検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. ワールドトレードセンターがApple WatchとiPhoneで使える従業員入館バッジを導入 

ワールドトレードセンターがApple WatchとiPhoneで使える従業員入館バッジを導入 

スマートデバイス

公開日: 最終更新日:

 

2001年9月11日の同時多発テロ事件で崩壊したニューヨークのワールドトレードセンターの跡地には現在では新しい超高層ビルが建っています。

7 ワールドトレードセンターと呼ばれるこの建物はアメリカが国際テロに立ち向かう姿勢を象徴するものとも言えます。

その新ワールドトレードセンターに出入りする際、従来の従業員入館証に代わって、Apple WatchやiPhoneのアプリをタップすることで、ドアのカギを開錠できるようになりました。

数か月後には全米50,000の建物に導入予定

同ビルを管理するSilverstein Properties社が2月1日付で発表(*1)したところによると、建物の入館キーとして使用されるのはApple Wallet上の従業員バッジです。利用者は所有するApple WatchやiPhoneで同バッジを使用することで、建物への入館することができ、与えられた権限に基づいて、自身のオフィスがある階への出入り、さらにはフィットネスセンターや他の公共スペースへのアクセスが可能になります。

そして新ワールドトレードセンターへの導入は手始めに過ぎず、今後の数か月間でニューヨーク、フィラデルフィア、ロサンゼルスなど、全米で50,000か所に及ぶ同社の顧客オフィスに同様のサービスを広げる予定だということです。

同社のタル・ケレット社長は公式発表の場で下のように述べています。

「私たちの従業員とお客様がApple WatchかiPhoneにあるApple Walletの従業員バッジを使って、ビル、オフィス、公共ラウンジ、カフェ、会議室、そしてヨガスタジオなどに簡単に出入りできるようになったことを誇らしく思っています。この優れたアプリによって、私たちは今後も数多くの建物と公共スペースに安全で信頼性のあるアクセスを提供していくことができます」

日本では既にApple Watchなど多くのスマートウォッチ上でSuicaを使うことができます。それで電車に乗ることも、コンビニで買い物をすることもできます。

そして職場の出入りもスマートウォッチでできるようになるのなら、「定期券」も「財布」も「従業員入館証」も身につける必要がなくなります。腕時計だけの手ぶらで電車通勤ができるようになる日はもうすぐそこまで来ているようです。

*1. Silverstein Introduces Employee Badge In Apple Wallet For Its WTC Employees and Tenants
https://www.silversteinproperties.com/commercial-real-estate-media/News/silverstein-introduces-employee-badge-in-apple-wallet-for-its-wtc-employees-and-tenants

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookは https://www.facebook.com/WriterKakutani

あわせて読みたい


Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2021年版】 SUICA、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは


Apple Watch対応のスマートロック5選。カギなしの外出で生活がよりスマートに!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  3. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  4. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  5. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  6. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  7. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  8. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  9. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  10. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

   

NEW CONTENTS

  1. KDDI、Apple Watch向け「au Starlink Direct」を提供開始。圏外でも衛星通信でメッセージ送信が可能に

  2. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  3. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  4. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  5. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  6. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  7. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  8. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  9. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  10. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法