検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. 高スペック・低価格のサイクルコンピューター「trimm ROLLIN」。初心者でも簡単に使える製品で初めてのサイクルコンピューターにオススメ!

高スペック・低価格のサイクルコンピューター「trimm ROLLIN」。初心者でも簡単に使える製品で初めてのサイクルコンピューターにオススメ!

スマートデバイス

公開日: 最終更新日:

 

自転車の走行距離や時間、カロリー消費量の計測とGPS搭載による自転車専用ナビゲーション(経路再探索・音声案内)等を提供するサイクルコンピューター。

ロードバイクやライディングを趣味としている人や、プロの人にはお馴染みの製品です。

ただし、その存在は知ってはいても、実際に使われている方は少ないのではないでしょうか?

「高価格であること」「操作が難しそう」といったイメージから、手を出していない人も多いと思います。

そんな人にオススメなのが、初めてのサイクルコンピューターとして最適な『必要な機能だけを残し』『価格を抑えた』trimm ROLLINです。

 

 

初心者の方が使うのに最適な機能、その上低コストで使うだけでプロ並みのライディングを楽しむことが出来るtrimm ROLLIN!

12月30日よりMakuakeにてクラウドファンディングのプロジェクトを開始していて、11,840円(税込)の早割価格での購入も可能です。

本記事では、その特徴を以下で紹介していきます。

①優秀なGPSナビゲーション

trimm ROLLINはOpenStreetMap™を利用して、最新の地図情報から目的地に到達する最善の経路を探します。

また、道から外れた場合も離脱防止機能がリアルタイムで正確に作動し、目的地に向かうための最善の新しい道をすぐに再探索します。

 

●turn-by-turnナビゲーション可能(音声案内)

 

turn-by-turn(ターンバイターン)のナビゲーションとは、交差点などでの進行方向を音声や矢印アイコンなどで表示する方式のナビゲーションのことです。
左/右回り、Uターン、通りの右側または左側へ移動、目的地/経由地まで残った距離などを音声付きで案内します。

●ライディングスタイルに合う経路をおすすめ

突然予定もなく、自転車に乗りたくなった時も出発地と目的地、そして自転車ロードオプションの中から一つをお選びいただけるとご希望のライディングスタイルに合わせた経路をお勧めします!

自転車道路モード(3種類)の変更により、同じ出発地と到着地の中でおすすめ経路を確認することができます。

②圧倒的なデータ量

●7種類のレイアウト・63種類の詳細情報

多くの情報を分かりやすく、大きな画面で伝えます。

●強力なバックライト

 

トンネルの中や夜のライディングも安心して楽しまれてください。

夜にはROLLINは光って見やすくなります。

③Bluetooth、ANT+に対応可能!専門的な多くの情報を得られる!

●販売されている自転車アクセサリーとの連動サポート

Bluetooth、ANT+に対応し、サイクリングに対する興味が増えても問題はありません。
ROLLINは様々な種類のアクセサリーと連動して使用が可能です。

速度・ケイデンス・ペースメーターなどを知ることが出来ます。

スマートウォッチとも連動し、心拍数を計測し、記録します。

 

また、それだけでなく正確なライディング記録を保存し、友人との共有も可能です。
ウェブページも対応しているので大きな画面でご自身の記録を確認することもできます!

 

高スペックで、使いやすく、低コスト!

簡単操作で初めてのサイクルコンピューターにぴったりのtrimm ROLLIN!

興味がある方は下記のクラウドファンディングのページも是非チェックを。

プロジェクト期間は2月13日(日曜日)までとなっています。

https://www.makuake.com/project/trimmrollin/

あわせて読みたい


Apple Watchの運動量計測の精度を上げる方法7選。消費カロリーが増えない人は必見!


Apple Watch対応のスマートロック5選。カギなしの外出で生活がよりスマートに!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  3. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  6. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  7. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  8. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

   

NEW CONTENTS

  1. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

  2. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  3. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  4. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  5. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  6. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  7. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  8. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  9. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  10. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密