検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. 【二子玉川 蔦屋家電】第2回「蔦屋家電+ 大賞」を発表。Romi(株式会社ミクシィ)がグランプリに

【二子玉川 蔦屋家電】第2回「蔦屋家電+ 大賞」を発表。Romi(株式会社ミクシィ)がグランプリに

スマートデバイス

公開日: 最終更新日:

 

二子玉川 蔦屋家電1階にある次世代型ショールーム「蔦屋家電+(プラス)」が、過去に展示した179点の中でもっとも注目を集めたプロダクトに贈られる第2回「蔦屋家電+ 大賞」を発表しました。

「蔦屋家電+ 大賞」は審査員が選ぶのではなく、AIによる画像解析という客観的なデータをもとに、来店した利用客が興味を持ち、立ち止まり、体験した機会の多さで決定。

そのため必ずしも未来的なもの、斬新なものが選ばれるわけではなく、むしろ今を生きる人々の生活や関心事、情勢が色濃く映し出された内容となっています。

実施要項

対象プロダクト 2020年1月2日~2021年10月31日の期間中、蔦屋家電+で最低30日以上の展示を行ったプロダクト179点
対象プロダクト https://store.tsite.jp/tsutayaelectricsplus-futako/news/shop/24331-1550140111.html
選出方法 AIによる画像解析により、 滞在時間と体験人数の1日平均を算出して“来店客の注目度”を計測。来店客の注目を最も集めたプロダクトを「グランプリ」、上位10プロダクトを「トップ10」とします。

第2回「蔦屋家電+ 大賞」 受賞プロダクト

<グランプリ>
Romi(株式会社ミクシィ)

ディープラーニングにより日本語を生成する家庭用の会話AIロボットを世界で初めて発売。数千万の日本語データを学習させ、雑談ができるロボットを開発しました。置き場所を選ばない手のひらサイズの小ささと静音モーターを採用。生き物のような動きと、100種類以上の顔アニメーションで表情豊かに会話を盛り上げます。
ディープラーニングにより日本語を生成するAIロボットで、数千万の日本語データを学習し雑談ができるRomi。お子様をはじめ、老若男女問わず幅広い世代の方の注目を集め、各々がRomiとの会話を楽しんでいらっしゃったのが印象的でした。離れて暮らす高齢の両親にとご購入いただいたお客様もおり、ロボット=玩具という認識を超えた、まさにFUTURE LIFEをつくっていくプロダクトのひとつだと思います。

<トップ10> ※順不同
Un プラズマエアシャワー美顔器(株式会社傳心堂)

Ontenna(富士通株式会社・加賀FEI株式会社)

Jya コードレスLEDデスクランプ(SB C&S株式会社)

HAKONIWA(daisy*)

パリパリキュー(島産業株式会社)

Faunaオーディオグラス(株式会社MiraArc)

BODY PIXEL PRO(株式会社クライムアップ)

VRS-1(オーディオハート株式会社)

Wrapup for iPhone12Pro/12/12mini(株式会社the150)

なお、第2回「蔦屋家電+ 大賞」の受賞プロダクトは2022年1月14日(金)からスタートする二子玉川 蔦屋家電「FUTURE LIFE」フェア 1階 特設ステージに展示します。
https://store.tsite.jp/futakotamagawa/blog/shop/24084-1449221224.html

蔦屋家電+

世界中のユニークなプロダクトに実際に触れることができ、 創り手とのコミュニケーションによって製品開発に参加することができる、 次世代型ショールームです。最新テクノロジーを駆使した家電製品をはじめ、 優れた技術を生かして開発された日用品、 食品などのほか、 発売前の最新プロダクトにも直に触れ、 感じることができます。また、 創り手のプロフィールや製品に込められた思い、 デザインのコンセプトなど、 普段触れることが難しいリアルな情報を、 蔦屋家電+のキュレーターが独自の目線で編集し紹介します。

ホームページ  https://store.tsite.jp/tsutayaelectricsplus-futako/

店舗情報

二子玉川 蔦屋家電
2015年5月、 複合商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」内にオープン。
BOOK & CAFEの空間で、 コンシェルジュがライフスタイルを提案する新しいスタイルの家電店です。 また家電だけでなく、 日々の生活をもっと刺激的にしてくれるインテリアや本、雑貨などを販売するアート&テクノロジーに満ちた場所です。
さらに、最新のテクノロジーに触れられる次世代型ショールーム「蔦屋家電+(プラス)」や、カフェとしても、バーとしても、オフィスとしても利用できる「二子玉川 蔦屋家電 シェアラウンジ」など、刺激的で上質な時間を提供しています。

住所:東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズS.C. テラスマーケット
電話番号:03-5491-8550(代表)
※二子玉川 蔦屋家電では、新型コロナウイルス感染症の予防、および拡散防止対策として、営業時間短縮して営業しております。詳しくはホームページをご確認ください。

オンラインストア:Yahoo!ショッピング、蔦屋書店オンラインストア
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

蔦屋書店オンラインストアで詳細を見る

あわせて読みたい


シリコンバレー発の体験型ショップ『b8ta』。注目ガジェットを中心に日本初上陸の店舗を取材レポート


Apple Watch対応のスマートロック5選。カギなしの外出で生活がよりスマートに!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  3. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  4. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  5. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  6. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  7. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  8. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  9. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  10. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

   

NEW CONTENTS

  1. KDDI、Apple Watch向け「au Starlink Direct」を提供開始。圏外でも衛星通信でメッセージ送信が可能に

  2. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  3. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  4. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  5. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  6. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  7. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  8. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  9. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  10. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法