検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. ミクシィの子どもをスマホアプリで見守る「みてねみまもりGPS」第2世代モデルが販売開始

ミクシィの子どもをスマホアプリで見守る「みてねみまもりGPS」第2世代モデルが販売開始

NEWS

2022.02.08

ミクシィのVantageスタジオは、お子さまに小型・軽量のGPS端末を持たせるだけで、いつでもスマホアプリでお子さまの位置情報を確認することができる子ども用GPSサービス「みてねみまもりGPS」第2世代モデルを、2022年2月7日(月)より販売開始。

「みてねみまもりGPS」第2世代モデルは、「位置精度」と「バッテリー容量」をアップデートしたハイエンドモデルです。

「位置精度」は、日本版GPS「みちびき」のSBAS(GPS測位の誤差補正システム)を新たに採用し、位置情報のズレを補正することで位置情報精度が向上しました。「バッテリー容量」は、1回の充電で約1か月※1稼働する1800mAhを2000mAhまで追加し、さらにバッテリーの持続時間を延長しました。

また、新一年生の入学シーズンに合わせて、期間限定で第2世代モデルを通常価格よりも20%割引に、さらに、第1世代モデルも30%割引してトライアルしやすい価格で販売します。

■ 価格
・特別価格 : 第2世代モデル 3,840円(税込:4,224円)定価の20%OFF
第1世代モデル 3,360円(税込:3,696円)定価の30%OFF
・割引期間 : 2022年2月7日(月)〜 2022年5月9日(月)
※割引期間は予告なく変更する場合がございます。
・月額通信費: 480円(税込:528円)※契約期間に縛りはなく、いつでも解約可能

■「みてねみまもりGPS」の主な製品特長(詳細)

(1)業界最高品質※2の位置精度
世界標準のGPS衛星や日本版GPS(みちびき)など、子ども向けGPS端末としては最大数となる5種類のGPSに対応しています。また、新たに衛星の軌道情報を高速補完する「SBAS」を採用し、衛星電波が届かない屋内や地下でもWi-Fiを利用して位置情報を取得し補完する機能を搭載するなど、さまざまなテクノロジーを駆使して、業界最高品質の位置精度を実現しました。
※2 2022年2月7日時点。「家族アルバム みてね」調べ。

(2)業界No.1!※2 長持ちバッテリー
子ども向けGPS端末の中では最大級※2となる、2000mAhの大容量リチウムイオンを搭載。1回の充電で約1か月※1 稼働します。
※1 省電力モード利用時。1日3時間の移動で計算。
※2 2022年2月7日時点。「家族アルバム みてね」調べ。

(3)AI学習機能搭載
「みてねみまもりGPS」に搭載されたAI(人工知能)が、学校や習い事などのお子さまの「よく行く場所」を自動で学習します。また、学習・登録した場所への出入りを自動検知や、登録した「みまもり範囲」からお子さまが外れた場合、プッシュ通知やメールでお知らせするので、いちいちアプリを起動して居場所を確認する必要はありません。

(4)豊富な便利機能

・お子さまの成長を実感できる歩数計
・一人のお子さまを複数人で見守り
・複数のお子さまを同時見守り
・現在地までの経路や、周辺環境を確認
・見守りユーザーの追加に、認証コードシステムを採用
・標準モードのほか、より長く稼働する省電力モード搭載
・電池残量低下をスマホにお知らせ

(5)選べる4色のカラーバリエーション
ホワイト/ピンク/ブルー/グリーンの4色からお選びいただけます。
また、サイズもキッズ用ケータイやスマートフォンを持ち込めない場所でも使える、小さくて丈夫なGPS端末です。かばんやランドセルに入れるや、付属のストラップをぶら下げてご利用いただけるのでかさばりません。

(6)日本PTA全国協議会推薦商品


●公益社団法人「日本PTA全国協議会」推薦商品認定理由(2021年12月認定)
・デザインがシンプルであり、学校や習い事で持ち歩きやすい。
・軽量でありランドセルやバッグに携帯しやすい。
・1回の充電で長時間持続可能。
・見守りスポットの設置やプッシュ通知など、
保護者が安心できる機能が充実している。

●公益社団法人 日本PTA全国協議会推薦商品とは
児童・生徒等の学校教育、家庭生活上価値が高く、広く利用促進普及させることが適当と認められる事業または 物品を協賛し推薦する商品です。また認定された商品には、「推薦マーク」を使用することができます。

