick ShareがAirDropと連携、まずはPixel 10シリーズから提供開始

  7. AIボイスレコーダー「Notta Memo」がAmazonブラックフライデーで過去最安級。20%OFFクーポン併用で15,040円

  8. 「もうPCは不要な時代に」――勝間和代が語る、GeminiとPixelが変える働き方の未来

  9. ChatGPT時代に再注目される『AIの遺電子』──10年前からAI社会を描いていた漫画

  10. 3DプリントでApple Watchが進化した理由──再生チタニウム100%の新ケース製造とは