検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. 音楽アーティスト御用達「IK Multimedia」がソーシャルディスタンスを維持するためのウェアラブルを販売

音楽アーティスト御用達「IK Multimedia」がソーシャルディスタンスを維持するためのウェアラブルを販売

ソーシャルディスタンスを簡単に計測

『IK Multimedia』と言えば、音楽制作のプロなら知らない人はいないDTMの超有名ブランド。新コロナウイルスで深刻な被害を受けたイタリアの企業である『IK Multimedia』が生み出したのが、職場で働く人々が安全な社会的距離(ソーシャルディスタンス)を維持するための、特許出願中のウェアラブルデバイス「Safe Spacer」です。他の「Safe Spacer」が6フィート(約2メートル)以内に近づくと、これを正確に検知し、振動、LED、音でアラートを発します。世界的なウイルスの流行により、現在ソーシャルディスタンスは非常に重要視されています。「Safe Spacer」は、職場で働く人々や顧客に安全と安心感を与える距離を知らせることにより、社会生活をスムーズに行うためのデバイスです。個々の「Safe Spacer」には個別のIDが設定されており、接触履歴の追跡も可能です。

職場や公共場所でのソーシャル・ディスタンスの確保に利用可能



「Safe Spacer」は、工場、倉庫、オフィスなどで働くスタッフが、ソーシャルディスタンスを保つために役立ちます。また、職場だけでなく、学校、病院、デパート、美術館など、公共の場所でのソーシャルディスタンスの確保にも利用できます。防水仕様なので、プールやジムでも使用可能です。

製品の主な特徴

ソーシャル・ディスタンスより近づいたユーザーに振動、LED、音によるアラート通知


「Safe Spacer」は、他のユーザーが約2m以内に接近すると、自動的にアラートを発します。アラートの種類は振動、LED、音から選択でき、使用する場所に合わせたアラートが利用できます。ユーザーが常に注意を払っていなくても、ソーシャルディスタンスより近づく動きを予測してアラートを発信する、機械学習アルゴリズムも利用されています。

Ultra Wideband (UWB)を使用しBluetoothの10倍の精度を実現

「Safe Spacer」は、『Apple』の「iPhone 11」などの最新デバイスでも利用されているUltra Wideband (UWB)を使用し、デバイス間の正確な距離を測ります。これは従来のBluetoothを使用した位置測定の約10倍の精度です(「Safe Spacer」は10cm単位での距離把握が可能)。また、Bluetoothとは異なり、複数デバイスが近接した場合でも、混信の無い高い精度を維持します。

さまざまな携帯方法に対応


「Safe Spacer」は、リストバンド、ストラップ、キーチェーンに取り付けて携帯します。職場環境に応じて、最適な携帯方法が選べるのも魅力です。

特別なITインフラは不要

「Safe Spacer」は、特別なITインフラを必要とせず、10人~1,000人規模の職場にスムーズに導入できます。難しい設定は不要ですぐに導入できるだけでなく、使用する場所に応じてカスタマイズすることも可能です。

防水仕様で洗浄・消毒可能


「Safe Spacer」は、使用後に洗浄・消毒することを想定して設計されています。また、「Safe Spacer」は、NFC技術(近距離無線通信)、Bluetoothを使用して非接触で動作するため、デバイス自体に触れる必要性は最小限に抑えられています。

アプリを使用し機能をカスタマイズ


「Safe Spacer」は、iOS / Android上で動作する専用アプリから制御できます。IDを特定の従業員に割り振る、接触履歴をトレースする、検知する距離やアラートのしきい値をカスタマイズする、さらにはバッテリー残量を確認することも可能です。

「Safe Spacer」は予約受付中

「Safe Spacer」は2020年第3四半期に€99.99(税別)でリリース予定。Webサイトで日本からも予約を受け付けています。
https://www.safespacer.net

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  4. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  5. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  6. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  7. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  8. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  9. 最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

  10. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

   

NEW CONTENTS

  1. Galaxy Watch徹底ガイド!シリーズ別に主要モデルと価格・特徴を解説【2025年最新版】

  2. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

  3. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  4. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  5. Galaxy Watch8 / Watch8 ClassicとGalaxy Watch Ultra(2025)が国内発表!AI搭載で健康管理を革新

  6. モバイルバッテリーが発火する原因は?安全に使うための注意点とは

  7. 【セール情報】CMF Watch Pro 2がNothing公式ストアで7,700円に値下げ中!

  8. Apple Watchのリングを家で完成!おすすめの家事・運動アクティビティ一覧

  9. Amazfitスマートウォッチ完全ガイド【2025年最新版】|シリーズ別に選び方も徹底紹介!

  10. スマートウォッチを“見るだけ”で健康に? エビデンスで裏付けられた意識と行動の変化