<端末の製品仕様>

型番     : MG02-W,B,P,G
サイズ    : 48×48×20[mm]
質量     : 54.5g
通信可能エリア: ドコモ LTE通信エリア
測位方式   : 衛星5種/SBAS/Wi-Fi/携帯基地局/加速度センサー
電池種類   : リチウムイオンバッテリー 2000mAh内臓
充電方式   : USB給電(Type-C)
防水防塵   : IP55
推奨環境温度 : 0℃~45℃
同梱物    : 本体/充電用ケーブル(ACアダプター別売)/ストラップ

■「みてねみまもりGPS」概要

アプリ名 みてねみまもりGPS
価格   無料
ダウンロード方法
・各ストアで「みてねみまもりGPS」で検索
公式サイト:【日本語】 https://mitene.us/gps

■ 「家族アルバム みてね」とは
「みてね」は、ママ・パパが撮った子どもの大切な写真や動画を、祖父母や親戚など招待した家族だけにリアルタイムに共有することができる、写真・動画共有アプリです。写真や動画は無料無制限でアップロードが可能で、子どもとの日常やイベントなどの写真や動画を気軽に共有し、家族みんなで楽しくコミュニケーションできるサービスを2015年4月より提供しており、2021年3月にはご利用数1,000万人*を突破しました。 「みてね」への写真・動画の月間アップロード枚数は、2021年8月時点で1.8億枚に達し、夫婦で活用されている方のアクティブ率(週に1度以上「みてね」をご利用になる方の割合)は7割以上と、多くのご家族の皆さまにとってなくてはならないサービスとして成長を続けています。「みてね」は、『子育てをもっと楽しく』『“孤育て”をなくす』を実現するため、これからも家族みんなが楽しくコミュニケーションできる場を提供します。
※ iOS・Androidアプリ登録者数、ブラウザ版登録者数の合計

■「家族アルバム みてね」概要

アプリ名   家族アルバム みてね
価格     無料
公式サイト 【日本語】 https://mitene.us

あわせて読みたい


Apple Watch対応のスマートロック5選。カギなしの外出で生活がよりスマートに!


3000円台とコスパ抜群! ペットカメラ「Tapo C200」使用レビュー

     

関連記事


     
 

RANKING

  1. 「買ってはいけないスマートウォッチ」の特徴6つ。謎ブランドの格安モデルや「Amazonの商品名に機能列挙」は要注意!

  2. この写真、実はApple Watch! 完成度高すぎの「G-SHOCK風カスタム」の秘密を投稿者に聞きました。

  3. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2022年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  4. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  5. 石田ゆり子、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人40人を動画・画像付きで紹介します!

  6. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

  7. Apple WatchはLINEも使えてやっぱり便利! 「4つの返信法」「既読を付けない読み方」ほか、便利な使い方と疑問を徹底解説

  8. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  9. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  10. Apple Watch Series 8の色選びを大量の写真・動画と7000字で徹底解説!

NEW CONTENTS

  1. WWDC 2023で発表されたwatchOS 10に関する新機能のまとめ

  2. 第5世代に進化した光学心拍計 ビジネスアスリートのためのGarminのフラッグシップモデル『fenix 7 Pro』が発売に

  3. 最新G-SHOCKスマートウォッチを試用レビュー! タフなアウトドアウォッチとスマートウォッチの二刀流

  4. Apple Watchで車のカギが不要になる。自動車メーカーに広がるCar Key機能対応の動き

  5. 管理医療機器認証を取得した血圧計内蔵スマートウォッチが登場!『HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計』

  6. HUAWEIから10万円越えの高級スマートウォッチ『HUAWEI WATCH Ultimate』が発売

  7. Android用Wear OSスマートウォッチの「TicWatch」より最新モデル「TicWatch Pro 5」が販売開始!

  8. スマートウォッチの中にイヤホンが!?一台二役の『HUAWEI WATCH Buds』が正式販売開始!

  9. HUAWEI Band 8使用レビュー。この価格帯で最薄・最軽量&しかも高性能の激推しモデル!!

  10. Apple WatchのデータをAIで解析してメンタルヘルスの治療に役立てる試み

TAG

タグをさらに表示