検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 100均の「ジェルクリーナー」の掃除力がスゴすぎる【動画レビューあり】

100均の「ジェルクリーナー」の掃除力がスゴすぎる【動画レビューあり】

NEWS

2023.10.17

キーボードの隙間やPC本体やモニターの裏側などは、放っておくとホコリがたまりがち。

拭き掃除では取りにくいホコリも多く、汚いままで放置している人も多いかと思います。

今回の記事では、そんなスキマの掃除に便利なグッズを紹介。

それが、100円ショップので見つけたこちらのジェルクリーナー。

なお本製品は現在はキャンドゥで販売されていますが、その他の100円ショップでも類似の製品は販売されているようです。

正体はいわゆる「スライム」

こちらのジェルクリーナー、封を開けて出してみると、出てきたのはいわゆる「スライム」。

グニョグニョ変形する、柔らかいジェル状の素材です。こちらをスキマに突っ込んで、ジェルの中にホコリやゴミを包み込んでしまう……というお掃除グッズなわけです。

※追記 ダイソーのジェルクリーナーのレビューもYou Tubeで行っています!

下記からご覧ください。

お掃除を開始!

では掃除をはじめます。

まずはモニター裏のLANケーブルの差込口から。

普通の掃除用品ではなかなか掃除がしづらい場所ですが、ジェルクリーナーを突っ込むと、中のホコリを残らずキャッチ!中にジェルが残ることもなく、安全に掃除を行えました。

文具の掃除にも使える!

文房具の表面やデコボコしたスキマの掃除にも、ジェルクリーナーは有効。

表面に乗せて、手のひらでグリグリと擦り付けるように転がせば、付いていたホコリ汚れをしっかりと取ってくれます。

キーボードのホコリ取りにも大活躍!

凹凸のあるオフィス用品の代表格といえばキーボード。

キーを取り外せるタイプのものなら、キーを外してジェルクリーナーを突っ込むと、積年のホコリがキレイごっそり取れてしまいます。

下の写真、ちょっと汚いですよね。すみません……。

面倒な「スキマのお掃除」が楽しくなる!

このジェルクリーナーがあると、面倒な「スキマのお掃除」が楽しくなります。

購入してオフィスに持っていけば、「どこかジェルクリーナーで掃除できるところはないかな?」と思わず探したくなるでしょう。

もちろん家の掃除でも浸かる場面は多く、リモコンのボタンの隙間のホコリ取りには非常に有効。テレビの裏などもこれで掃除をすると非常にスッキリします!

なお、ホコリを大量に取り込んでいくと、透明だったジェルクリーナーはだんだん色がどす黒くなっていきます。

そうなるとホコリの吸着力もだんだん弱まってくるので、捨て時のサイン。

100円のパックで手のひら大のジェルクリーナーを4~5個は作れるので、ケチらずどんどん掃除をして、また使いたくなったら買い足しましょう!

ちなみに少し価格は高いですが、Amazonでも似たものは販売されています。

その他の100円ショップの便利アイテム紹介記事はコチラ!

セリアのシリコンクリーナーでキーボードの隙間を掃除! 「ゴミとホコリをごっそり吸着除去」ってホント!?

セリアで100円で買えるApple Watch充電スタンド、使ってみたら……意外と良かった!

セリアで100円のノートパソコンスタンド、普通に使えて結構イイ!

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 羽生結弦、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人50人を動画・画像付きで紹介します!

  2. 家に眠る「用途不明の家電ケーブル」の山、ハードオフが買い取ってくれた件

  3. 【2024年版】Apple Watch Series 10の色選びを7000字で専門サイトが解説!

  4. オシャレ度NO.1のApple Watch文字盤「アーティスト」の魅力

  5. Galaxy Watch UltraをGalaxy Watch 7と比較しながら徹底使用レビュー

  6. Apple Watchの天気アプリで分かる「UV指数」って何?

  7. Galaxy Watch FEをGalaxy Watch7と徹底比較レビュー! どっちを買うべき?

  8. Google Pixel Watch 3とGalaxy Watch7を専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  9. Apple Watchを使っている海外セレブまとめ。ビヨンセ、ネイマール、カニエ・ウェストなど

  10. CMF Watch Pro 2使用レビュー。圧巻の美しさで格安&機能も充実のスマートウォッチ!

NEW CONTENTS

  1. Galaxy Watch UltraをGalaxy Watch 7と比較しながら徹底使用レビュー

  2. MFi認証とは何か? iPhoneやApple Watchのケーブル、充電器で見るアレ

  3. オシャレ度NO.1のApple Watch文字盤「アーティスト」の魅力

  4. 家に眠る「用途不明の家電ケーブル」の山、ハードオフが買い取ってくれた件

  5. Oura Ring が血糖値モニター会社とパート ナーシップ契約締結

  6. 「Xiaomi Smart Band 9 Pro」「Xiaomi Smart Band 9 Active」が新発売

  7. Apple Watchのバンドで血圧や心電図が計測可能に? Apple社が38の特許を新たに取得

  8. Amazfit T-Rex 3使用レビュー。登山向けスマートウォッチでコスパ最高!

  9. サブスク不要の高機能スマートリング 『Amazfit Helio Ring』 2024年10月10日(木)から新発売

  10. 新作スマートウォッチ「Redmi Watch 5 Lite」「Redmi Watch 5 Active」販売スタート

TAG

タグをさらに表示